お早うございます
— パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2018年7月7日
ベゴニア
雨に耐えて♪
まだ、各地で雨...
ご注意くださいませ
今日はスポーツイベントのお手伝い
日曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/HHUPEDGsPl
2018年7月10日
ベゴニア 雨に耐えて♪
2017年12月1日
ベゴニア 鮮やかに咲いてます♪
お早うございます
— パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2017年11月13日
ベゴニア 鮮やかに咲いてます♪
雨はあがりましたが曇った朝
火曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/pAtU6CfXZ4
2017年10月30日
ベゴニア 台風に耐えて♪
お早うございます
— パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2017年10月29日
ベゴニア 台風に耐えて♪
今朝は良いお天気
新たな週の始り
月曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/jX21KtZTGW
2015年10月29日
2015年10月7日
ベゴニア フォーチュン
迫力ある大輪の花が特徴の球根ベゴニア
【ネット調べ】
気温が下がると、花は大きく色鮮やかになり、次々と咲き誇ります。秋の深まりと共にその美しさをお楽しみください。
戸外で冬越し
・花は霜が降りる頃まで楽しめます。
・寒さに当たると地上部は枯れ、球根は休眠するので、冬の間は水やりと肥料は不要です。鉢のまま雨に当たらない場所で、春まで保管しましょう。
・気温が20℃を越えると新芽が出てきます。新芽を確認したら、水やりと肥料を再開しましょう。初夏に再び開花します。
【ネット調べ】
気温が下がると、花は大きく色鮮やかになり、次々と咲き誇ります。秋の深まりと共にその美しさをお楽しみください。
戸外で冬越し
・花は霜が降りる頃まで楽しめます。
・寒さに当たると地上部は枯れ、球根は休眠するので、冬の間は水やりと肥料は不要です。鉢のまま雨に当たらない場所で、春まで保管しましょう。
・気温が20℃を越えると新芽が出てきます。新芽を確認したら、水やりと肥料を再開しましょう。初夏に再び開花します。
2014年7月23日
2014年5月13日
北向き駐車場 ベゴニアとマリーゴールド
20014夏に向けて。 第1弾
北向き駐車場には、昨年の実績からベゴニアとマリーゴールドを
ベゴニアはホームセンターで奥さまの好きな赤系を購入
マリーゴールドは100円ショップでかった2袋108円の種をまいたもの
元気に咲いてくださいね♪
北向き駐車場には、昨年の実績からベゴニアとマリーゴールドを
ベゴニアはホームセンターで奥さまの好きな赤系を購入
マリーゴールドは100円ショップでかった2袋108円の種をまいたもの
元気に咲いてくださいね♪
2014年2月10日
2013年12月27日
冬越し中のお花たち
冬越し中のベゴニア、ベゴニアビッグ、インパチェンスです。
元気です!!
日中は半日陰に、夕方からは駐車場の一番奥(屋根付き)に異動してます。
ビニールハウスもあるのですが、重くて入りません。
(ビニールハウスは日日草が冬越し中)
頑張ってね♪
元気です!!
日中は半日陰に、夕方からは駐車場の一番奥(屋根付き)に異動してます。
ビニールハウスもあるのですが、重くて入りません。
(ビニールハウスは日日草が冬越し中)
頑張ってね♪
2013年11月21日
【北向き】 一年草だけど冬越ししてほしい花たち
2013年10月22日
ベゴニア・日々草も「冬越し」に挑戦!できる?
インパチェンスの冬越しを決意して、ビニールハウスを調べていたら
一番小さなビニールハウスでも、我が家ではかなり大きなものと判明。
それならば、綺麗に咲き続けてくれたベゴニア、ベゴニアビッグと日々草も冬越しに挑戦しようではありませんか。
ベゴニア系のネット調べ
「ほとんどのベゴニアは屋外で冬越しさせるのは難しいので、冬の間は室内で冬越しさせます。陽光の差し込む窓際、出窓、廊下やサンルームがあれば越冬場所として利用できます。」
日々草のネット調べ
「10℃以上の気温が保てれば冬越しできます。冬越しに挑戦したい場合は、室内の日当たりのよい場所におきますが、翌年も育てたい場合はタネを採っておいて春にまいた方が効率はよいです。」
効率の問題ではありませんね。心の問題です! が、できるかな???
一番小さなビニールハウスでも、我が家ではかなり大きなものと判明。
それならば、綺麗に咲き続けてくれたベゴニア、ベゴニアビッグと日々草も冬越しに挑戦しようではありませんか。
ベゴニア系のネット調べ
「ほとんどのベゴニアは屋外で冬越しさせるのは難しいので、冬の間は室内で冬越しさせます。陽光の差し込む窓際、出窓、廊下やサンルームがあれば越冬場所として利用できます。」
![]() |
ベゴニアビッグ |
![]() |
ベゴニア |
日々草のネット調べ
「10℃以上の気温が保てれば冬越しできます。冬越しに挑戦したい場合は、室内の日当たりのよい場所におきますが、翌年も育てたい場合はタネを採っておいて春にまいた方が効率はよいです。」
![]() |
日々草 |
効率の問題ではありませんね。心の問題です! が、できるかな???
