昨年の収穫量を期待して今年もシシトウを2苗、65cmのプランターに植えました。
確か...5月に植えれば6月に収穫できたような気が。
育て方は、植えっぱなしの放任栽培方式。時々化成肥料を上げる程度。
毎日、晩夏まで収穫できるので有り難い家庭菜園向きお野菜。
今年もたくさん収穫できるといいなぁ♪
2015年5月16日
イソトマ 多年草だが一年草扱い
ツイッターのフォロワーさんから教えていただいた星形の花。
昨年、綺麗に咲いてくれましたので今年も。
しかし、種はとっていないので、新しい苗を探すことに。
イソトマは多年草ですが一年草扱いだそうで「2年目の株はタネから育てた1年目の株のように形よく花がいっぱいに咲かないので、毎年タネで更新したほうがよいでしょう。」とネットにありました。
ホームセンターを探すこと4軒、やっと見つけました。
今年も綺麗に咲いてね♪
昨年、綺麗に咲いてくれましたので今年も。
しかし、種はとっていないので、新しい苗を探すことに。
イソトマは多年草ですが一年草扱いだそうで「2年目の株はタネから育てた1年目の株のように形よく花がいっぱいに咲かないので、毎年タネで更新したほうがよいでしょう。」とネットにありました。
今年も綺麗に咲いてね♪
2015年5月15日
マリーゴールド 夏の暑さに強い
夏は、暑さに強いマリーゴールドかニチニチソウと決まってしまった我が家。
今年はマリーゴールドのみでいきます。
マリーゴールドは風通しが悪くなって蒸れると枯れちゃうので
密生してきたら葉や茎を間引きしないと。
切り戻しにも挑戦してみましょう。
綺麗に咲いてね♪
今年はマリーゴールドのみでいきます。
マリーゴールドは風通しが悪くなって蒸れると枯れちゃうので
密生してきたら葉や茎を間引きしないと。
切り戻しにも挑戦してみましょう。
綺麗に咲いてね♪
2015年5月14日
2015年5月13日
奥さまと 小諸→軽井沢→富岡製糸場
GW、長野県の小諸というところに奥さまと1泊旅行。
【小諸・懐古園(長野県)】
懐古園に行ってみようということで。HPによると「懐古園は、小諸城址に残る三の門や苔むした野面石積の石垣、樹齢500年といわれるケヤキの大樹の中、四季折々の風情が楽しめる公園です。」とのこと。しかし、懐古園って落ち着いて癒されますがそんなに面白いところでは...
【軽井沢(長野県)】
すぐに小諸を後にして軽井沢・プリンスショッピングプラザへ。こちらの方がお気に召すようで。たっぷりどっぷりショッピングのお伴をさせていただいたきました。
【富岡製糸場(群馬県)】
その後、世界遺産の富岡製糸場に。こちらも観光的には...ブルーシートがかかている所もありこれからきちんと整備されるんでしょうね。結局、お土産を買って帰りました。
外はサクサク中はしっとりこしあん上州のカリントウ饅頭「からっ風カリン」。
TVでおなじみの上州名物、信州屋の「和風絹しゅうまい」 上州なのに信州屋なんです。
【小諸・懐古園(長野県)】
懐古園に行ってみようということで。HPによると「懐古園は、小諸城址に残る三の門や苔むした野面石積の石垣、樹齢500年といわれるケヤキの大樹の中、四季折々の風情が楽しめる公園です。」とのこと。しかし、懐古園って落ち着いて癒されますがそんなに面白いところでは...
