ジニア、綺麗に咲き続けています。
ネットで調べたら以下の様に書いてありました。
花がら摘み:咲き終わった花は傷んでくるうえに余計な栄養がとられ、その後に咲く花が小さくなるので早めに摘み取ってしまいましょう。
花後の切り戻し:一通り花が咲き終わって盛りが過ぎたら、花をつけていた茎を1~2節残して短く切り詰めます。そうするとワキから芽が出てきて再び花を咲かせます。茎を長く残して先端だけ切り詰めた場合、出てくる芽の勢いが弱くちゃんとした花が咲かないことがあります。短く切り戻した方が、元気な芽が出てきます。
マルチング:雨や水やりの差違、泥がはねて茎葉に付くと土中の細菌が原因となり病害虫が発生しやすいので、露地植えで雨ざらしの場合は腐葉土などを株元に敷いて(マルチング)泥はねしないようにしましょう。
「 一通り花が咲き終わって盛りが過ぎたら 」とは
どんな状態なのでしょうかね?
今は綺麗に咲いているのでちょっと注意していきましょう。
2013年7月20日
ジニアに追肥
ジニアが頑張って咲いてくれています。
アイビーが絡んで花が曲がってしまったので、
アイビーを寄せて切りました。
ちょっと色が冴えないので追肥してあげました。
アイビーが絡んで花が曲がってしまったので、
アイビーを寄せて切りました。
ちょっと色が冴えないので追肥してあげました。
追肥と言えばこの前、量を間違えオオバ(大葉青しそ)を枯らしてしまったので、
今回は適正かつ控えめに。
以前 【誤】 化成肥料をひとつかみ。
今回 【正】 化成肥料をひとつまみ。
2013年6月19日
2013年6月8日
発育順調!!
発育順調
駐車場は北向きなので10時頃からでないと日が射しませんが、
マリーゴールドとジニアが元気に育ってくれています。
同じ黄色系の花で綺麗です。
アイビーも伸びてきました。
風通しを良くしなければいけないらしいので注意します。
2013年6月1日
ハンギングの根付け
ハンギング 元気!
ジニア ハレーボブ グレイシャー ハンギング
アイビーが育ってほしいな。
北向きの駐車場にあるけど、車の出し入れが楽しみ。
ちなみに、ジニア、アイビー・ハレーボブ アイビー・グレイシャーはJマートで購入したものを自分でハンギング。
2013年5月28日
野菜・お花の選び方
家庭菜園・ガーデニング 開始
一人は野菜農園の方(師匠のM氏)で、もう一人は園芸(花)農園の方(師匠のH氏)です。
いままでずっとお付き合いしてきたのですが、何故かこの春(5月18日)から急遽、家庭菜園とガーデニングをやることになりました。
奥さまに相談したところ、あっさり「ダメ!」と。
普段、庭の草取りもしない私にできるわけないと。
また、やってもすぐに飽きて後片付けが大変になるからとの理由。
そこを説得し、最終的には庭にじかに植えなことと奥さまの花をいじらないという条件でしぶしぶ承諾。
結局、北向きの駐車場が私のスペースということに。
育成する野菜の選定(オクラ・モロヘイヤ)
まずは、野菜の選定。
私としてはきゅうり、トマト、ナスなどをやりたかったのですが、
入門コースということで「オクラ、モロヘイヤ」の苗を入手。(師匠のM氏の推薦)
![]() |
家庭菜園 左:オクラ 右:モロヘイヤ |
ミニトマトを追加
植えるためのプランターや土をJAに買いに行ったところ
それではとミニトマトの苗も購入。
レジの女性から「このミニトマトは背が高くなりませんよ」と言われました。
ぴったり。
あまり背が高くなっては困ります。(師匠のM氏には事後報告)
種植えのみつ葉・ミニひまわりを追加
苗だけではつまらないので何か種も蒔きたい。
JAのレジの女性にお聞きしたところ、みつ葉は背が高くならないし初心者向け。
また、ミニひまわりも背が高くならずかわいいのでオススメとのこと。
結局、種植えにも挑戦することになりました。(師匠のM氏には事後報告)
![]() |
左:みつ葉(ばら蒔き) 右:ミニひまわり(一鉢に3種蒔きました) |
寄せ植えはプロが(ベコニア・マリーゴールド・日々草)
師匠のH氏が選んでくださった花を言われたとおりにプランターに植え付け。
最後に師匠のH氏がいろいろ直してくれました。
ベゴニアの7株植えは上手に育てるとまん丸くなってとてもきれいなのだそうです。
![]() |
左:ベゴニア(5株) 右:ベゴニア(7株) |
![]() |
左:マリーゴールド 右:日々草 |
ハンギングも師匠のH氏に内緒で追加(ジニア)
Jマートで黄色い花を探したところ、
ジニアというかわいい花があったので決定。
ジニアを中心にハレーボブ(アイビー)とグレイシャー(アイビー)をハンギングで植えました。
![]() |
ジニア |
登録:
投稿 (Atom)
人気のページ ♪
皆さまに 人気の投稿 ♪
-
お早うございます ペンタス ピンクの星♪ まだまだ可愛いです 曇った朝 木曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/bXlS0lUkss — パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2018年9月19日
-
お早うございます マリーゴールド 咲き誇り♪ 梅雨みたいなじめじめした朝 火曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/WIExNFrI5o — パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2017年8月21日
-
ネットで調べたら、「チューリップの球根は植える前に消毒せよ」 と出ていました。 それならとJマートに行ってサンケイ化学の「オーソサイド水和剤80(計量スプーン付き)」という粉末の消毒剤を購入。用途に応じ水で薄めて使うそうです。 やり方としては、500倍~8...
-
大量に収穫したばかりのミックスベビーリーフ。 浮かれていたら、憎たらしい「青虫」にやられて壊滅。 何の幼虫なのかな? (お見苦しくてごめんなさい。) 先日収穫した時に、確かに青虫がいましたが完全に「駆除」したつもりでした。 また、ちょうど「ベニカマイルドス...
-
スティックセニョールが実ってきません。 ダメなのかなあと思っていたのですが 師匠のM氏から「植え付け後、60日ぐらいだよ。」と言われひと安心しました。 このままでは観葉植物で終わってしまうかな!?とも思ったり。
-
キキョウは雌雄同花だが雄性先熟♪ 最初は「雄花」。雄しべが雌しべにくっついたまま花粉を出し、やがて雌しべから離れ星形(5つ)に開く。 この時、雌しべにはおしべの花粉がついています。 雄しべから花粉が出ているが雌しべの柱頭が閉じた雄花期 雌しべの先が5つに分かれ昆...
-
我が家にベゴニアビッグがデビュー。 師匠のH氏によると大きな鉢に移せばその分だけどんどん大きくなり 豪華な花と株になるとのこと。 しかし、今は植え替えしたばかりで根がしっかりしていないので 今の鉢が小さく感じてきたら大きな鉢に植え替えるとのこと。 初冬まで楽しめ、気温1...
-
7月、七夕も近く、可愛い星形のイソトマにピッタリの月。 しかし、可愛い花には毒がある? 気をつけましょう!! 【ネット調べ】 イソトマは、オーストラリアやニュージーランドなどに自生するキキョウ科の植物です。旧属名がローレンティア属であったこ...
-
お早うございます アプリコットネクター 夏でも元気♪ 今日も暑くなりそうです 木曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/L8dVv4mA1J — パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2017年7月19日