初めて実がなりました。
ネットで調べると「2番果までは小さいうちに収穫、または摘果し...」とあるので
小さいうちに【摘果】してみましょう。
(本当かな?もったいないような)
当然食べられそうにありませんが。
2013年8月11日
シュンギク(春菊)とチンゲン菜 プランター栽培
以下の写真とは別に、水耕栽培「畑deおやさい」で、
シュンギク(春菊)とチンゲン菜を育てていますが、
発育が見られなかったので、保険の意味もありプランターにも種をまきました。
(種がたくさん余っていたこともあります。)
Richell(リッチェル)の緑のやさいプランター50型(W:50×D:40.2×H:18 (cm))
かんたん虫よけセット(別売)が付きます。
筋まきしたのですが、元気に発芽しているので間引きしなければなりません。
しかしこの猛暑では少し日陰にに避難させなければ焼けちゃいますね。
ところで、水耕栽培「畑deおやさい」の、シュンギク(春菊)とチンゲン菜がなんだか野菜らしくなってきました。
収穫できるかもしれません。
シュンギク(春菊)とチンゲン菜を育てていますが、
発育が見られなかったので、保険の意味もありプランターにも種をまきました。
(種がたくさん余っていたこともあります。)
Richell(リッチェル)の緑のやさいプランター50型(W:50×D:40.2×H:18 (cm))
かんたん虫よけセット(別売)が付きます。
筋まきしたのですが、元気に発芽しているので間引きしなければなりません。
しかしこの猛暑では少し日陰にに避難させなければ焼けちゃいますね。
ところで、水耕栽培「畑deおやさい」の、シュンギク(春菊)とチンゲン菜がなんだか野菜らしくなってきました。
収穫できるかもしれません。
2013年8月10日
オクラ ガンガン開花
2013年8月9日
ミニトマト(アイコ)オレンジ色に
ミニトマトのアイコがオレンジ色に実ってきました。
前回、焦って収穫して食べたら「ガリッ!」と固く味がありませんでしたので
今回は少し待って赤くなってから収穫します。
だいぶ実はなっているので期待していますが、
実はなるが赤くならずに終わってしまうと悲しいので...
前回、焦って収穫して食べたら「ガリッ!」と固く味がありませんでしたので
今回は少し待って赤くなってから収穫します。
だいぶ実はなっているので期待していますが、
実はなるが赤くならずに終わってしまうと悲しいので...
2013年8月8日
リッチェル の プランター と かんたん虫よけセット
簡単といわれるミックスベビーリーフですが、
【収穫】を目指し努力しています。
♪ 一週間おきに3区に分け種をまきました。
♪ プランターをキャンプ用テーブルにのせ地上から離しました。
♪ 虫よけネットをかぶせました。
【プランターのご紹介】
Richell(リッチェル)の緑のやさいプランター50型(W:50×D:40.2×H:18 (cm))に、かんたん虫よけセット(別売)が付きます。アーチバーに虫よけネットをかぶせ、紐で隙間なく絞る簡単構造。
このリッチェルのプランターはJマートで買ったのですが、かんたん虫よけセット(別売)は売っていなかったのでAmazonで買うことになってしまいました。
【収穫】を目指し努力しています。
♪ 一週間おきに3区に分け種をまきました。
♪ プランターをキャンプ用テーブルにのせ地上から離しました。
♪ 虫よけネットをかぶせました。
【プランターのご紹介】
Richell(リッチェル)の緑のやさいプランター50型(W:50×D:40.2×H:18 (cm))に、かんたん虫よけセット(別売)が付きます。アーチバーに虫よけネットをかぶせ、紐で隙間なく絞る簡単構造。
このリッチェルのプランターはJマートで買ったのですが、かんたん虫よけセット(別売)は売っていなかったのでAmazonで買うことになってしまいました。
ケイトウきものMIX 元気!
2013年8月7日
花 ジニア(百日草) 素晴らしい!
