水耕栽培「畑deおやさい」で育てているシュンギク(春菊)とチンゲン菜。
ますます大きく育ってはいるのですが...
シュンギク(春菊)は下の葉が枯れてきました。
チンゲン菜は下が白くふっくらしません。
我が家は「食べる」ことを狙って家庭菜園をやっています。
奥さまには内緒で、新たに土のプランターにシュンギク(春菊)とチンゲン菜の種を
まきました。
水耕栽培が失敗した時の保険です。
2013年8月5日
ミニひまわり全開花!
JAで買ってきたミニひまわりの種。
たくさんの花が綺麗に咲き始めました。
小さいプランターで2~3本咲けばと思っていたのですが、
種が余ったのでたくさん植えてみただけです。
思ったより綺麗な咲きっぷりに満足。
脇芽を摘んでいないのでそこからも花が咲きそうです。
我が家では、お花は北向きの駐車場側、野菜は南向きの庭と決められています。
北向きでも結構日がさすので長く咲いてくれることを期待します。
たくさんの花が綺麗に咲き始めました。
小さいプランターで2~3本咲けばと思っていたのですが、
種が余ったのでたくさん植えてみただけです。
思ったより綺麗な咲きっぷりに満足。
脇芽を摘んでいないのでそこからも花が咲きそうです。
我が家では、お花は北向きの駐車場側、野菜は南向きの庭と決められています。
北向きでも結構日がさすので長く咲いてくれることを期待します。
2013年8月4日
ミックスベビーリーフ 発芽!
早くもミックスベビーリーフが発芽しました。
プランターのエリアを1/3に区切って種をまいた第1区です。
早々第2 区も種をまきました。
プランターは、リッチェル(Richell)の「緑のやさいプランター50型」
サイズは、W:50cm × D:40.2cm × H:18cm
Jマートで「かんたん虫よけセット(別売り)が装着ができます。」
という説明があったので購入。
しかし、Jマートでは 「かんたん虫よけセット(別売り)」が売っておらず
一週間ぐらいの取り寄せになるとのことなので、特に必要なしと判断し
買いませんでした。
しかし、ネット師匠のしお氏から
「うちは本葉出始めた頃、全部ムシに喰われました。」
と言うアドバイスをいただき、大急ぎでAmazonで発注しました。
がんばれ、収穫第一!
Jマートさんへ。 リッチェル(Richell)の「緑のやさいプランター50型」は非常に使いやすいプランターなので、「かんたん虫よけセット(別売り)」も常時販売してください!!(そんなには売れないのかな?)
いちいちAmazonではめんどうです。
プランターのエリアを1/3に区切って種をまいた第1区です。
早々第2 区も種をまきました。
プランターは、リッチェル(Richell)の「緑のやさいプランター50型」
サイズは、W:50cm × D:40.2cm × H:18cm
Jマートで「かんたん虫よけセット(別売り)が装着ができます。」
という説明があったので購入。
しかし、Jマートでは 「かんたん虫よけセット(別売り)」が売っておらず
一週間ぐらいの取り寄せになるとのことなので、特に必要なしと判断し
買いませんでした。
しかし、ネット師匠のしお氏から
「うちは本葉出始めた頃、全部ムシに喰われました。」
と言うアドバイスをいただき、大急ぎでAmazonで発注しました。
がんばれ、収穫第一!

いちいちAmazonではめんどうです。
ベゴニアビッグ 大きく成長!
ベゴニアビッグが大きく成長し綺麗な花を咲かせています。
葉もしっかりしています。
通常サイズのベゴニアは、プランターに複数の株を植えないと見栄えがしませんが、
このビッグは一株で十分存在感があります。
師匠のH氏のおすすめで育てていますが、なかなか初心者の自分では選べませんね。
綺麗!綺麗!
葉もしっかりしています。
通常サイズのベゴニアは、プランターに複数の株を植えないと見栄えがしませんが、
このビッグは一株で十分存在感があります。
師匠のH氏のおすすめで育てていますが、なかなか初心者の自分では選べませんね。
綺麗!綺麗!
2013年8月3日
モロヘイヤ終了
がんがん育つモロヘイヤ。
ネットでは、
「秋になると花が咲きます。花が咲き始めると、葉の品質が著しく落ちてきます。果実やタネには、強心作用のあるストロファンチジンという成分が含まれ有毒です。間違って食べたりしないように注意してください。」
とありました。
まだ花は咲いていませんが
最近、収穫してもあまり食べなくなってきたので
そろそろ終わり?ということにしました。
虫もつかずたくさん収穫できたので満足です。
さて、来年はどうしましょう?
我が家ではあまり人気がありません。
ネットでは、
「秋になると花が咲きます。花が咲き始めると、葉の品質が著しく落ちてきます。果実やタネには、強心作用のあるストロファンチジンという成分が含まれ有毒です。間違って食べたりしないように注意してください。」
とありました。
まだ花は咲いていませんが
最近、収穫してもあまり食べなくなってきたので
そろそろ終わり?ということにしました。
虫もつかずたくさん収穫できたので満足です。
さて、来年はどうしましょう?
