【お気に入り♪】クリスマスローズに殺虫剤|ヨトウムシ(夜盗虫)に オルトラン粒剤 が効く

2013年9月17日

台風18号の被害!

昨日の、大型台風18号の日本上陸は、各地に大変な被害をもたらしました。

それに比べればとてもささいなことですが、我が家庭菜園の被害状況を

今後のためにまとめておきます。


【プランターの避難】

私としては、野菜と花の全プランターを 「 家の中 」 に避難させようとしたところ、

奥さまの 「 ダメ! 」 の一声。 おそらく虫を嫌ったのでしょう。

そこで、庭の野菜・花はベランダの軒下までの避難に、
(軒下はプランターで大混雑。)

駐車場側の花は、駐車場の奥に避難させました。
(駐車場奥は屋根付きなのでほぼ安心。)


【 被害:大 】

発芽してポットで育てていた 「 ビオラ 」 は、

軒下のかなり奥に置いていたのですが強風で芽がちぎれて

だいぶ飛んで行ってしまい、数ポットだけが生き残れそうです。
(100ポット以上あったのに残念!)


ビオラ


【 被害:中 】

軒下に避難した野菜は、かなりの強風でしたがあまり被害はありませんでした。

軒下でも一番外側にいたブロッコリーは、葉っぱが数枚折れてしまいました。
(大丈夫かな?)

ブロッコリーの育て方



【 被害:小 】

ナス「千両二号」は、誘引していたので避難はできませんでしたが

誘引のおかげか、葉っぱが数枚飛んだだけで、まだ実が生っていて収穫できそうです。

ナス「千両二号」の育て方



その他の野菜・花はほぼ被害無し。



我が家はただの家庭菜園で、

それもプランターだから軒下まで避難できましたが、

プロの農園の方はかなりの被害でしょうね。

家庭菜園を見よう見まねでやっていると、

プロの農園の方のご苦労がわかるような気がします。

土、水、肥料、虫、病気...気温、湿度、霜、雪...

そして暴風、大雨、竜巻、噴火...

毎日、気が抜けませんね。


生意気ですいません。

2013年9月16日

チンゲン菜 再び収穫で「卒業」

プランターに種をまいたチンゲン菜が

再び収穫できるほどに成長しました。

水耕栽培キット「畑deおやさい」で育てたチンゲン菜は

枯れてしまい収穫できませんでしたが

プランターで栽培したチンゲン菜は2度目の収穫!

嬉!嬉!

チンゲン菜 プランター



ちょっと収穫量は少なめですが、お味はまあまあなので納得。


チンゲン菜 プランター


収穫後の「チンゲン菜畑」(プランター)はもう期待薄なので

「卒業」としましょう。 楽しませてくれてありがとう!

2013年9月15日

シュンギク 「初」大収穫!嬉!「卒業」

プランターに種をまいたシュンギク(春菊)が

収穫できるほどに成長しました。

水耕栽培キット「畑deおやさい」で育てたシュンギクは盆栽にもならない

ひょろひょろで収穫を断念し途中で終了としましたが、

今回は初の「収穫」 嬉!嬉!

シュンギク(春菊) プランター


見た目はシュンギクっぽいのですが、お味は如何でしょうか?

(ついでにナスも収穫しました。)


シュンギク(春菊) プランター



収穫後の「シュンギク畑」(プランター)はもう期待薄なので

「卒業」としましょう。 楽しませてくれてありがとう!

日々草 咲き戻り

切り戻ししてマルガリータにしたのですが、

可憐な花が咲いてきました。

まだまだつぼみもたくさんあります。

日々草



日々草はきれいで強いのでとてもかわいい花ですね。

2013年9月14日

芽キャベツ デビュー 68円

ミニトマトのプランターが空いたので、

Jマートで芽キャベツの苗を買ってきました。なんと68円。

Jマートのお姉さまにお聞きしたら、

やはり10L以上のプランターでないとダメとのこと。

しかしうまくいけば50個以上収穫できるとも。

芽キャベツは、レストランとかの料理には付いてくることはあっても

なかなか自分でスーパーなどで買わない野菜です。

当家庭菜園は奥さまの方針で「収穫第一」

がんばって育てましょう!!



ミニトマト(アイコ)が卒業したので、そのプランターに植え替えしました。









芽キャベツを上手に作るには     ※ JAとぴあ浜松さんの資料から抜粋

芽キャベツは他の野菜に比べて品種があまり多くありません。代表的なものは「早生子持」「中生子持」「増田子持」などで家庭菜園むきです。
栽培のポイントは、肥料を十分に施し、結球する前にしっかりした草体を作り上げることです。生育期間が長いので、肥切れしないように生育具合を見ながら追肥をしていくことが大事です。特に、下の方のわき芽が結球し始めるころには、十分吸肥させましょう。
夏 の高温乾燥に弱いので、敷きわらが必要です。大きく育つと倒れやすくなりますが、茎に結球するので倒伏は禁物です。風当たりの強いところでは、支柱を立て て誘引し、倒伏を防ぎます。また、よい球ができるように茎の部分への日当たりを良くすることも大事です。下方のから中段にかけての葉は収穫後、適宜取り除 きましょう。
芽キャベツの小結球は、下の方から順次結球が完成します。球径が2~3㎝になり、手でつまん で固くなっていたらどんどん収穫しましょう。中には、早くから葉が抱合していないものもあるので、それらは小さくても外すのが通常です。しかし、家庭菜園 では、あまりこだわらず肥大したものを収穫するのも良いでしょう。上手に育てると1株から100個以上収穫でき、重宝します。
芽キャベツはキャベツを改良した野菜で、ビタミンCはキャベツの約3倍、栄養に富むです。寒さには強いですが暑さには弱いので良質の球は13~15℃の条件で育てましょう。


本当にわかりやすい説明でありがたいです。

2013年9月13日

フマキラー「カダンプラスDX」有効だね!

スティックセニョールの葉がアオムシにやられてボロボロになったので

フマキラー「カダンプラスDX」を購入し

けさ早く、スプレーしました。

さっき見ると、プランターにアオムシとバッタが落ちているのを発見!

効果がすぐに目に見えて頼もしいです。



落ちてはいたものの、バッタは虫の息でしたので駆除しました。

ブロッコリーにもスプレーしておきました。


室内園芸 花は無くとも葉は元気

初めての室内園芸入門。

いつのまにか花は無くなってしまいましたが

葉だけは元気に育っています。

(ちょっとさびしい気もしますが。)

室内園芸のやり方



本当に直射日光無しでも育つのですね。

たまには液体肥料でもあげてみましょうか。

【お気に入り♪】 猛毒草 トリカブト 育て方

【お気に入り♪】 夢来咲ほおずき(ムラサキホオズキ) 育て方

皆さまに 人気の投稿 ♪