【お気に入り♪】クリスマスローズに殺虫剤|ヨトウムシ(夜盗虫)に オルトラン粒剤 が効く
2013年11月4日
店員さんの 「 ノースポールもかわいいですよ 」 の一声で
ガーデンシクラメンとジュリアンを買った後...
Jマートのかわいい店員さんの 「 ノースポールもかわいいですよ 」 の一声で、
一緒に買ってしまいました.... 98円
庭のガーデンテーブルで育てたいのでポットも購入。 298円。
植えてみると仰るとおりかわいい花です。
頑張って寒さに耐えて綺麗に咲いてほしいものです。
これで、ガーデンシクラメン、ジュリアン、ノースポールと3つ揃いました。
(スペース的に限界。)
ジュリアン も デビュー
ガーデンシクラメンだけでは寂しいので、
ジュリアンの苗もJマートで購入しました。 198円
庭のガーデンテーブルで育てたいのでポットも購入。 298円。
植えてみるとかわいい花です。
頑張って寒さに耐えて綺麗に咲いてほしいものです。
ガーデンシクラメン 育てやすいのでは?
ガーデンシクラメンの苗をJマートで買ってきました。 380円
この時期、どこに行ってもガーデンシクラメンを売っているので初心者でも育てやすいのではと思いました。
育て方は普通みたいです。
卒業したケイトウの鉢を使いたいと思っています。
アイビーの挿し木はそのままでケイトウを取り除き新しい土を入れます。
(なるべく土ごと多めに取り除き。)
ガーデンシクラメンを植え完成!
庭のガーデンテーブルの上で育つことになります。
こんな感じで大丈夫かな?
2013年11月3日
サラダ京水菜 水耕栽培に挑戦!
JAで「サラダ京水菜」の種を購入。 (株)トーホク 清原育種農場(宇都宮市)210円
種がたくさん入っています。
これは、水耕栽培だと一年中栽培可能との情報を得たからで、
ましてやこれからの季節は「鍋」に最高だと思いました。
(但し、これからはビニールハウスでとのこと。)
それなら、封印していた水耕栽培「畑deおやさい」(山善)で育てることにしましょう。
(しかし発芽適温は25度と書いてありますが。)
サラダ京水菜は、背が高くなるので
種をしっかりピンセットでエクセル培地の奥に入れました。
さぁ、どうなることやら。
ケイトウ 「卒業」 ありがとう!
綺麗に咲き続けたケイトウも、ここのところ元気がなくなってきたので
完全にダメになる前に 「 卒業 」 と、奥さまからご指示がでました。
長い間、有難う!
挿し木したアイビーは元気なので、鉢のケイトウ部分を除いて土を入れ替え、
他の花を植えても大丈夫かな? むふっ...
2013年11月2日
ビニールハウス始動!
外気もだんだん10度ぐらいになってきました。 いよいよビニールハウス始動!
せっかくなので、保温のためにエアーキャップ(ぷちぷち)で覆ってみました。
(でも、正面もやらなくては保温になりませんね。)
まずは、ワサビ菜、パセリ、バジル、常食の葉っぱものを入れましょう。
師匠のM氏が 「葉っぱモノこそビニールハウスに入れておけば結構とれるよ。」
と、おっしゃってくれましたので。
ワサビ菜のプランターは重いので一番下に置きました。
パセリとバジルは一番上に置きました。
ビニールハウスの都合で、バジルは上をカットして背を低くしました。
冬越しする予定の花たちは、まだ綺麗に咲いているので 「 気合 」 で外のままです。
WELCOM! ポインセチア デビュー!
クリスマス仕様ということでポインセチアがデビューしました。
Jマートで購入。(チラシ広告が入ったので即、買いに行かされました。)
家の中に、鉢植えを入れてはいけないのが奥さまのポリシだったのですが
この子は良いみたいで、玄関を入って正面に置かれました。
ハートの「WELCOME」の白が、ポインセチアの赤を引き立ててくれます。
こんなものでも結構可愛いじゃありませんか。(Jマートも考えてますね。)
ポインセチアを何年も育てている方にお聞きしたら
翌年は葉が緑になるそうで、
赤くしたければ時間を区切って暗くしたりするそうですね。
知らなかった...奥が深い。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)
【お気に入り♪】 猛毒草 トリカブト 育て方
【お気に入り♪】 夢来咲ほおずき(ムラサキホオズキ) 育て方
人気のページ ♪
クリスマスローズに殺虫剤|ヨトウムシ(夜盗虫)に オルトラン粒剤 が効く
夢来咲ほおずき(ムラサキホオズキ) 育て方
ニチニチソウ(日々草) かすり模様 育て方
ディズニーランドローズ 育て方
猛毒草 トリカブト 育て方
家庭菜園・野菜の育て方に役立つシリーズ
花の育て方に役立つシリーズ
バラの育て方に役立つシリーズ
クリスマスローズの育て方に役立つシリーズ
山野草の育て方に役立つシリーズ
山野草の植え替え方【簡単!】
畑deおやさい「取扱説明書」水耕栽培 山善
ハイポネックスの使い方・薄め方【簡単!】
皆さまに 人気の投稿 ♪
チューリップの球根「オーソサイド水和剤80」で消毒のやり方
ネットで調べたら、「チューリップの球根は植える前に消毒せよ」 と出ていました。 それならとJマートに行ってサンケイ化学の「オーソサイド水和剤80(計量スプーン付き)」という粉末の消毒剤を購入。用途に応じ水で薄めて使うそうです。 やり方としては、500倍~8...