【軽井沢(長野県)】
すぐに小諸を後にして軽井沢・プリンスショッピングプラザへ。こちらの方がお気に召すようで。たっぷりどっぷりショッピングのお伴をさせていただいたきました。
【富岡製糸場(群馬県)】
その後、世界遺産の富岡製糸場に。こちらも観光的には...ブルーシートがかかている所もありこれからきちんと整備されるんでしょうね。結局、お土産を買って帰りました。
外はサクサク中はしっとりこしあん上州のカリントウ饅頭「からっ風カリン」。
TVでおなじみの上州名物、信州屋の「和風絹しゅうまい」 上州なのに信州屋なんです。
大涌谷 立ち入り禁止前
そろそろブログとツイッター復活かなと思っていても、なかなかきっかけがつかめません。やはり家で野菜や花の写真を撮るのを誰かに見られたくないという心境。
と、いうことで先日行った箱根大涌谷のフォトをアップ。奥さまはGWのパートかきいれどきだったので男3人で熱海→箱根。
平成27年5月3日(日)立ち入り禁止になる直前に行った時のフォト。当然、ひとつ食べると寿命が7年延びるという黒たまごもいただきました。この時、噴火、地震などはまったく知りませんでした。確かに、行った仲間で「今日の硫黄の匂いはきついねぇ」と話はしていましたが。
帰宅して奥さまから状況を聞いてびっくり。でも風評被害で箱根全体が委縮しないようにしてほしいですね。
箱根駅伝ファン♪
と、いうことで先日行った箱根大涌谷のフォトをアップ。奥さまはGWのパートかきいれどきだったので男3人で熱海→箱根。
平成27年5月3日(日)立ち入り禁止になる直前に行った時のフォト。当然、ひとつ食べると寿命が7年延びるという黒たまごもいただきました。この時、噴火、地震などはまったく知りませんでした。確かに、行った仲間で「今日の硫黄の匂いはきついねぇ」と話はしていましたが。
帰宅して奥さまから状況を聞いてびっくり。でも風評被害で箱根全体が委縮しないようにしてほしいですね。
箱根駅伝ファン♪
2015年1月14日
お休みさせてください
勝手ですいません。
twitterからたくさんご連絡を頂戴しまして誠に有り難うございます。
ちょっと、ございまして...お休みさせていただいております。
いろいろご心配いただき本当に有り難く思っております。
私も家族も元気でございます。
しばらくしたら復活させていただきたく思っておりますので
その節は、またご指導いただければ幸いでございます。
宜しくお願い致します。
twitterからたくさんご連絡を頂戴しまして誠に有り難うございます。
ちょっと、ございまして...お休みさせていただいております。
いろいろご心配いただき本当に有り難く思っております。
私も家族も元気でございます。
しばらくしたら復活させていただきたく思っておりますので
その節は、またご指導いただければ幸いでございます。
宜しくお願い致します。
登録:
投稿 (Atom)
人気のページ ♪
皆さまに 人気の投稿 ♪
-
お早うございます ペンタス ピンクの星♪ まだまだ可愛いです 曇った朝 木曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/bXlS0lUkss — パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2018年9月19日
-
お早うございます マリーゴールド 咲き誇り♪ 梅雨みたいなじめじめした朝 火曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/WIExNFrI5o — パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2017年8月21日
-
ネットで調べたら、「チューリップの球根は植える前に消毒せよ」 と出ていました。 それならとJマートに行ってサンケイ化学の「オーソサイド水和剤80(計量スプーン付き)」という粉末の消毒剤を購入。用途に応じ水で薄めて使うそうです。 やり方としては、500倍~8...
-
スティックセニョールが実ってきません。 ダメなのかなあと思っていたのですが 師匠のM氏から「植え付け後、60日ぐらいだよ。」と言われひと安心しました。 このままでは観葉植物で終わってしまうかな!?とも思ったり。
-
大量に収穫したばかりのミックスベビーリーフ。 浮かれていたら、憎たらしい「青虫」にやられて壊滅。 何の幼虫なのかな? (お見苦しくてごめんなさい。) 先日収穫した時に、確かに青虫がいましたが完全に「駆除」したつもりでした。 また、ちょうど「ベニカマイルドス...
-
キキョウは雌雄同花だが雄性先熟♪ 最初は「雄花」。雄しべが雌しべにくっついたまま花粉を出し、やがて雌しべから離れ星形(5つ)に開く。 この時、雌しべにはおしべの花粉がついています。 雄しべから花粉が出ているが雌しべの柱頭が閉じた雄花期 雌しべの先が5つに分かれ昆...
-
我が家にベゴニアビッグがデビュー。 師匠のH氏によると大きな鉢に移せばその分だけどんどん大きくなり 豪華な花と株になるとのこと。 しかし、今は植え替えしたばかりで根がしっかりしていないので 今の鉢が小さく感じてきたら大きな鉢に植え替えるとのこと。 初冬まで楽しめ、気温1...
-
7月、七夕も近く、可愛い星形のイソトマにピッタリの月。 しかし、可愛い花には毒がある? 気をつけましょう!! 【ネット調べ】 イソトマは、オーストラリアやニュージーランドなどに自生するキキョウ科の植物です。旧属名がローレンティア属であったこ...
-
お早うございます アプリコットネクター 夏でも元気♪ 今日も暑くなりそうです 木曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/L8dVv4mA1J — パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2017年7月19日