【お気に入り♪】クリスマスローズに殺虫剤|ヨトウムシ(夜盗虫)に オルトラン粒剤 が効く

2013年8月31日

ナス 死す?

ナスが......

ちょっと忙しく、水をやれなかったら....

やっと1つ収穫して美味しくいただき、

2つ目以降が育ってきている時です。

ナス「千両二号」の育て方

ナスは、水と肥料をきちんとやらなければいけないと

ネットでは調べていたのですが。

復活! 復活! 祈! 祈!

四角豆の収穫

師匠のT氏の農園で「四角豆」を収穫させていただきました。

四角豆とは以下のとおりWikipediaにありました。

シカクマメ(四角豆、学名:Psophocarpus tetragonolobus (L.) D.C.)は、マメ科シカクマメ属の多年草(日本では冬季に枯れるので一年草扱い)。熱帯アジア原産。実の断面がひだのついた四角形なのでこの名前がある。学名の種小名も四角形(テトラゴン)に由来する。沖縄では「うりずん豆」「シカクマーミ」、日本本土では「琉球四角豆」といった商標で種苗が市販されている。

ビルマやインド、インドネシア、パプアニューギニア、日本の沖縄県や小笠原諸島などで商業栽培されており、日本本土でも家庭菜園や緑のカーテン向けに栽培が広まっている。

在来品種は短日性が強く、特に沖縄県以外では開花結実する時期(元々は9月?10月)に気温が足りないため露地栽培は難しかったが、沖縄の夏の野菜不足を補うためにも1980年代に旧農林水産省熱帯農業研究センター(現、国際農林水産業研究センター) によって新品種「ウリズン」は夏(7月?9月)でも開花結実するように改良研究され栽培が奨励された。ウリズンとは「潤い初め」の琉球方言で旧暦の2月?3月頃を指し、春分から沖縄の梅雨入り前までの時期をあらわす言葉である。


四角豆
四角豆の花

四角豆



早速、茹でてマヨネーズで食べましたが、

ほんのり苦味があって大人のお味。

しかし見た目よりとても美味しいですね。

試験栽培でまだ市場には出さないとのことですが人気が出そうです。


2013年8月30日

インパチェンス お見事!

ジニア(百日草)が枯れてしまったので

思いきってインパチェンスに交換しました。

買ってきたとき、すぐに枯れかけてしまい、

「何だダメか」 と思ったのですが、

暑さが和らいでくると、なんと見事に復活、綺麗に咲いています。

インパチェンス


インパチェンスを選んだ理由は、

Jマートで以下のように書いてあり、

ちょうど北向きの駐車場にぴったりの条件だったことと、

奥さまのお好きなピンクの小さな花だったことです。

インパチェンス


アイビーが育ってきてバスケットの周りを一周しそうになっています。

アイビーの緑も綺麗ですね。








見事な巨峰の収穫

師匠のT氏の農園で巨峰を収穫させていただきました。

収穫と言っても「これっ」と言われた房を切っただけですが。

今年の巨峰は早かったそうです。

しかしプロの農園はみごとに実らせますね。

JAの直売所で、一房1000円~2000円で販売するそうです。

巨峰


甘くてとても美味しかったです。

我が家はブドウファンが多いのであっというまに美味しくいただきました。

2013年8月29日

パセリ終了!

キッチンの窓を開けるとすぐとれる場所に置いていたので

なにかと、料理に添えられることが多かったパセリ。

一般的にはまだまだ育つはずなのですが、

枯れてきたので終了にしました。

パセリの育て方


スーパーで売っているパセリの量では多すぎて、

ちょっと使うのにとても便利でした。



2013年8月28日

人気のオクラ終了

葉っぱがだんだんダメになってきたので

そろそろ終了ということにしました。

オクラは初めてでしたが、たくさん収穫できました。

我が家ではオクラは人気です。

その日に食べない時は、軽く茹でて、切って、冷凍しておきます。


オクラの育て方


来年もオクラはやりましょう。

ナス「千両二号」初!収穫

1番果、2番果を摘果した後の初収穫。

この大きさで収穫するかどうしようか迷っていたのですが

奥さまの「収穫しないと虫が食べちゃうわよ」

の、一声で収穫することにしました。

JAの「なす漬の素」で漬けようと思ったのですが

一本だけなので焼いて食べることにしました。

ナス「千両二号」の育て方


スカスカかなと思っていたのですが、結構本格的な「ナス」の味でした。

美味しかった! 満足、満足。

2013年8月27日

ミックスベビーリーフ収穫

結構立派になったので

ミックスベビーリーフの第1回目の収穫をしました。

ネットの師匠から「虫」対策を注意されていたので

虫よけのスプレーに、虫よけネット。

過保護に育てましたが収穫第一!

