今年もオクラの苗を農園の方から頂戴しました。
我が家はプランター菜園。
65cmのプランターの両はじに1苗ずつ植えました。
たくさん収穫できる事を期待♪ 期待♪
2015年5月13日
奥さまと 小諸→軽井沢→富岡製糸場
GW、長野県の小諸というところに奥さまと1泊旅行。
【小諸・懐古園(長野県)】
懐古園に行ってみようということで。HPによると「懐古園は、小諸城址に残る三の門や苔むした野面石積の石垣、樹齢500年といわれるケヤキの大樹の中、四季折々の風情が楽しめる公園です。」とのこと。しかし、懐古園って落ち着いて癒されますがそんなに面白いところでは...
【軽井沢(長野県)】
すぐに小諸を後にして軽井沢・プリンスショッピングプラザへ。こちらの方がお気に召すようで。たっぷりどっぷりショッピングのお伴をさせていただいたきました。
【富岡製糸場(群馬県)】
その後、世界遺産の富岡製糸場に。こちらも観光的には...ブルーシートがかかている所もありこれからきちんと整備されるんでしょうね。結局、お土産を買って帰りました。
外はサクサク中はしっとりこしあん上州のカリントウ饅頭「からっ風カリン」。
TVでおなじみの上州名物、信州屋の「和風絹しゅうまい」 上州なのに信州屋なんです。
【小諸・懐古園(長野県)】
懐古園に行ってみようということで。HPによると「懐古園は、小諸城址に残る三の門や苔むした野面石積の石垣、樹齢500年といわれるケヤキの大樹の中、四季折々の風情が楽しめる公園です。」とのこと。しかし、懐古園って落ち着いて癒されますがそんなに面白いところでは...
【軽井沢(長野県)】
すぐに小諸を後にして軽井沢・プリンスショッピングプラザへ。こちらの方がお気に召すようで。たっぷりどっぷりショッピングのお伴をさせていただいたきました。
【富岡製糸場(群馬県)】
その後、世界遺産の富岡製糸場に。こちらも観光的には...ブルーシートがかかている所もありこれからきちんと整備されるんでしょうね。結局、お土産を買って帰りました。
外はサクサク中はしっとりこしあん上州のカリントウ饅頭「からっ風カリン」。
TVでおなじみの上州名物、信州屋の「和風絹しゅうまい」 上州なのに信州屋なんです。
大涌谷 立ち入り禁止前
そろそろブログとツイッター復活かなと思っていても、なかなかきっかけがつかめません。やはり家で野菜や花の写真を撮るのを誰かに見られたくないという心境。
と、いうことで先日行った箱根大涌谷のフォトをアップ。奥さまはGWのパートかきいれどきだったので男3人で熱海→箱根。
平成27年5月3日(日)立ち入り禁止になる直前に行った時のフォト。当然、ひとつ食べると寿命が7年延びるという黒たまごもいただきました。この時、噴火、地震などはまったく知りませんでした。確かに、行った仲間で「今日の硫黄の匂いはきついねぇ」と話はしていましたが。
帰宅して奥さまから状況を聞いてびっくり。でも風評被害で箱根全体が委縮しないようにしてほしいですね。
箱根駅伝ファン♪
と、いうことで先日行った箱根大涌谷のフォトをアップ。奥さまはGWのパートかきいれどきだったので男3人で熱海→箱根。
平成27年5月3日(日)立ち入り禁止になる直前に行った時のフォト。当然、ひとつ食べると寿命が7年延びるという黒たまごもいただきました。この時、噴火、地震などはまったく知りませんでした。確かに、行った仲間で「今日の硫黄の匂いはきついねぇ」と話はしていましたが。
帰宅して奥さまから状況を聞いてびっくり。でも風評被害で箱根全体が委縮しないようにしてほしいですね。
箱根駅伝ファン♪
2015年1月14日
お休みさせてください
勝手ですいません。
twitterからたくさんご連絡を頂戴しまして誠に有り難うございます。
ちょっと、ございまして...お休みさせていただいております。
いろいろご心配いただき本当に有り難く思っております。
私も家族も元気でございます。
しばらくしたら復活させていただきたく思っておりますので
その節は、またご指導いただければ幸いでございます。
宜しくお願い致します。
twitterからたくさんご連絡を頂戴しまして誠に有り難うございます。
ちょっと、ございまして...お休みさせていただいております。
いろいろご心配いただき本当に有り難く思っております。
私も家族も元気でございます。
しばらくしたら復活させていただきたく思っておりますので
その節は、またご指導いただければ幸いでございます。
宜しくお願い致します。
2014年11月23日
2014年11月22日
トリカブト 卒業♪
綺麗に咲いてくれましたが卒業♪
楽しませてくれてありがとう
友人の花農園の方にお聞きしたところ
やはり猛毒なので素人が趣味で扱うものではないとのこと
まったくそのとおりなので、廃棄します
長野県の友人は、トリカブトは普通に自然で育っていると仰いますが
それはそれで...
