期待大!で始めた、水耕栽培「畑deおやさい」
お安い水耕栽培キットで簡単に作れそうだったので、
試しにチンゲン菜とシュンギクを栽培しましたが、
チンゲン菜はすでに枯れて栽培中断(収穫無し)し、
今回はシュンギクも栽培「中断」(収穫無し)。
シュンギク盆栽にもならないような発育。
メーカーの素晴らしい写真を見てものすごく期待してしまったのですが、
なかなかどうして、そんなにうまくはいきませんね。
素人には難しいようです。失敗!
世の中にはうまくやっている方が多いようですが
私はここでしばらく「封印」して、また気が向いたらやってみることにしましょう。
2013年8月18日
畑deおやさい チンゲン菜 ダメになる「中断」
「畑deおやさい」で水耕栽培中のシュンギクとチンゲン菜。
チンゲン菜がボロボロに。 ここで「中断」。
水? 肥料? 日差し? 虫?
確かに、灼熱の直射日光にあてすぎたかもしれません。
チンゲン菜をすべて抜こうとしたのですが、
エクセル培地なるものがボロボロになってしまったので
エクセル培地ごと処分。
シュンギクも黄色くなっている葉を切りましたが収穫できるのでしょうか?
プランター栽培も同時に試みていますので、
なんとかそっちは収穫したいものです。
チンゲン菜がボロボロに。 ここで「中断」。
水? 肥料? 日差し? 虫?
確かに、灼熱の直射日光にあてすぎたかもしれません。
チンゲン菜をすべて抜こうとしたのですが、
エクセル培地なるものがボロボロになってしまったので
エクセル培地ごと処分。
シュンギクも黄色くなっている葉を切りましたが収穫できるのでしょうか?
プランター栽培も同時に試みていますので、
なんとかそっちは収穫したいものです。
2013年8月6日
畑deおやさい、大きくなってはきたが
水耕栽培「畑deおやさい」で育てているシュンギク(春菊)とチンゲン菜。
ますます大きく育ってはいるのですが...
シュンギク(春菊)は下の葉が枯れてきました。
チンゲン菜は下が白くふっくらしません。
我が家は「食べる」ことを狙って家庭菜園をやっています。
奥さまには内緒で、新たに土のプランターにシュンギク(春菊)とチンゲン菜の種を
まきました。
水耕栽培が失敗した時の保険です。
ますます大きく育ってはいるのですが...
シュンギク(春菊)は下の葉が枯れてきました。
チンゲン菜は下が白くふっくらしません。
我が家は「食べる」ことを狙って家庭菜園をやっています。
奥さまには内緒で、新たに土のプランターにシュンギク(春菊)とチンゲン菜の種を
まきました。
水耕栽培が失敗した時の保険です。
2013年7月22日
水耕栽培「畑deおやさい」不安!
2013年7月12日
水耕栽培 畑deおやさい 順調!
水耕栽培のシュンギク(春菊)とチンゲン菜。
水耕栽培キット「畑deおやさい」で育てていますが、
こんなに発芽してきました。
説明書には、
「発芽して双葉が出揃ったころに下のケースの水を捨てた後、1000倍に希釈した液肥(液体肥料ハイポネックス)を入れる。」
と、書いてあります。
土曜日にやりましょう。
水耕栽培キット「畑deおやさい」で育てていますが、
こんなに発芽してきました。
説明書には、
「発芽して双葉が出揃ったころに下のケースの水を捨てた後、1000倍に希釈した液肥(液体肥料ハイポネックス)を入れる。」
と、書いてあります。
土曜日にやりましょう。
2013年7月6日
水耕栽培(畑deおやさい)間引き
水耕栽培(畑deおやさい)のシュンギク(春菊)とチンゲン菜。
すじまきで種をまいたのですが、ものすごく発芽したので間引きを実施。
しかしまだまだ発芽しそうな雰囲気です。
すじまきで種をまいたのですが、ものすごく発芽したので間引きを実施。
しかしまだまだ発芽しそうな雰囲気です。
左3畝がシュンギク、右3畝がチンゲン菜
2013年7月3日
2013年6月30日
水耕栽培、種をまく
畑deおやさいに中葉しゅんぎくとチンゲン菜の種をまきます。
水耕栽培開始!