レタス・サラダの彩でおいしくいただきました。

結構、お味もよく、奥さまにも評判でした。

ミックスベビーリーフの育て方


2013年8月26日

ベゴニアビッグ 切り戻し?

ベゴニアビッグ。 ネット調べで以下の様にありました。

「真夏は花の勢いが衰える時期なので、よく伸びた枝を思い切って3分の1位に切り戻し、肥料を与えてあげると、秋には再び勢いよく咲き始めます。」

こんなに綺麗に咲いている状態で切り戻すのが忍びないです。

しかし、時間を見つけてやってみましょう。

ベゴニアビッグ

朝、水をやっていたら、お散歩(ウォーキング?)中のおば様から、

「大きいベゴニアね。なん株あるの?」

と、聞かれ、1株だと答えるとびっくりされてました。

普通のベゴニアと品種が違うことをご説明すればよかったかな?

2013年8月25日

室内園芸 花に元気無し!

入門の入門と言われた花ですが...

  ♪ カランコエ コーラ
  ♪ カランコエ アリーナ
  ♪ ユーホルビア パラス アテネ

元気がありませんね。

何か黒い粒々があると思ったら「毛虫」みたいな虫のふん。

早々に虫を駆除しましたがかなりやられてました。

花は枯れてきているのですが、葉がまだ元気なので

もう少し様子をみてみましょう。

室内園芸

2013年8月24日

マリーゴールド 夏の切り戻し

マリーゴールド。 ネット調べで以下の様にありました。

「夏の切り戻し:暑さで生育が衰えて花が咲かなくなることがあります。茎葉が繁雑に茂っている場合は8月下旬くらいに一度草丈を半分くらいにばっさり切り戻すと、10月頃に再びきれいに花を咲かせてくれます。特にフレンチ種は耐暑性が弱く夏はあまり花を咲かせないので、切り戻しを行いましょう。 」

ばっさり切ってみました。10月に期待しましょう。

マリーゴールド

2013年8月23日

ビオラが発芽 早いね!

まだまだ35度以上の暑い日が続くのですが、

9月は土日が忙しいく、まとまった時間がとれそうもないので、

おもいきってビオラの種をまいたところ、

少しずつですが発芽してくれました。

ビオラの発芽適温は20度前後。


ビオラ


今年の秋冬の目標は

 ♪ ビオラを、自分で種から育てる

 ♪ パンジーを、苗から寄せ植え (師匠のH氏)

がんばりましょう!


2013年8月22日

ナス「千両二号」 花盛り

ナス「千両二号」 たくさん花が咲いています。

ネットで調べて「2番果までは小さいうちに収穫、または摘果し...」とあったので

小さいうちに【摘果】しました。

その後もたくさん花が咲いていますのでこれからが【収穫】になっていくわけです。

楽しみ。


ナス「千両二号」の育て方



下は、師匠のM氏の農園で、収穫をお手伝いした時に、

ご褒美にいただいたナスです。

お見事!さすがに家庭菜園とは違う売り物ですね。


ナス「千両二号」の育て方

2013年8月21日

コスモスが発芽...「中断」

コスモスが発芽しました。

しかし、計画どおりには発芽しませんでした。

そんなに甘くは無いですね。

種まきが遅かったのですが、

晩秋までには花が咲いて欲しいです。

コスモス
 
 
 
コスモス



この後、全然育たず、あえなく「中断」となりました。

2013年8月20日

ミックスベビーリーフ 順調!

プランター栽培の、ミックスベビーリーフが順調に育っています。

一週間おきの3段階の時間差で種をまいたのですが...。

この連日35度を超える暑い日は、

虫よけネットをかぶせ、

あまり直射日光を当てずに育てた方が良いようです。


ミックスベビーリーフの育て方

2013年8月19日

ミニひまわり 終了

ミニひまわりに「終わり」という判定がくだされました。

5月に種をまき、65cmのプランター3つと、鉢2つ。

約30本のミニひまわりが8月に同時に咲いてとても見事でした。

しかし、ひとつずつ花が終わってきたので、思いきってすべて終了にしました。

ミニひまわりの育て方


プランターの土はすべて「ふるい」にかけ、

根を取り除き、天日干しにしてあります。


ミニひまわりの育て方


Jマートで買ってきた土の再生材(アイリスオーヤマ)を利用して再生しましょう。




古くなったゴールデン粒状培養土に混ぜるだけで土が再生!