サギナ(アイリッシュモス) グランドカバー
アイリッシュモスとも言いますが苔ではなくナデシコ科の植物 我が家では直接植えている植物はとても少ないのですが このサギナはグランドカバーになってほしくて植えました。 常緑。芝のような手入れが不要なところがいいですね♪ 雪でも平気。反日陰ですがきれいに育ってくれ...
ベゴニアビッグの育て方
我が家にベゴニアビッグがデビュー。 師匠のH氏によると大きな鉢に移せばその分だけどんどん大きくなり 豪華な花と株になるとのこと。 しかし、今は植え替えしたばかりで根がしっかりしていないので 今の鉢が小さく感じてきたら大きな鉢に植え替えるとのこと。 初冬まで楽しめ、気温1...
スティックセニョールまだ?
スティックセニョールが実ってきません。 ダメなのかなあと思っていたのですが 師匠のM氏から「植え付け後、60日ぐらいだよ。」と言われひと安心しました。 このままでは観葉植物で終わってしまうかな!?とも思ったり。
ミニバラ エレガンスローズにリング支柱45cmを
100円ショップで買ってきたリング支柱をつけてあげました。 高さ50cmぐらいを想定。
キキョウ(桔梗)のおしべとめしべ 雌雄同花
キキョウは雌雄同花だが雄性先熟♪ 最初は「雄花」。雄しべが雌しべにくっついたまま花粉を出し、やがて雌しべから離れ星形(5つ)に開く。 この時、雌しべにはおしべの花粉がついています。 雄しべから花粉が出ているが雌しべの柱頭が閉じた雄花期 雌しべの先が5つに分かれ昆...
フマキラー「カダンプラスDX」有効だね!
スティックセニョールの葉がアオムシにやられてボロボロになったので フマキラー「カダンプラスDX」を購入し けさ早く、スプレーしました。 さっき見ると、プランターにアオムシとバッタが落ちているのを発見! 効果がすぐに目に見えて頼もしいです。 落ちてはいた...
「青虫」で壊滅 滅びゆく草原!
大量に収穫したばかりのミックスベビーリーフ。 浮かれていたら、憎たらしい「青虫」にやられて壊滅。 何の幼虫なのかな? (お見苦しくてごめんなさい。) 先日収穫した時に、確かに青虫がいましたが完全に「駆除」したつもりでした。 また、ちょうど「ベニカマイルドス...
マリーゴールド 復活
切り戻ししたのですが、 たくさんのつぼみが出てきまいた。 ちょっと葉っぱに白い点々があるようですが、 気にしません。 葉っぱの病気スプレーをかけておきましょう。 つぼみがすべて咲くと綺麗でしょうね!
秋の寄せ植え アリッサムとビオラ
師匠のH氏のフラワーパーク(花農園)で、 アリッサムとビオラの寄せ植えを作っていただきました。 ( 30cmポット:1ケ ブロックに掛けるタイプ:2ケ ) 冬の寒さに耐えて、春まで綺麗に咲いてくれるそうです。 師匠が初心者の私のために選んでくれたのですが 綺麗な...
アーカイブ ♪
▼
2021
(6)
▼
4月
(6)
ドナルドダック&デイジーダックのケーキ
満面の笑顔に癒されます♪
つつじ 白もいいね♪
紅一点♪
イベリス ふわふわ♪
アマドコロ 落ちそう♪
►
2018
(82)
►
11月
(5)
►
10月
(16)
►
9月
(1)
►
8月
(28)
►
7月
(27)
►
6月
(5)
►
2017
(329)
►
12月
(51)
►
10月
(21)
►
9月
(27)
►
8月
(29)
►
7月
(16)
►
6月
(27)
►
5月
(29)
►
4月
(27)
►
3月
(29)
►
2月
(25)
►
1月
(48)
►
2016
(251)
►
12月
(27)
►
11月
(26)
►
10月
(28)
►
9月
(23)
►
8月
(23)
►
7月
(32)
►
6月
(34)
►
5月
(35)
►
4月
(23)
►
2015
(248)
►
12月
(19)
►
11月
(27)
►
10月
(31)
►
9月
(27)
►
8月
(36)
►
7月
(39)
►
6月
(45)
►
5月
(23)
►
1月
(1)
►
2014
(445)
►
11月
(25)
►
10月
(54)
►
9月
(32)
►
8月
(30)
►
7月
(36)
►
6月
(44)
►
5月
(52)
►
4月
(63)
►
3月
(39)
►
2月
(31)
►
1月
(39)
►
2013
(333)
►
12月
(40)
►
11月
(68)
►
10月
(44)
►
9月
(42)
►
8月
(40)
►
7月
(37)
►
6月
(58)
►
5月
(4)