お早うございます
— パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2018年7月3日
ステンドグラス
IKEのランタンにシーグラスで♪
ワールドカップ、日本は惜敗。
昨夜はこの灯りで一杯やって健闘を称えました
お酒の美味しさもアップ♪
水曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/bd0CgCjW5y
2018年7月6日
ステンドグラス IKEのランタンにシーグラスで♪
2017年12月1日
市販のランタンのガラスを外しステンドグラスを作成
こんばんは
— パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2017年11月19日
この土日で、市販のランタンのガラスを外し、ステンドグラスを作成しはめ込みました♪
我が家のアトリエは屋外の北向き駐車場、めちゃ寒かったです。
でも、素敵なろうそくの揺らめきて、美味しいお酒をいただけそうです。
皆さま、素敵な夜を。 pic.twitter.com/YG3wLepy7N
2017年10月30日
ハッピー ハロウィン♪ 奥さま作、ドールハウスのハロウィンお鍋パーティーと
ハッピー ハロウィン♪
— パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2017年10月17日
奥さま作、ドールハウスのハロウィンお鍋パーティーと
私がステンドグラスで作ったハロウィン風キャンドルポットの
コラボ❤
キャンドルは100円ショップのLEDです。
素敵なハロウィンを pic.twitter.com/kuxtFHlsyR
2017年8月29日
キャンプ中です 自作のステンドグラスが活躍してます♪
こんばんは
— パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2017年8月26日
キャンプ中です
自作のステンドグラスが活躍してます♪
雨?
素敵な夜を pic.twitter.com/QzpCHlz293
2017年7月8日
ステンドグラス初めての作品はキャンドルポット(ステンドグラス工房達風に入門)
和ろうそくの独特の「揺らぎ」に惹かれて
和ろうそく用の、ステンドグラスのキャンドルポットが欲しくて、ステンドグラス工房達風のネットスクールに入門し自分で作ってみました。画像と動画を用いてとても丁寧に説明してくれているので、初心者にもわかりやすかったです。しかし実際の作品は暗闇ではなんとか見られるようになりましたがばらばらです。
ステンドグラス...なかなか奥が深いです。
1.燭台
燭台(ろうそく台)は、火がつけやすいようにキャンドルボット(筒部)と別にしました。材料は、入門コースで買ったガラスの中の余った白っぽいガラスを1/4円にカットし繋げ、足(3点)は100円ショップで買った真鍮ビーズを使用。
和ろうそく用の、ステンドグラスのキャンドルポットが欲しくて、ステンドグラス工房達風のネットスクールに入門し自分で作ってみました。画像と動画を用いてとても丁寧に説明してくれているので、初心者にもわかりやすかったです。しかし実際の作品は暗闇ではなんとか見られるようになりましたがばらばらです。
ステンドグラス...なかなか奥が深いです。
1.燭台
燭台(ろうそく台)は、火がつけやすいようにキャンドルボット(筒部)と別にしました。材料は、入門コースで買ったガラスの中の余った白っぽいガラスを1/4円にカットし繋げ、足(3点)は100円ショップで買った真鍮ビーズを使用。
2.キャンドルポット(筒部)
キャンドルポット(筒部)は、縦にランダムな四角形を8個並べ、それを横に12列つなげました。6列はトランスペアレントガラス(透明ガラス)に、残り半分の6列はオパールセントガラス(半透明ガラス)にしました。
![]() |
6列はトランスペアレントガラス(透明ガラス) |
![]() |
残り半分の6列はオパールセントガラス(半透明ガラス) |
![]() |
透明ガラスと半透明ガラスの接合部 |
また作りたいですね♪
登録:
投稿 (Atom)
人気のページ ♪
皆さまに 人気の投稿 ♪
-
お早うございます ペンタス ピンクの星♪ まだまだ可愛いです 曇った朝 木曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/bXlS0lUkss — パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2018年9月19日
-
お早うございます マリーゴールド 咲き誇り♪ 梅雨みたいなじめじめした朝 火曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/WIExNFrI5o — パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2017年8月21日
-
ネットで調べたら、「チューリップの球根は植える前に消毒せよ」 と出ていました。 それならとJマートに行ってサンケイ化学の「オーソサイド水和剤80(計量スプーン付き)」という粉末の消毒剤を購入。用途に応じ水で薄めて使うそうです。 やり方としては、500倍~8...
-
大量に収穫したばかりのミックスベビーリーフ。 浮かれていたら、憎たらしい「青虫」にやられて壊滅。 何の幼虫なのかな? (お見苦しくてごめんなさい。) 先日収穫した時に、確かに青虫がいましたが完全に「駆除」したつもりでした。 また、ちょうど「ベニカマイルドス...
-
スティックセニョールが実ってきません。 ダメなのかなあと思っていたのですが 師匠のM氏から「植え付け後、60日ぐらいだよ。」と言われひと安心しました。 このままでは観葉植物で終わってしまうかな!?とも思ったり。
-
キキョウは雌雄同花だが雄性先熟♪ 最初は「雄花」。雄しべが雌しべにくっついたまま花粉を出し、やがて雌しべから離れ星形(5つ)に開く。 この時、雌しべにはおしべの花粉がついています。 雄しべから花粉が出ているが雌しべの柱頭が閉じた雄花期 雌しべの先が5つに分かれ昆...
-
我が家にベゴニアビッグがデビュー。 師匠のH氏によると大きな鉢に移せばその分だけどんどん大きくなり 豪華な花と株になるとのこと。 しかし、今は植え替えしたばかりで根がしっかりしていないので 今の鉢が小さく感じてきたら大きな鉢に植え替えるとのこと。 初冬まで楽しめ、気温1...
-
7月、七夕も近く、可愛い星形のイソトマにピッタリの月。 しかし、可愛い花には毒がある? 気をつけましょう!! 【ネット調べ】 イソトマは、オーストラリアやニュージーランドなどに自生するキキョウ科の植物です。旧属名がローレンティア属であったこ...
-
お早うございます アプリコットネクター 夏でも元気♪ 今日も暑くなりそうです 木曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/L8dVv4mA1J — パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2017年7月19日