コマツ菜(小松菜)の種、第3弾をまきました。
10/22 第1弾は2つが発芽。ちょっと少ないですね。
10/27 第2弾は変化なし。
第1弾の発芽がゼロじゃないのでまあよしとしましょう。
人気のページ ♪
皆さまに 人気の投稿 ♪
-
お早うございます ペンタス ピンクの星♪ まだまだ可愛いです 曇った朝 木曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/bXlS0lUkss — パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2018年9月19日
-
お早うございます マリーゴールド 咲き誇り♪ 梅雨みたいなじめじめした朝 火曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/WIExNFrI5o — パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2017年8月21日
-
ネットで調べたら、「チューリップの球根は植える前に消毒せよ」 と出ていました。 それならとJマートに行ってサンケイ化学の「オーソサイド水和剤80(計量スプーン付き)」という粉末の消毒剤を購入。用途に応じ水で薄めて使うそうです。 やり方としては、500倍~8...
-
スティックセニョールが実ってきません。 ダメなのかなあと思っていたのですが 師匠のM氏から「植え付け後、60日ぐらいだよ。」と言われひと安心しました。 このままでは観葉植物で終わってしまうかな!?とも思ったり。
-
大量に収穫したばかりのミックスベビーリーフ。 浮かれていたら、憎たらしい「青虫」にやられて壊滅。 何の幼虫なのかな? (お見苦しくてごめんなさい。) 先日収穫した時に、確かに青虫がいましたが完全に「駆除」したつもりでした。 また、ちょうど「ベニカマイルドス...
-
キキョウは雌雄同花だが雄性先熟♪ 最初は「雄花」。雄しべが雌しべにくっついたまま花粉を出し、やがて雌しべから離れ星形(5つ)に開く。 この時、雌しべにはおしべの花粉がついています。 雄しべから花粉が出ているが雌しべの柱頭が閉じた雄花期 雌しべの先が5つに分かれ昆...
-
我が家にベゴニアビッグがデビュー。 師匠のH氏によると大きな鉢に移せばその分だけどんどん大きくなり 豪華な花と株になるとのこと。 しかし、今は植え替えしたばかりで根がしっかりしていないので 今の鉢が小さく感じてきたら大きな鉢に植え替えるとのこと。 初冬まで楽しめ、気温1...
-
7月、七夕も近く、可愛い星形のイソトマにピッタリの月。 しかし、可愛い花には毒がある? 気をつけましょう!! 【ネット調べ】 イソトマは、オーストラリアやニュージーランドなどに自生するキキョウ科の植物です。旧属名がローレンティア属であったこ...
-
お早うございます アプリコットネクター 夏でも元気♪ 今日も暑くなりそうです 木曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/L8dVv4mA1J — パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2017年7月19日
アーカイブ ♪
-
▼
2013
(333)
-
▼
11月
(68)
- ワイヤーデザインラティスに木樽風ウォールポットでガーデンシクラメンを!
- シロタエギク デビュー 小さく育てましょう♪
- クリスマスローズ・ニゲル 花の色は?
- 多肉植物 おまかせ30種類 届いたけどサヨナラ
- スティックセニョール 初収穫!
- ベビーリーフ発芽
- 可憐 ノースポール
- コマツ菜(小松菜) 遅いけど育っています
- カレンジュラ デビュー ♪
- ラティスはガーデンシクラメン
- サラダ京水菜 年内収穫は無理?
- 我が家の紅葉 これで限界
- ネメシア メロウ 寒いけど可憐だね ♪
- ♪スティックセニョール ♪ブロッコリー 収穫できそう ♪
- ワサビ菜 まだ収穫してます
- ギボウシ 終わりでしょうか?
- 【北向き】 一年草だけど冬越ししてほしい花たち
- 【北向き】 冬に、元気に咲いて欲しい花たち
- イチゴ 冬越せる?
- クリスマスローズ ふわっと丸く咲いてます
- パンジー そろそろ北向きに移動
- 芽キャベツのちっちゃい芽 ちょっと膨らむ
- オキザリス 咲きました ♪
- オキザリス 復活!
- NHK趣味の園芸 「育てて楽しむ山野草のすべて」冨沢正美著
- ポインセチア 面倒ですが「短日処理」
- ストック 落ち着いて咲いています
- 種から育てている パンジー 枯れないだけでも御の字?
- 屋久島ノコンギク(絶滅危惧IA類)
- ギボウシ(擬宝珠)
- バラ「リトルウッズ」(世界最小)
- 姫空木(ヒメウツギ)
- 紅花の南山すみれ(対馬のみ生息)
- ミックスべニーリーフの種まき 第2幕!
- ブロッコリー実ってきました
- ポインセチア 黒い穴があいてきた
- カルーナ まだ咲いています
- 水耕栽培(サラダ京水菜)がこんなに大きく 間引き!
- ジュリアン・ネメシア メロウ こんな感じ?
- 庭のガーデンシクラメン
- オキザリス元気なし 摘んでいいの?
- コマツ菜の種まき 第5弾+間引き
- 日々草を丸刈り 冬越しでビニールハウスに
- スティックセニョールの頂花蕾を摘心
- 安かったけど ノースポール 綺麗!
- イチゴの葉っぱが枯れてきた
- 多年草シリーズ「ネメシア・メロウ」追加
- 多年草シリーズ「クリスマスローズ・ニゲル」追加
- 多年草シリーズ「カルーナ」追加
- オキザリスもデビュー 薔薇風ですね
- 薔薇は春から 今からは「ストック」
- 【「花」冬越し】ビニールハウスは霜よけ?
- 水耕栽培キットのサラダ京水菜がもう発芽 成功するかも
- アリッサムとビオラの寄せ植え 元気!元気!
- 花と緑 国華園の「パンジー」が咲いてきた ♪
- とうとう薔薇(バラ)をやっちゃいますか?
- 小松菜の種まき 第4弾
- 自分で種をまいたパンジー 最後の挑戦!
- 店員さんの 「 ノースポールもかわいいですよ 」 の一声で
- ジュリアン も デビュー
- ガーデンシクラメン 育てやすいのでは?
- サラダ京水菜 水耕栽培に挑戦!
- ケイトウ 「卒業」 ありがとう!
- ビニールハウス始動!
- WELCOM! ポインセチア デビュー!
- スティックセニヨール 奥の奥にほんの小さな頂花蕾
- コマツ菜(小松菜)の種まき 第3弾
- チューリップ 90球 プランターがびしょびしょ
-
▼
11月
(68)