培養土 ゴールデン粒状培養土   (アイリスオーヤマ)

2013年8月18日

畑deおやさい チンゲン菜 ダメになる「中断」

「畑deおやさい」で水耕栽培中のシュンギクとチンゲン菜。

チンゲン菜がボロボロに。 ここで「中断」。

水? 肥料? 日差し? 虫?

確かに、灼熱の直射日光にあてすぎたかもしれません。


水耕栽培「畑deおやさい」



チンゲン菜をすべて抜こうとしたのですが、

エクセル培地なるものがボロボロになってしまったので

エクセル培地ごと処分。

シュンギクも黄色くなっている葉を切りましたが収穫できるのでしょうか?


水耕栽培「畑deおやさい」

プランター栽培も同時に試みていますので、

なんとかそっちは収穫したいものです。




2013年8月17日

秋冬のミツバ(みつ葉)の種をまく

秋から初冬にいただくミツバ(みつ葉)の種をまきました。



春から夏のミツバ(みつ葉)は育ちが良く収穫量も多かったので

また、元気に育って欲しいと思ってます。

師匠のM氏の奥さまに言われたとおり、

「パラパラばらまきして、あまり気にせず間引きしながら収穫する作戦」

でいこうと思っています。

残っていた種は全部まきました。


ミツバ(みつ葉)の育て方

2013年8月16日

ビオラの種をまく

今年の冬の花は「ビオラ」に決定。

Jマートでビオラの種(日本農産種苗株式会社)を2袋買ってきました。

3cm角のプラグトレーにまいて、

本葉が2~3枚になったら9cmポットに移植するとのこと。

ビオラ

上のプラグトレーは、師匠のH氏からいただいたもので128粒まけます。


ビオラ

上のプラグトレーはJマートで購入。49粒まけるもの3つ。



師匠のH氏から9cmポットは頂戴して、準備は整っているので早く発芽してほしいな。
だいたいまいてから発芽まで一週間とのこと。

ビオラ







【 ビオラとは? 】

ビオラは園芸によく用いられ、観賞用に販売されている。パンジーとの定義の区別はかなり曖昧であるが、花径5cm以上をパンジー、4cm以下をビオラとすることが多い。

パンジーに比べて、開花期がやや短い(咲き出しが遅い)が、その分強健で、栽培が容易とされている。品種は、1980年ころまでは、数種に過ぎなかったが、現在はかなりの色合いのものが作出されており、一方、パンジーのほうも強健多花性の種も多く作出されている。

現在では見た目が豪華なのがパンジー、かわいらしいのがビオラとする、かなり主観的な分け方になっている。

(Wikiより)

2013年8月15日

日々草(ニチニチソウ) さすが師匠

師匠のH氏が推薦してくれただけあって、

常に綺麗な花が咲いています。

それから、師匠のM氏の農園の土です。水はけがものすごく良いです。

ネットで調べたら以下の様にあります。

切り戻し:茎が伸びすぎて全体の草姿が乱れたら、適当な位置で短く切り戻します。切ったすぐ下の葉のワキから新しい芽が出てきて、気温が高ければまた花を咲かせます。
しかし初心者の私はこの綺麗なまま、様子を見たいと思います。

日々草(ニチニチソウ) 

2013年8月14日

コスモスの種をまく 遅いか?

奥さまから、

「ミニひまわりの次は何? △△さんのところはコスモスが綺麗に咲いているわよ。」

ということで、ヤフオクでコスモスの種を探しました。

100円。「pn☆コスモス・わい性種・ミックス・50粒☆草丈低い~可愛い」

草丈が低くプランター向きだそうです。

早々、まきましたがちょっと遅いような。



コスモス


50粒なので25粒ずつ2つのプランターにじかに。

1cmぐらいの深さとあったので。

1穴に2粒ずつぐらい。

2013年8月13日

マリーゴールド 咲き誇り

ちょっと元気がなかったのですが、

以下をネットで調べ実践したところ復活して元気に育っています。

花がら摘み:枯れた花をそのままほおっておくと、雨が降って濡れたときに腐ってしまったり、タネができて株の栄養がとられてしまいます。枯れた花はこまめに花茎ごと切り落としてしまいましょう。

