ガーデンシクラメンの苗をJマートで買ってきました。 380円
この時期、どこに行ってもガーデンシクラメンを売っているので初心者でも育てやすいのではと思いました。
育て方は普通みたいです。
卒業したケイトウの鉢を使いたいと思っています。
アイビーの挿し木はそのままでケイトウを取り除き新しい土を入れます。
(なるべく土ごと多めに取り除き。)
ガーデンシクラメンを植え完成!
庭のガーデンテーブルの上で育つことになります。
こんな感じで大丈夫かな?
2013年11月3日
サラダ京水菜 水耕栽培に挑戦!
JAで「サラダ京水菜」の種を購入。 (株)トーホク 清原育種農場(宇都宮市)210円
種がたくさん入っています。
これは、水耕栽培だと一年中栽培可能との情報を得たからで、
ましてやこれからの季節は「鍋」に最高だと思いました。
(但し、これからはビニールハウスでとのこと。)
それなら、封印していた水耕栽培「畑deおやさい」(山善)で育てることにしましょう。
(しかし発芽適温は25度と書いてありますが。)
サラダ京水菜は、背が高くなるので
種をしっかりピンセットでエクセル培地の奥に入れました。
さぁ、どうなることやら。
種がたくさん入っています。
これは、水耕栽培だと一年中栽培可能との情報を得たからで、
ましてやこれからの季節は「鍋」に最高だと思いました。
(但し、これからはビニールハウスでとのこと。)
それなら、封印していた水耕栽培「畑deおやさい」(山善)で育てることにしましょう。
(しかし発芽適温は25度と書いてありますが。)
サラダ京水菜は、背が高くなるので
種をしっかりピンセットでエクセル培地の奥に入れました。
さぁ、どうなることやら。
ケイトウ 「卒業」 ありがとう!
綺麗に咲き続けたケイトウも、ここのところ元気がなくなってきたので
完全にダメになる前に 「 卒業 」 と、奥さまからご指示がでました。
長い間、有難う!
挿し木したアイビーは元気なので、鉢のケイトウ部分を除いて土を入れ替え、
他の花を植えても大丈夫かな? むふっ...
完全にダメになる前に 「 卒業 」 と、奥さまからご指示がでました。
長い間、有難う!
挿し木したアイビーは元気なので、鉢のケイトウ部分を除いて土を入れ替え、
他の花を植えても大丈夫かな? むふっ...
2013年11月2日
ビニールハウス始動!
外気もだんだん10度ぐらいになってきました。 いよいよビニールハウス始動!
せっかくなので、保温のためにエアーキャップ(ぷちぷち)で覆ってみました。
(でも、正面もやらなくては保温になりませんね。)
まずは、ワサビ菜、パセリ、バジル、常食の葉っぱものを入れましょう。
師匠のM氏が 「葉っぱモノこそビニールハウスに入れておけば結構とれるよ。」
と、おっしゃってくれましたので。
ワサビ菜のプランターは重いので一番下に置きました。
パセリとバジルは一番上に置きました。
ビニールハウスの都合で、バジルは上をカットして背を低くしました。
冬越しする予定の花たちは、まだ綺麗に咲いているので 「 気合 」 で外のままです。
せっかくなので、保温のためにエアーキャップ(ぷちぷち)で覆ってみました。
(でも、正面もやらなくては保温になりませんね。)
まずは、ワサビ菜、パセリ、バジル、常食の葉っぱものを入れましょう。
師匠のM氏が 「葉っぱモノこそビニールハウスに入れておけば結構とれるよ。」
と、おっしゃってくれましたので。
ワサビ菜のプランターは重いので一番下に置きました。
パセリとバジルは一番上に置きました。
ビニールハウスの都合で、バジルは上をカットして背を低くしました。
冬越しする予定の花たちは、まだ綺麗に咲いているので 「 気合 」 で外のままです。
WELCOM! ポインセチア デビュー!
