昨晩、帰宅後にごそごそ球根を消毒したりの、下準備はバッチリ。
今日はあまちゃんが終わると同時に、再生した土をプランターに入れて
チューリップの球根を植えました。
最初は1色につき10球、9色で合計90球を植えようと思っていましたが、
65cmのプランターではなんとなく狭そうなので
1色につき8球にしました。 1プランターにつき3色、すなわち24球。
3つプランターができ、余った球根は別の何かに植えましょう!
このあとは3cmほど土をかぶせて完了!
球根は「育ち」がすぐには見られないのでちょっとさびしい気がしますが
春の豪華な開花を期待しましょう。
人気のページ ♪
皆さまに 人気の投稿 ♪
-
追肥をしたとたんにオオバ(大葉青しそ) が枯れました。 恐らく追肥が関係していると思われます。 葉が紫色に変色したと思ったらすぐに枯れはじめました。 ここであえなく「中断」 【追肥した内容】 月2回(1日と15日)が自分で決めた化成肥料での追肥。 ...
-
北海道 JAふらの東山支所 生産者は 辰巳正敏 氏 「やまとうメロン」は赤肉の「レノン」という品種で、 種が少なく皮が薄いため果肉部分が厚いそうです。 果肉の色も鮮やかとのこと いつが食べごろかな♪
-
ちょっと風が吹くと大きく揺れているのが心もとないので 西友で買ってきた支柱を立てました。 最近は西友も園芸用品の品揃えが豊富になっています。 大は小を兼ねるということで長さは90cm。 なんだか「家庭菜園っぽく」なってきました。 ついでに地面近くの下...
-
65cmのプランター2つに8苗ずつ、小さな鉢に7苗を植え替えました。土はホームセンターで売っている花と野菜が育つ土。 種の袋に、プランターは40cmぐらいの間隔で離して植えると書いてありましたが、咲き誇りを期待してびちびちに植えました。さて、成功するか否か。 ...
-
発芽してきました。 種の袋には「八重花株を残すために本葉がでてきたら、子葉が大きめで淡緑色の苗を残して間引きます(一重は子葉が丸く小さめで濃食です)。」 と、書いてありますが...わかりません。 もう少しこのまま育てってみましょう。
-
皮の色が変色してきたので 収穫してみようと 冷やしてからとは思いましたが とにかく切ってみました 色はなかなかいい感じです いやいや 絶妙な甘さとメロンの香り 美味しいです♪ 家庭菜園での感動です♪
-
岩蓮華(イワレンゲ)を頂戴しました。多肉植物も初めて。難しそうですがやってみましょう♪ ところでこれって花が咲いている状態なのでしょうか? 【ネット調べ】 http://okwave.jp/qa/q7268746.html 岩蓮華はベンケイソウ科オロスタ...
-
台風11号の後、今日で梅雨も明け暑い日が続いています。 ミニひまわり達はだんだん大きくなってきて、蕾の気配を感じるように 頑張って咲いてください 期待♪
-
あれっ! と、思ったら葉がボロボロに。 4株ほとんどが青虫にやられました。 この前は、ミックスベビーリーフが同じく青虫で全滅したばかりです。 今回は念入りに「虫とり」しましたが大丈夫かな? 一応、効果はあまりないと思われますがスプレーもしておきます...
アーカイブ ♪
-
▼
2013
(333)
-
▼
9月
(42)
- ワサビ菜を間引き 第1弾
- フリージヤがもう発芽しました
- オオバ(大葉青しそ)に「花穂じそ」の気配が
- チューリップの球根をプランターに植えました
- ブロッコリー 元気です
- チューリップの球根「オーソサイド水和剤80」で消毒のやり方
- チューリップの球根を【90球】ゲット!
- 雲仙 「 松尾農園 」 お得(2000円(税・送込))な産地直送野菜に大満足!
- 日日草 まだまだ綺麗
- スティックセニョール 狭い?
- パンジーの植えかえ
- ワサビ菜が発芽
- ナス「千両二号」 めでたく「卒業」
- ナス「千両二号」1本の苗からの大収穫祭
- ベゴニアビッグ 見事な貫禄
- フリージヤの球根を植えました
- ワサビ菜の種をまく
- 夏にまいた「ミツバ」 中断
- 台風18号の被害!
- チンゲン菜 再び収穫で「卒業」
- シュンギク 「初」大収穫!嬉!「卒業」
- 日々草 咲き戻り
- 芽キャベツ デビュー 68円
- フマキラー「カダンプラスDX」有効だね!
- 室内園芸 花は無くとも葉は元気
- アオムシ(青虫)駆除・退治に強力な武器
- スティックセニョール 虫にやられる!
- 畑deおやさい ダメ!収穫なし 封印!
- ベゴニア 最高!
- 「青虫」で壊滅 滅びゆく草原!
- 美しい インパチェンス
- やっぱりパセリは必要!
- ミニトマト アイコ 家庭菜園「卒業」
- マリーゴールド 復活
- ミックスベビーリーフ いいね!
- チンゲン菜 やっとやっと 初収穫!
- ナス 復活! そして収穫!
- ビオラ 植え替え
- ブロッコリーの苗を植える
- モロヘイヤ終了
- パンジー・シャロンミックスの種まき
- スティックセニョールの苗を植える
-
▼
9月
(42)