まずは、エクセル培地を少し水で湿らします。
中葉しゅんぎくとチンゲン菜の種です。
2~3cm間隔で3~6粒まくとのことですが、
種が小さすぎるのでとりあえず畝にまいておき後で間引き。
付属のピンセットで畝に押さえつけていきます。
種をまき終えたので外に出し、オーバーフロー穴から漏れだすまで水を入れます。
種まき完成! 左が中葉しゅんぎく、右がチンゲン菜
水耕栽培開始!
まずは、エクセル培地を少し水で湿らします。
中葉しゅんぎくとチンゲン菜の種です。
2~3cm間隔で3~6粒まくとのことですが、
種が小さすぎるのでとりあえず畝にまいておき後で間引き。
付属のピンセットで畝に押さえつけていきます。
種をまき終えたので外に出し、オーバーフロー穴から漏れだすまで水を入れます。
種まき完成! 左が中葉しゅんぎく、右がチンゲン菜
2013年6月29日
水耕栽培用の種を購入
水耕栽培を、山善(YAMAZEN)の水耕栽培キット「畑deおやさい(液体肥料ハイポネックス付)」で始めます。
そのために100円ショップ・ダイソーに種を買いに行ったところ、
2種(2袋)で100円の野菜の種が何種類もありました。
そこで、いろいろ迷った結果「中葉しゅんぎく」と「チンゲン菜」にすることにしました。
育ってください!
そのために100円ショップ・ダイソーに種を買いに行ったところ、
2種(2袋)で100円の野菜の種が何種類もありました。
そこで、いろいろ迷った結果「中葉しゅんぎく」と「チンゲン菜」にすることにしました。
育ってください!
登録:
投稿 (Atom)
人気のページ ♪
皆さまに 人気の投稿 ♪
-
お早うございます ペンタス ピンクの星♪ まだまだ可愛いです 曇った朝 木曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/bXlS0lUkss — パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2018年9月19日
-
お早うございます マリーゴールド 咲き誇り♪ 梅雨みたいなじめじめした朝 火曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/WIExNFrI5o — パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2017年8月21日
-
ネットで調べたら、「チューリップの球根は植える前に消毒せよ」 と出ていました。 それならとJマートに行ってサンケイ化学の「オーソサイド水和剤80(計量スプーン付き)」という粉末の消毒剤を購入。用途に応じ水で薄めて使うそうです。 やり方としては、500倍~8...
-
大量に収穫したばかりのミックスベビーリーフ。 浮かれていたら、憎たらしい「青虫」にやられて壊滅。 何の幼虫なのかな? (お見苦しくてごめんなさい。) 先日収穫した時に、確かに青虫がいましたが完全に「駆除」したつもりでした。 また、ちょうど「ベニカマイルドス...
-
スティックセニョールが実ってきません。 ダメなのかなあと思っていたのですが 師匠のM氏から「植え付け後、60日ぐらいだよ。」と言われひと安心しました。 このままでは観葉植物で終わってしまうかな!?とも思ったり。
-
キキョウは雌雄同花だが雄性先熟♪ 最初は「雄花」。雄しべが雌しべにくっついたまま花粉を出し、やがて雌しべから離れ星形(5つ)に開く。 この時、雌しべにはおしべの花粉がついています。 雄しべから花粉が出ているが雌しべの柱頭が閉じた雄花期 雌しべの先が5つに分かれ昆...
-
我が家にベゴニアビッグがデビュー。 師匠のH氏によると大きな鉢に移せばその分だけどんどん大きくなり 豪華な花と株になるとのこと。 しかし、今は植え替えしたばかりで根がしっかりしていないので 今の鉢が小さく感じてきたら大きな鉢に植え替えるとのこと。 初冬まで楽しめ、気温1...
-
7月、七夕も近く、可愛い星形のイソトマにピッタリの月。 しかし、可愛い花には毒がある? 気をつけましょう!! 【ネット調べ】 イソトマは、オーストラリアやニュージーランドなどに自生するキキョウ科の植物です。旧属名がローレンティア属であったこ...
-
お早うございます アプリコットネクター 夏でも元気♪ 今日も暑くなりそうです 木曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/L8dVv4mA1J — パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2017年7月19日