クリスマス仕様ということでポインセチアがデビューしました。
Jマートで購入。(チラシ広告が入ったので即、買いに行かされました。)
家の中に、鉢植えを入れてはいけないのが奥さまのポリシだったのですが
この子は良いみたいで、玄関を入って正面に置かれました。
ハートの「WELCOME」の白が、ポインセチアの赤を引き立ててくれます。
こんなものでも結構可愛いじゃありませんか。(Jマートも考えてますね。)
ポインセチアを何年も育てている方にお聞きしたら
翌年は葉が緑になるそうで、
赤くしたければ時間を区切って暗くしたりするそうですね。
知らなかった...奥が深い。
Jマートで購入。(チラシ広告が入ったので即、買いに行かされました。)
家の中に、鉢植えを入れてはいけないのが奥さまのポリシだったのですが
この子は良いみたいで、玄関を入って正面に置かれました。
ハートの「WELCOME」の白が、ポインセチアの赤を引き立ててくれます。
こんなものでも結構可愛いじゃありませんか。(Jマートも考えてますね。)
ポインセチアを何年も育てている方にお聞きしたら
翌年は葉が緑になるそうで、
赤くしたければ時間を区切って暗くしたりするそうですね。
知らなかった...奥が深い。
2013年11月1日
スティックセニヨール 奥の奥にほんの小さな頂花蕾
昨日、芽キャベツのちっちゃな芽を確認したので
ブロッコリーとスティックセニョールも調べてみたところ
スティックセニョールの奥の奥にほんの小さな頂花蕾を発見。
期待できそうな感じです。
ブロッコリーはまだかな。
ブロッコリーとスティックセニョールも調べてみたところ
スティックセニョールの奥の奥にほんの小さな頂花蕾を発見。
期待できそうな感じです。
ブロッコリーはまだかな。
登録:
コメント (Atom)
人気のページ ♪
皆さまに 人気の投稿 ♪
-
師匠のH氏のフラワーパーク(花農園)で、 アリッサムとビオラの寄せ植えを作っていただきました。 ( 30cmポット:1ケ ブロックに掛けるタイプ:2ケ ) 冬の寒さに耐えて、春まで綺麗に咲いてくれるそうです。 師匠が初心者の私のために選んでくれたのですが 綺麗な...
-
インパチェンスの冬越しを決意して、ビニールハウスを調べていたら 一番小さなビニールハウスでも、我が家ではかなり大きなものと判明。 それならば、綺麗に咲き続けてくれたベゴニア、ベゴニアビッグと日々草も冬越しに挑戦しようではありませんか。 ベゴニア系のネット調べ 「ほと...
-
イチゴの冬の越し方をネットで調べると以下のとおりでした。 「冬になると植え付けたときにグリーンだった葉は茶色く枯れてしまい、新しい葉が数枚だけ残ります。枯れてしまった葉っぱは葉柄ごと取り除いてしまいましょう。このころに出るランナーもすべて取り除いてしまいます。寒さには強い方で...
-
お早うございます ジュリアン ふりふり♪ 祝 結婚記念日 よく続いてますね 有り難いです これからもよろしくお願いします。 木曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/iDPyXxNRHZ — パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2018年10月...
-
アイリッシュモスとも言いますが苔ではなくナデシコ科の植物 我が家では直接植えている植物はとても少ないのですが このサギナはグランドカバーになってほしくて植えました。 常緑。芝のような手入れが不要なところがいいですね♪ 雪でも平気。反日陰ですがきれいに育ってくれ...
-
バーベナ ハリケーン ホットピンク 花壇苗で有名なドイツのウェストホフ社で育種している 強健で人気のあるバーベナの新品種。 花弁のひとつひとつがピンクのバイカラー咲きになっている 個性的な花色が魅力的。 ウドンコ病にも強く耐病性に優れている。 長期間たくさ...
-
キッチンの窓を開けるとすぐとれる場所に置いていたので なにかと、料理に添えられることが多かったパセリ。 一般的にはまだまだ育つはずなのですが、 枯れてきたので終了にしました。 スーパーで売っているパセリの量では多すぎて、 ちょっと使うのにとても便利でし...
-
フリージヤが4球すべて発芽しました。 しかし、ちょっと早いようで越冬が厳しそうです。 寒くなったら、家の中で育てたいのですが... 奥さまのお許しがでるかどうか...交渉してみましょう。
-
国華園ネットで買ったパンジー80株のうち、78株をプランターに植えましたが、 やっと1株、白い花が咲きました。 万歳! 万歳! 2,960円 +送料 700円=合計金額(税込) 3,660円 ひと株45.75円 予備で残していた残りの2株は鉢に植えました。オ...















