【お気に入り♪】クリスマスローズに殺虫剤|ヨトウムシ(夜盗虫)に オルトラン粒剤 が効く

ラベル ナスの育て方 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ナスの育て方 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年6月26日

2015年6月16日

接木苗 ナス千両2号 収穫

接木苗 ナス千両2号 ちょっと小ぶりですが収穫

接木苗 ナス千両2号 収穫

まだまだ花は咲いているので期待できます。

2015年5月28日

ナス 紫の花が咲いてきた

ナスの花が咲いてきました。

ネットで調べたら以下の様にするとのことですが...

パンダの家庭菜園では放任栽培で行きましょう♪

【ネット調べ】

茄子の整枝・誘引は1番花の開花頃に行います。主枝と1番花の下から発生する腋芽1本とそれぞれから発生する勢いのよい腋芽を1本ずつ選び3~4本仕立てとします。選んだ腋芽より下側の側枝は早めに取り除いて、3~4本の主枝から発生する側枝は第1花の上1葉を残してすべて摘心し、同時に第2・第3葉の腋芽も除去しましょう。

ナスの花


さらに以下の様にありました。こちらはやってみたいですね♪

【ネット調べ】

茄子は更新剪定(切り戻し)を行う事で長く収穫を楽しむ事が出来ます。7月に収穫のピークを迎えますが、株の状態が良ければ葉を1~2枚残して生育の良い芽の上で切り戻します。切り戻しで収穫量を増やすコツは、枝だけ切り落とすのではなく株の周囲に移植ゴテ(スコップ)を入れ古い根も切り落としておく事です。古い根を切ることで新しい根が出てきて株が再度大きく成長してくれます。

2015年5月19日

ナス 苗の植え方 プランター

昨年の収穫量を期待して今年もナスを2苗、65cmのプランターに植えました。

接木苗 ナス千両2号と、接木苗 長ナス(庄屋大長)。

ナス



↑接木苗 ナス千両2号




↑接木苗 長ナス(庄屋大長)


育て方は、植えっぱなしの放任栽培方式。時々化成肥料を多めにあげる程度。

毎日、晩夏まで収穫できるので有り難い家庭菜園向きお野菜。

今年もたくさん収穫できるといいなぁ♪

2014年11月4日

秋ナス 収穫祭♪

夏と違って 発育が遅いような

小ぶりなのは苗の 品種かな?

でも収穫できました♪


秋ナス(茄子)


秋ナス(茄子)


秋ナス(茄子)

2014年10月6日

秋獲り野菜 長ナス 竜馬

台風18号接近中!

花は いっぱい咲いてくれるのですが...

長い目でみてあげましょう

実がなって欲しい♪





2014年9月13日

秋獲り野菜 長ナス 竜馬

低温期でも実付きがよい超極早生品種

若どりしたほうが柔らかなナスが収穫できます とのこと

植付時期 8月~9月上旬

収穫時期 30日以降







2014年8月25日

ナス 根を切ったら また花が咲いてきた

最近、あまり収穫できないので、ネットで調べてみたら以下の様に。


7月下旬頃になると、収穫量が増えてきます。しかし、枝が混み合って、株の内側まで十分に日が当たらなくなります。そこで、7月下旬~8月上旬の間に、株全体の1/3~1/2の枝を切り詰める更新剪定を行います。

その際、株を中心に半径30cmほどの円周上にスコップをぐるっと土にさし、根を切ります。さらに、スコップを差し込んだ穴に追肥しておきましょう。


と、言うことでちょっと時期は遅そうですが

根っこを切って化成肥料を与えてみました。

すると、元気な花がまたまた咲いてきました。






期待できそうです♪

2014年7月4日

今日の収穫

雨はしとしと

しかし野菜たちは元気に育ってくれていました

今年のミニトマトは昨年より甘くてフルーティーとの

高評価を、奥さまからいただきました



2014年6月17日

庄屋長ナス 初収穫

もっと大きくなるらしいのですが

そこは収穫第一主義の家庭菜園

初、収穫!