ジニア、綺麗に咲き続けています。
ネットで調べたら以下の様に書いてありました。
花がら摘み:咲き終わった花は傷んでくるうえに余計な栄養がとられ、その後に咲く花が小さくなるので早めに摘み取ってしまいましょう。
花後の切り戻し:一通り花が咲き終わって盛りが過ぎたら、花をつけていた茎を1~2節残して短く切り詰めます。そうするとワキから芽が出てきて再び花を咲かせます。茎を長く残して先端だけ切り詰めた場合、出てくる芽の勢いが弱くちゃんとした花が咲かないことがあります。短く切り戻した方が、元気な芽が出てきます。
マルチング:雨や水やりの差違、泥がはねて茎葉に付くと土中の細菌が原因となり病害虫が発生しやすいので、露地植えで雨ざらしの場合は腐葉土などを株元に敷いて(マルチング)泥はねしないようにしましょう。
「 一通り花が咲き終わって盛りが過ぎたら 」とは
どんな状態なのでしょうかね?
今は綺麗に咲いているのでちょっと注意していきましょう。
ネットで調べたら以下の様に書いてありました。
花がら摘み:咲き終わった花は傷んでくるうえに余計な栄養がとられ、その後に咲く花が小さくなるので早めに摘み取ってしまいましょう。
花後の切り戻し:一通り花が咲き終わって盛りが過ぎたら、花をつけていた茎を1~2節残して短く切り詰めます。そうするとワキから芽が出てきて再び花を咲かせます。茎を長く残して先端だけ切り詰めた場合、出てくる芽の勢いが弱くちゃんとした花が咲かないことがあります。短く切り戻した方が、元気な芽が出てきます。
マルチング:雨や水やりの差違、泥がはねて茎葉に付くと土中の細菌が原因となり病害虫が発生しやすいので、露地植えで雨ざらしの場合は腐葉土などを株元に敷いて(マルチング)泥はねしないようにしましょう。
「 一通り花が咲き終わって盛りが過ぎたら 」とは
どんな状態なのでしょうかね?
今は綺麗に咲いているのでちょっと注意していきましょう。
登録:
投稿 (Atom)
人気のページ ♪
皆さまに 人気の投稿 ♪
-
皮の色が変色してきたので 収穫してみようと 冷やしてからとは思いましたが とにかく切ってみました 色はなかなかいい感じです いやいや 絶妙な甘さとメロンの香り 美味しいです♪ 家庭菜園での感動です♪
-
台風11号の後、今日で梅雨も明け暑い日が続いています。 ミニひまわり達はだんだん大きくなってきて、蕾の気配を感じるように 頑張って咲いてください 期待♪
-
北海道 JAふらの東山支所 生産者は 辰巳正敏 氏 「やまとうメロン」は赤肉の「レノン」という品種で、 種が少なく皮が薄いため果肉部分が厚いそうです。 果肉の色も鮮やかとのこと いつが食べごろかな♪
-
岩蓮華(イワレンゲ)を頂戴しました。多肉植物も初めて。難しそうですがやってみましょう♪ ところでこれって花が咲いている状態なのでしょうか? 【ネット調べ】 http://okwave.jp/qa/q7268746.html 岩蓮華はベンケイソウ科オロスタ...
-
師匠のH氏のフラワーパーク(花農園)で、 アリッサムとビオラの寄せ植えを作っていただきました。 ( 30cmポット:1ケ ブロックに掛けるタイプ:2ケ ) 冬の寒さに耐えて、春まで綺麗に咲いてくれるそうです。 師匠が初心者の私のために選んでくれたのですが 綺麗な...
-
65cmのプランター2つに8苗ずつ、小さな鉢に7苗を植え替えました。土はホームセンターで売っている花と野菜が育つ土。 種の袋に、プランターは40cmぐらいの間隔で離して植えると書いてありましたが、咲き誇りを期待してびちびちに植えました。さて、成功するか否か。 ...
-
ちょっと風が吹くと大きく揺れているのが心もとないので 西友で買ってきた支柱を立てました。 最近は西友も園芸用品の品揃えが豊富になっています。 大は小を兼ねるということで長さは90cm。 なんだか「家庭菜園っぽく」なってきました。 ついでに地面近くの下...
-
お早うございます デロスペルマ 砂漠の宝石♪ 夕方、暗くなってくると花が閉じ 朝にまた開いてきます ムシムシした朝、エアコンは除湿に 水曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/gLR1jGxQfr — パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 201...
-
追肥をしたとたんにオオバ(大葉青しそ) が枯れました。 恐らく追肥が関係していると思われます。 葉が紫色に変色したと思ったらすぐに枯れはじめました。 ここであえなく「中断」 【追肥した内容】 月2回(1日と15日)が自分で決めた化成肥料での追肥。 ...