茎葉の間引き:茎葉が茂り過ぎて混みあうと風通しが悪くなり、熱がたまって蒸れることがあります。そうなると生育が弱くなって、下から枝が伸びてこなくなり、開花も途切れてしまいます。枝葉が混みあっている箇所は早めに適宜間引いて、風通しを良くしましょう。

マリーゴールド


今月の下旬には以下も実践してみます。

夏の切り戻し:暑さで生育が衰えて花が咲かなくなることがあります。茎葉が繁雑に茂っている場合は8月下旬くらいに一度草丈を半分くらいにばっさり切り戻すと、10月頃に再びきれいに花を咲かせてくれます。特にフレンチ種は耐暑性が弱く夏はあまり花を咲かせないので、切り戻しを行いましょう。

2013年8月12日

ナス「千両二号」 1番果

初めて実がなりました。

ネットで調べると「2番果までは小さいうちに収穫、または摘果し...」とあるので

小さいうちに【摘果】してみましょう。 

(本当かな?もったいないような)

当然食べられそうにありませんが。


ナス「千両二号」の育て方

2013年8月11日

シュンギク(春菊)とチンゲン菜 プランター栽培

以下の写真とは別に、水耕栽培「畑deおやさい」で、

シュンギク(春菊)とチンゲン菜を育てていますが、

発育が見られなかったので、保険の意味もありプランターにも種をまきました。

(種がたくさん余っていたこともあります。)

Richell(リッチェル)の緑のやさいプランター50型(W:50×D:40.2×H:18 (cm))
かんたん虫よけセット(別売)が付きます。

筋まきしたのですが、元気に発芽しているので間引きしなければなりません。



しかしこの猛暑では少し日陰にに避難させなければ焼けちゃいますね。


ところで、水耕栽培「畑deおやさい」の、シュンギク(春菊)とチンゲン菜がなんだか野菜らしくなってきました。

収穫できるかもしれません。

2013年8月10日

オクラ ガンガン開花

オクラが順調です。2本の苗で、2~3日にひとつ(1本)は収穫できます。

今日も綺麗な花が咲いていました。

この苗は優秀で、多少大きく(約13~14cm)実らせてから収穫しても

とても柔らかいので助かります。

来年は苗を増やしたいな。

オクラの育て方

2013年8月9日

ミニトマト(アイコ)オレンジ色に

ミニトマトのアイコがオレンジ色に実ってきました。

前回、焦って収穫して食べたら「ガリッ!」と固く味がありませんでしたので

今回は少し待って赤くなってから収穫します。

だいぶ実はなっているので期待していますが、

実はなるが赤くならずに終わってしまうと悲しいので...

ミニトマト(アイコ)の育て方

2013年8月8日

リッチェル の プランター と かんたん虫よけセット

簡単といわれるミックスベビーリーフですが、

【収穫】を目指し努力しています。

 ♪ 一週間おきに3区に分け種をまきました。

 ♪ プランターをキャンプ用テーブルにのせ地上から離しました。

 ♪ 虫よけネットをかぶせました。

【プランターのご紹介】

Richell(リッチェル)の緑のやさいプランター50型(W:50×D:40.2×H:18 (cm))に、かんたん虫よけセット(別売)が付きます。アーチバーに虫よけネットをかぶせ、紐で隙間なく絞る簡単構造。

ミックスベビーリーフの育て方


ミックスベビーリーフの育て方


このリッチェルのプランターはJマートで買ったのですが、かんたん虫よけセット(別売)は売っていなかったのでAmazonで買うことになってしまいました。

ケイトウきものMIX 元気!

我が家では特別にお庭で育てられているケイトウきものMIX。

庭のテーブルのセンターに置かれています。
(ほかのお花は全部駐車場側or家の中)

大きくなった花を摘んでいると、また新たな花が咲いてきます。

「初心者でも育てやすい、開花期が長い」

とのことですが、そのとおり、綺麗に咲いています。

夜は、お庭でロウソク・ランタンを灯し、ビールを飲む。

ランタンのゆらめきとケイトウきものMIXの華麗さが癒してくれます。

ケイトウきものMIX

2013年8月7日

花 ジニア(百日草) 素晴らしい!

