【お気に入り♪】クリスマスローズに殺虫剤|ヨトウムシ(夜盗虫)に オルトラン粒剤 が効く

ラベル 花 トウガラシ(観賞用) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 花 トウガラシ(観賞用) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年7月10日

トウガラシ 夏♪


2017年10月30日

トウガラシ 寒い朝も鮮やかに♪


2017年9月8日

トウガラシ(観賞用) 葉っぱがいい感じ♪

2017年7月21日

トウガラシ 夏、カラフル♪ 厳しい暑さになりそう

2016年11月28日

トウガラシ 真っ赤なころころ♪

2016年9月22日

トウガラシ(観賞用) オレンジ♪

2016年8月17日

トウガラシ(観賞用) 嵐の中、新しい実 white♪

2016年7月6日

トウガラシ カラフル♪

夏の定番。半日陰でも良く育ってくれます。

2015年11月8日

トウガラシ

冬に向かっていますが、まだ少し赤い実が残っています

トウガラシ

トウガラシ

2015年8月28日

トウガラシ(観賞用)

だんだんしおしおになってきましたが...

まだまだいけるよ♪

トウガラシ

トウガラシ

2015年7月26日

トウガラシ(観賞用) 梅雨でも色鮮やか

梅雨の長雨にもかかわらず

色鮮やかに育ってくれています

庭に一際華やかなくりくり

トウガラシ(観賞用) 梅雨でも色鮮やか

トウガラシ(観賞用) 梅雨でも色鮮やか

2015年6月22日

トウガラシ 多年草あるいは常緑低木だが寒さに弱いので一年草扱い

食用にされるトウガラシと同属ですが、色とりどりのカラフルな実がいいですね

最初は緑の実も、赤、黄色、紫...様々な色に変化

今回の実の形は丸、花は小さいです。

トウガラシ 多年草あるいは常緑低木だが寒さに弱いので一年草扱い
色づいてきました

トウガラシ
まだまだ若いころ
葉は濃緑で、実の色との対比が鮮やか。

多年草あるいは常緑低木ですか、寒さに弱いので一年草扱いとのこと。

そのかわり高温にはとても強いです。

2014年10月11日

トウガラシ 観賞用

赤とオレンジがひと株ずつ

鮮やかな色合いが 花壇を華やかにしてくれます









2014年9月4日

トウガラシ 観賞用

まんまるのトウガラシ

観賞用とのことで












以下はネット調べ


観賞用トウガラシは、緑や紫、クリーム色から赤や黄、オレンジ色に変化するカラフルな果実を主に観賞しますが、紫や斑入りの葉をもつ品種もあり、果実とあわせて、観賞期間がとても長い植物です。観賞用として流通しますが、やはりトウガラシ(野菜)ですので、非常に辛いものがあります。

トウガラシ属の植物は、南アメリカと北アメリカにかけての熱帯に、20種ほどが分布しています。日本ではトウガラシ属の植物は一年草として扱われますが、原産地では多年草になるものもあります。日本でも5℃程度を保てる温室や沖縄地方では多年草になります。

最も多く栽培されているアンヌム種(Capsicum annuum)は、2000年以上前から栽培され、コロンブスがスペインに伝えたことでも知られており、日本でも1500年代には栽培が始まったとされています。食用、観賞用を問わず、日本で栽培されるトウガラシのほとんどは、このアンヌム種を改良したものですが、花色が少し緑がかったシネンセ種(C. sinense)や、花が紫色のプベスケンス種(C. pubescens)などが交配されて、多様な品種が流通しています。

園芸分類:草花,熱帯植物 形態:一年草
原産地:南アメリカから北アメリカにかけての熱帯地域
草丈/樹高:20~100cm程度 開花期:6月~12月
観賞期:6月~12月
耐寒性:弱い 耐暑性:強い

【お気に入り♪】 猛毒草 トリカブト 育て方

【お気に入り♪】 夢来咲ほおずき(ムラサキホオズキ) 育て方

皆さまに 人気の投稿 ♪