まだまだ花が咲いているので期待は大♪




証拠写真みたい

2014年6月13日

ナス 黒陽 初収穫

家庭菜園 ダメになる前に...我慢の限界 収穫しました♪

次の収穫候補も続々





2014年6月10日

黒陽ナス 収穫は近し♪

雨が続いていたので良く見ていませんでしたが

黒陽ナスが膨らんでいました

約10cm もう少し大きくなってから収穫しましょう





2014年5月27日

ナスの花

黒陽ナスの花が咲きました。

例年どおり、最初になった実は摘み取りました。

これから収穫に向けての成長に期待♪




2014年5月4日

ナスの育て方2014

今年の野菜、ナス 我が家の栽培したいお気に入り野菜。

 「接木 黒陽ナス」 と 「接木 庄屋長ナス」 という品種。

品種はtwitterフォロワーのソスイ種苗園さんに教えていただき購入。

接木:
接ぎ木(つぎき)とは、2個以上の植物体を、人為的に作った切断面で接着して、1つの個体とすることである。このとき、上部にする植物体を穂木、下部にする植物体を台木という。通常、遺伝的に異なる部分から構成されている個体を作る技術として用いられるが、果樹等の育種年限の短縮化、接ぎ木雑種の育成などの目的で行われる場合もある。







2013年9月23日

ナス「千両二号」 めでたく「卒業」

昨日、大収穫祭をしたナス「千両二号」。

様子を見ていたのですが、その後の兆候がみられないので

めでたく「卒業」ということにしました。





たくさん収穫させてくれて、有り難う!!


2013年9月22日

ナス「千両二号」1本の苗からの大収穫祭

台風から身を守ったナス「千両二号」。

我慢を重ねて今日まで実るのを待ったかいがありました。

5本も同時に収穫できました。

室内園芸のカランコエ、ユーホルビア達も大収穫祭を祝ってくれました。


ナス「千両二号」の育て方


もうそろそろ「 卒業 」 かな?

1本の苗から20個ぐらい収穫してますので大成功! ですね。

我が家のメニュー、ミネストローネになるそうです。

2013年9月17日

台風18号の被害!

昨日の、大型台風18号の日本上陸は、各地に大変な被害をもたらしました。

それに比べればとてもささいなことですが、我が家庭菜園の被害状況を

今後のためにまとめておきます。


【プランターの避難】

私としては、野菜と花の全プランターを 「 家の中 」 に避難させようとしたところ、

奥さまの 「 ダメ! 」 の一声。 おそらく虫を嫌ったのでしょう。

そこで、庭の野菜・花はベランダの軒下までの避難に、
(軒下はプランターで大混雑。)

駐車場側の花は、駐車場の奥に避難させました。
(駐車場奥は屋根付きなのでほぼ安心。)


【 被害:大 】

発芽してポットで育てていた 「 ビオラ 」 は、

軒下のかなり奥に置いていたのですが強風で芽がちぎれて

だいぶ飛んで行ってしまい、数ポットだけが生き残れそうです。
(100ポット以上あったのに残念!)


ビオラ


【 被害:中 】

軒下に避難した野菜は、かなりの強風でしたがあまり被害はありませんでした。

軒下でも一番外側にいたブロッコリーは、葉っぱが数枚折れてしまいました。
(大丈夫かな?)

ブロッコリーの育て方



【 被害:小 】

ナス「千両二号」は、誘引していたので避難はできませんでしたが

誘引のおかげか、葉っぱが数枚飛んだだけで、まだ実が生っていて収穫できそうです。

ナス「千両二号」の育て方



その他の野菜・花はほぼ被害無し。



我が家はただの家庭菜園で、

それもプランターだから軒下まで避難できましたが、

プロの農園の方はかなりの被害でしょうね。

家庭菜園を見よう見まねでやっていると、

プロの農園の方のご苦労がわかるような気がします。

土、水、肥料、虫、病気...気温、湿度、霜、雪...

そして暴風、大雨、竜巻、噴火...

毎日、気が抜けませんね。


生意気ですいません。

2013年9月5日

ナス 復活! そして収穫!

一度はダメになったと思っていたナス。

水と肥料が良かったのでしょうか、 (それともナスの気合?)

元のように元気になってきました。 (ギリギリだったのかなぁ)

まだまだ実がなりかけていたので

もったいないなぁと思っていたのですが「一安心」。

ナス「千両二号」の育て方


ナス「千両二号」の育て方



そして収穫!

ナス「千両二号」の育て方


お味は、本格的なナスです。きっちり詰まっていて

固くもなく柔らかすぎでもなく、ちょうど食べごろ。

嬉しいです。

しかし、奥さまは「ねえ、最低でも一度に2~3個収穫できないの?」

沈黙... (次回は、2~3苗いっぺんに植えましょう。)




2013年8月31日

ナス 死す?

ナスが......

ちょっと忙しく、水をやれなかったら....

やっと1つ収穫して美味しくいただき、

2つ目以降が育ってきている時です。

ナス「千両二号」の育て方

ナスは、水と肥料をきちんとやらなければいけないと

ネットでは調べていたのですが。

復活! 復活! 祈! 祈!

【お気に入り♪】 猛毒草 トリカブト 育て方

【お気に入り♪】 夢来咲ほおずき(ムラサキホオズキ) 育て方

皆さまに 人気の投稿 ♪