ジニア、綺麗に咲き続けています。

ネットで調べたら以下の様に書いてありました。


花がら摘み:咲き終わった花は傷んでくるうえに余計な栄養がとられ、その後に咲く花が小さくなるので早めに摘み取ってしまいましょう。

花後の切り戻し:一通り花が咲き終わって盛りが過ぎたら、花をつけていた茎を1~2節残して短く切り詰めます。そうするとワキから芽が出てきて再び花を咲かせます。茎を長く残して先端だけ切り詰めた場合、出てくる芽の勢いが弱くちゃんとした花が咲かないことがあります。短く切り戻した方が、元気な芽が出てきます。

マルチング:雨や水やりの差違、泥がはねて茎葉に付くと土中の細菌が原因となり病害虫が発生しやすいので、露地植えで雨ざらしの場合は腐葉土などを株元に敷いて(マルチング)泥はねしないようにしましょう。


「 一通り花が咲き終わって盛りが過ぎたら 」とは

どんな状態なのでしょうかね?

今は綺麗に咲いているのでちょっと注意していきましょう。


花 ジニア(百日草) 

2013年8月6日

畑deおやさい、大きくなってはきたが

水耕栽培「畑deおやさい」で育てているシュンギク(春菊)とチンゲン菜。

ますます大きく育ってはいるのですが...

シュンギク(春菊)は下の葉が枯れてきました。

チンゲン菜は下が白くふっくらしません。

畑deおやさい



我が家は「食べる」ことを狙って家庭菜園をやっています。

奥さまには内緒で、新たに土のプランターにシュンギク(春菊)とチンゲン菜の種を

まきました。

水耕栽培が失敗した時の保険です。

2013年8月5日

ミニひまわり全開花!

JAで買ってきたミニひまわりの種。

たくさんの花が綺麗に咲き始めました。

小さいプランターで2~3本咲けばと思っていたのですが、

種が余ったのでたくさん植えてみただけです。

思ったより綺麗な咲きっぷりに満足。

脇芽を摘んでいないのでそこからも花が咲きそうです。

我が家では、お花は北向きの駐車場側、野菜は南向きの庭と決められています。

北向きでも結構日がさすので長く咲いてくれることを期待します。


ミニひまわり

2013年8月4日

ミックスベビーリーフ 発芽!

早くもミックスベビーリーフが発芽しました。

プランターのエリアを1/3に区切って種をまいた第1区です。

早々第2 区も種をまきました。

ミックスベビーリーフの育て方


プランターは、リッチェル(Richell)の「緑のやさいプランター50型」

サイズは、W:50cm × D:40.2cm × H:18cm

Jマートで「かんたん虫よけセット(別売り)が装着ができます。」

という説明があったので購入。



しかし、Jマートでは 「かんたん虫よけセット(別売り)」が売っておらず

一週間ぐらいの取り寄せになるとのことなので、特に必要なしと判断し

買いませんでした。

しかし、ネット師匠のしお氏から

「うちは本葉出始めた頃、全部ムシに喰われました。」

と言うアドバイスをいただき、大急ぎでAmazonで発注しました。

がんばれ、収穫第一!



Jマートさんへ。 リッチェル(Richell)の「緑のやさいプランター50型」は非常に使いやすいプランターなので、「かんたん虫よけセット(別売り)」も常時販売してください!!(そんなには売れないのかな?)
いちいちAmazonではめんどうです。

ベゴニアビッグ 大きく成長!

ベゴニアビッグが大きく成長し綺麗な花を咲かせています。

葉もしっかりしています。

通常サイズのベゴニアは、プランターに複数の株を植えないと見栄えがしませんが、

このビッグは一株で十分存在感があります。

師匠のH氏のおすすめで育てていますが、なかなか初心者の自分では選べませんね。

綺麗!綺麗!


ベゴニアビッグ

2013年8月3日

モロヘイヤ終了

がんがん育つモロヘイヤ。

ネットでは、

「秋になると花が咲きます。花が咲き始めると、葉の品質が著しく落ちてきます。果実やタネには、強心作用のあるストロファンチジンという成分が含まれ有毒です。間違って食べたりしないように注意してください。」

とありました。

まだ花は咲いていませんが

最近、収穫してもあまり食べなくなってきたので

そろそろ終わり?ということにしました。


モロヘイヤの育て方


虫もつかずたくさん収穫できたので満足です。

さて、来年はどうしましょう?

我が家ではあまり人気がありません。


【お気に入り♪】 猛毒草 トリカブト 育て方

【お気に入り♪】 夢来咲ほおずき(ムラサキホオズキ) 育て方

皆さまに 人気の投稿 ♪

アーカイブ ♪