我が家ではあまり人気がありません。
ベニカマイルドスプレー 598円
お隣のおじ様から、
「葉っぱの虫は駆除しなければだめだよ。」
と、教えられたので、
Jマートでセール中( 598円 )だった「ベニカマイルドスプレー」を買ってきて
花にも、野菜にもかけて虫を駆除しました。
ものすごく強いききめは無いそうですが、害虫ならアブラムシ類、ハダニ類、コナジラミ類、病気ならうどんこ病に効くらしいので。
【メーカーから】
食品から作られた野菜や花に安心して使える自然派志向の殺虫殺菌剤です。
有効成分がアブラムシ、ハダニ、うどんこ病菌を包み込んで退治し、薬剤抵抗性がつきやすい害虫にも効果的です。
臭いがなく、野菜類には収穫前日まで使え、しかも使用回数の制限もありません。
なんだか強い味方を得たような気分です。
「葉っぱの虫は駆除しなければだめだよ。」
と、教えられたので、
Jマートでセール中( 598円 )だった「ベニカマイルドスプレー」を買ってきて
花にも、野菜にもかけて虫を駆除しました。
ものすごく強いききめは無いそうですが、害虫ならアブラムシ類、ハダニ類、コナジラミ類、病気ならうどんこ病に効くらしいので。
【メーカーから】
食品から作られた野菜や花に安心して使える自然派志向の殺虫殺菌剤です。
有効成分がアブラムシ、ハダニ、うどんこ病菌を包み込んで退治し、薬剤抵抗性がつきやすい害虫にも効果的です。
臭いがなく、野菜類には収穫前日まで使え、しかも使用回数の制限もありません。
なんだか強い味方を得たような気分です。
パセリとバジルを大きな鉢に植え替え
JAで苗で買ってきたパセリとバジル。
我が家は収穫するペースが早いのであまり大きくならないと思っていたら
JAの方に 「深さ20cmぐらいの鉢に植え替えなければ。」 と、言われました。
早々、植え替え。 ミニトマト(レジナ)が枯れた鉢を利用。
また収穫したい。
朝から植え替えをしていたら、
お隣のおじさまから、ご自分で育てたきゅうりとみょうがを頂戴しました。
じか植えのきゅうりで、少々大きくなりすぎたそうですが、
すぐに(朝食代わりに)いただきます。
我が家は収穫するペースが早いのであまり大きくならないと思っていたら
JAの方に 「深さ20cmぐらいの鉢に植え替えなければ。」 と、言われました。
早々、植え替え。 ミニトマト(レジナ)が枯れた鉢を利用。
また収穫したい。
朝から植え替えをしていたら、
お隣のおじさまから、ご自分で育てたきゅうりとみょうがを頂戴しました。
じか植えのきゅうりで、少々大きくなりすぎたそうですが、
すぐに(朝食代わりに)いただきます。
登録:
投稿 (Atom)
人気のページ ♪
皆さまに 人気の投稿 ♪
-
皮の色が変色してきたので 収穫してみようと 冷やしてからとは思いましたが とにかく切ってみました 色はなかなかいい感じです いやいや 絶妙な甘さとメロンの香り 美味しいです♪ 家庭菜園での感動です♪
-
台風11号の後、今日で梅雨も明け暑い日が続いています。 ミニひまわり達はだんだん大きくなってきて、蕾の気配を感じるように 頑張って咲いてください 期待♪
-
北海道 JAふらの東山支所 生産者は 辰巳正敏 氏 「やまとうメロン」は赤肉の「レノン」という品種で、 種が少なく皮が薄いため果肉部分が厚いそうです。 果肉の色も鮮やかとのこと いつが食べごろかな♪
-
岩蓮華(イワレンゲ)を頂戴しました。多肉植物も初めて。難しそうですがやってみましょう♪ ところでこれって花が咲いている状態なのでしょうか? 【ネット調べ】 http://okwave.jp/qa/q7268746.html 岩蓮華はベンケイソウ科オロスタ...
-
師匠のH氏のフラワーパーク(花農園)で、 アリッサムとビオラの寄せ植えを作っていただきました。 ( 30cmポット:1ケ ブロックに掛けるタイプ:2ケ ) 冬の寒さに耐えて、春まで綺麗に咲いてくれるそうです。 師匠が初心者の私のために選んでくれたのですが 綺麗な...
-
65cmのプランター2つに8苗ずつ、小さな鉢に7苗を植え替えました。土はホームセンターで売っている花と野菜が育つ土。 種の袋に、プランターは40cmぐらいの間隔で離して植えると書いてありましたが、咲き誇りを期待してびちびちに植えました。さて、成功するか否か。 ...
-
ちょっと風が吹くと大きく揺れているのが心もとないので 西友で買ってきた支柱を立てました。 最近は西友も園芸用品の品揃えが豊富になっています。 大は小を兼ねるということで長さは90cm。 なんだか「家庭菜園っぽく」なってきました。 ついでに地面近くの下...
-
お早うございます デロスペルマ 砂漠の宝石♪ 夕方、暗くなってくると花が閉じ 朝にまた開いてきます ムシムシした朝、エアコンは除湿に 水曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/gLR1jGxQfr — パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 201...
-
追肥をしたとたんにオオバ(大葉青しそ) が枯れました。 恐らく追肥が関係していると思われます。 葉が紫色に変色したと思ったらすぐに枯れはじめました。 ここであえなく「中断」 【追肥した内容】 月2回(1日と15日)が自分で決めた化成肥料での追肥。 ...