2013年9月11日
2013年6月1日
2013年5月28日
野菜・お花の選び方
家庭菜園・ガーデニング 開始
一人は野菜農園の方(師匠のM氏)で、もう一人は園芸(花)農園の方(師匠のH氏)です。
いままでずっとお付き合いしてきたのですが、何故かこの春(5月18日)から急遽、家庭菜園とガーデニングをやることになりました。
奥さまに相談したところ、あっさり「ダメ!」と。
普段、庭の草取りもしない私にできるわけないと。
また、やってもすぐに飽きて後片付けが大変になるからとの理由。
そこを説得し、最終的には庭にじかに植えなことと奥さまの花をいじらないという条件でしぶしぶ承諾。
結局、北向きの駐車場が私のスペースということに。
育成する野菜の選定(オクラ・モロヘイヤ)
まずは、野菜の選定。
私としてはきゅうり、トマト、ナスなどをやりたかったのですが、
入門コースということで「オクラ、モロヘイヤ」の苗を入手。(師匠のM氏の推薦)
![]() |
家庭菜園 左:オクラ 右:モロヘイヤ |
ミニトマトを追加
植えるためのプランターや土をJAに買いに行ったところ
それではとミニトマトの苗も購入。
レジの女性から「このミニトマトは背が高くなりませんよ」と言われました。
ぴったり。
あまり背が高くなっては困ります。(師匠のM氏には事後報告)
種植えのみつ葉・ミニひまわりを追加
苗だけではつまらないので何か種も蒔きたい。
JAのレジの女性にお聞きしたところ、みつ葉は背が高くならないし初心者向け。
また、ミニひまわりも背が高くならずかわいいのでオススメとのこと。
結局、種植えにも挑戦することになりました。(師匠のM氏には事後報告)
![]() |
左:みつ葉(ばら蒔き) 右:ミニひまわり(一鉢に3種蒔きました) |
寄せ植えはプロが(ベコニア・マリーゴールド・日々草)
師匠のH氏が選んでくださった花を言われたとおりにプランターに植え付け。
最後に師匠のH氏がいろいろ直してくれました。
ベゴニアの7株植えは上手に育てるとまん丸くなってとてもきれいなのだそうです。
![]() |
左:ベゴニア(5株) 右:ベゴニア(7株) |
![]() |
左:マリーゴールド 右:日々草 |
ハンギングも師匠のH氏に内緒で追加(ジニア)
Jマートで黄色い花を探したところ、
ジニアというかわいい花があったので決定。
ジニアを中心にハレーボブ(アイビー)とグレイシャー(アイビー)をハンギングで植えました。
![]() |
ジニア |
登録:
投稿 (Atom)
人気のページ ♪
皆さまに 人気の投稿 ♪
-
皮の色が変色してきたので 収穫してみようと 冷やしてからとは思いましたが とにかく切ってみました 色はなかなかいい感じです いやいや 絶妙な甘さとメロンの香り 美味しいです♪ 家庭菜園での感動です♪
-
北海道 JAふらの東山支所 生産者は 辰巳正敏 氏 「やまとうメロン」は赤肉の「レノン」という品種で、 種が少なく皮が薄いため果肉部分が厚いそうです。 果肉の色も鮮やかとのこと いつが食べごろかな♪
-
台風11号の後、今日で梅雨も明け暑い日が続いています。 ミニひまわり達はだんだん大きくなってきて、蕾の気配を感じるように 頑張って咲いてください 期待♪
-
岩蓮華(イワレンゲ)を頂戴しました。多肉植物も初めて。難しそうですがやってみましょう♪ ところでこれって花が咲いている状態なのでしょうか? 【ネット調べ】 http://okwave.jp/qa/q7268746.html 岩蓮華はベンケイソウ科オロスタ...
-
師匠のH氏のフラワーパーク(花農園)で、 アリッサムとビオラの寄せ植えを作っていただきました。 ( 30cmポット:1ケ ブロックに掛けるタイプ:2ケ ) 冬の寒さに耐えて、春まで綺麗に咲いてくれるそうです。 師匠が初心者の私のために選んでくれたのですが 綺麗な...
-
65cmのプランター2つに8苗ずつ、小さな鉢に7苗を植え替えました。土はホームセンターで売っている花と野菜が育つ土。 種の袋に、プランターは40cmぐらいの間隔で離して植えると書いてありましたが、咲き誇りを期待してびちびちに植えました。さて、成功するか否か。 ...
-
お早うございます デロスペルマ 砂漠の宝石♪ 夕方、暗くなってくると花が閉じ 朝にまた開いてきます ムシムシした朝、エアコンは除湿に 水曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/gLR1jGxQfr — パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 201...
-
ちょっと風が吹くと大きく揺れているのが心もとないので 西友で買ってきた支柱を立てました。 最近は西友も園芸用品の品揃えが豊富になっています。 大は小を兼ねるということで長さは90cm。 なんだか「家庭菜園っぽく」なってきました。 ついでに地面近くの下...
-
追肥をしたとたんにオオバ(大葉青しそ) が枯れました。 恐らく追肥が関係していると思われます。 葉が紫色に変色したと思ったらすぐに枯れはじめました。 ここであえなく「中断」 【追肥した内容】 月2回(1日と15日)が自分で決めた化成肥料での追肥。 ...