楽しませてくれてありがとう
友人の花農園の方にお聞きしたところ
やはり猛毒なので素人が趣味で扱うものではないとのこと
まったくそのとおりなので、廃棄します
長野県の友人は、トリカブトは普通に自然で育っていると仰いますが
それはそれで...
2014年11月21日
登録:
投稿 (Atom)
人気のページ ♪
皆さまに 人気の投稿 ♪
-
皮の色が変色してきたので 収穫してみようと 冷やしてからとは思いましたが とにかく切ってみました 色はなかなかいい感じです いやいや 絶妙な甘さとメロンの香り 美味しいです♪ 家庭菜園での感動です♪
-
北海道 JAふらの東山支所 生産者は 辰巳正敏 氏 「やまとうメロン」は赤肉の「レノン」という品種で、 種が少なく皮が薄いため果肉部分が厚いそうです。 果肉の色も鮮やかとのこと いつが食べごろかな♪
-
台風11号の後、今日で梅雨も明け暑い日が続いています。 ミニひまわり達はだんだん大きくなってきて、蕾の気配を感じるように 頑張って咲いてください 期待♪
-
岩蓮華(イワレンゲ)を頂戴しました。多肉植物も初めて。難しそうですがやってみましょう♪ ところでこれって花が咲いている状態なのでしょうか? 【ネット調べ】 http://okwave.jp/qa/q7268746.html 岩蓮華はベンケイソウ科オロスタ...
-
師匠のH氏のフラワーパーク(花農園)で、 アリッサムとビオラの寄せ植えを作っていただきました。 ( 30cmポット:1ケ ブロックに掛けるタイプ:2ケ ) 冬の寒さに耐えて、春まで綺麗に咲いてくれるそうです。 師匠が初心者の私のために選んでくれたのですが 綺麗な...
-
65cmのプランター2つに8苗ずつ、小さな鉢に7苗を植え替えました。土はホームセンターで売っている花と野菜が育つ土。 種の袋に、プランターは40cmぐらいの間隔で離して植えると書いてありましたが、咲き誇りを期待してびちびちに植えました。さて、成功するか否か。 ...
-
お早うございます デロスペルマ 砂漠の宝石♪ 夕方、暗くなってくると花が閉じ 朝にまた開いてきます ムシムシした朝、エアコンは除湿に 水曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/gLR1jGxQfr — パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 201...
-
ちょっと風が吹くと大きく揺れているのが心もとないので 西友で買ってきた支柱を立てました。 最近は西友も園芸用品の品揃えが豊富になっています。 大は小を兼ねるということで長さは90cm。 なんだか「家庭菜園っぽく」なってきました。 ついでに地面近くの下...
-
追肥をしたとたんにオオバ(大葉青しそ) が枯れました。 恐らく追肥が関係していると思われます。 葉が紫色に変色したと思ったらすぐに枯れはじめました。 ここであえなく「中断」 【追肥した内容】 月2回(1日と15日)が自分で決めた化成肥料での追肥。 ...