【お気に入り♪】クリスマスローズに殺虫剤|ヨトウムシ(夜盗虫)に オルトラン粒剤 が効く

2013年9月2日

パンジー・シャロンミックスの種まき

ビオラの種をまいたのに、懲りずにパンジー・シャロンミックスの種もまきました。

Jマートで袋の写真を見て、あまり苗を売っていない珍しい品種では?と思い

種をまくことにしました。


パンジー・シャロンミックス


ネットで調べたら

 パンジー シャロン ジャイアント ミックス
 シャロンジャイアントパンジー

とかの名前が多くありましたがどう違うのでしょう???

まあ、咲いてからのお楽しみですね。

2013年9月1日

スティックセニョールの苗を植える

スティックセニョールは、師匠のM氏の農園で買っていたので

どんなモノか知っていましたが、

Jマートで苗を売っていたのでプランターで栽培してみることにしました。

65cmのプランターに4株を。

スティックセニョールの育て方


当然、満足できる量は収穫できないでしょうが

楽しみです。

2013年8月31日

ナス 死す?

ナスが......

ちょっと忙しく、水をやれなかったら....

やっと1つ収穫して美味しくいただき、

2つ目以降が育ってきている時です。

ナス「千両二号」の育て方

ナスは、水と肥料をきちんとやらなければいけないと

ネットでは調べていたのですが。

復活! 復活! 祈! 祈!

四角豆の収穫

師匠のT氏の農園で「四角豆」を収穫させていただきました。

四角豆とは以下のとおりWikipediaにありました。

シカクマメ(四角豆、学名:Psophocarpus tetragonolobus (L.) D.C.)は、マメ科シカクマメ属の多年草(日本では冬季に枯れるので一年草扱い)。熱帯アジア原産。実の断面がひだのついた四角形なのでこの名前がある。学名の種小名も四角形(テトラゴン)に由来する。沖縄では「うりずん豆」「シカクマーミ」、日本本土では「琉球四角豆」といった商標で種苗が市販されている。

ビルマやインド、インドネシア、パプアニューギニア、日本の沖縄県や小笠原諸島などで商業栽培されており、日本本土でも家庭菜園や緑のカーテン向けに栽培が広まっている。

在来品種は短日性が強く、特に沖縄県以外では開花結実する時期(元々は9月?10月)に気温が足りないため露地栽培は難しかったが、沖縄の夏の野菜不足を補うためにも1980年代に旧農林水産省熱帯農業研究センター(現、国際農林水産業研究センター) によって新品種「ウリズン」は夏(7月?9月)でも開花結実するように改良研究され栽培が奨励された。ウリズンとは「潤い初め」の琉球方言で旧暦の2月?3月頃を指し、春分から沖縄の梅雨入り前までの時期をあらわす言葉である。


四角豆
四角豆の花

四角豆



早速、茹でてマヨネーズで食べましたが、

ほんのり苦味があって大人のお味。

しかし見た目よりとても美味しいですね。

試験栽培でまだ市場には出さないとのことですが人気が出そうです。


2013年8月30日

インパチェンス お見事!

ジニア(百日草)が枯れてしまったので

思いきってインパチェンスに交換しました。

買ってきたとき、すぐに枯れかけてしまい、

「何だダメか」 と思ったのですが、

暑さが和らいでくると、なんと見事に復活、綺麗に咲いています。

インパチェンス


インパチェンスを選んだ理由は、

Jマートで以下のように書いてあり、

ちょうど北向きの駐車場にぴったりの条件だったことと、

奥さまのお好きなピンクの小さな花だったことです。

インパチェンス


アイビーが育ってきてバスケットの周りを一周しそうになっています。

アイビーの緑も綺麗ですね。








見事な巨峰の収穫

師匠のT氏の農園で巨峰を収穫させていただきました。

収穫と言っても「これっ」と言われた房を切っただけですが。

今年の巨峰は早かったそうです。

しかしプロの農園はみごとに実らせますね。

JAの直売所で、一房1000円~2000円で販売するそうです。

巨峰


甘くてとても美味しかったです。

我が家はブドウファンが多いのであっというまに美味しくいただきました。

2013年8月29日

パセリ終了!

キッチンの窓を開けるとすぐとれる場所に置いていたので

なにかと、料理に添えられることが多かったパセリ。

一般的にはまだまだ育つはずなのですが、

枯れてきたので終了にしました。

パセリの育て方


スーパーで売っているパセリの量では多すぎて、

ちょっと使うのにとても便利でした。



【お気に入り♪】 猛毒草 トリカブト 育て方

【お気に入り♪】 夢来咲ほおずき(ムラサキホオズキ) 育て方

皆さまに 人気の投稿 ♪