お早うございます
— パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2017年5月20日
タピアン(SUNTORY) 可愛いぽんぽん♪
クマツヅラ科 バーベナ属
雑草防止の目的も込めて庭の隙間に植えました。
今日はスポーツイベントのお手伝い
暑くなりそう
日曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/LjQXzYTo2J
2017年5月21日
タピアン(SUNTORY) 可愛いぽんぽん♪
2017年5月19日
2017年5月18日
バラ コンテ・ド・シャンパーニュ まんまる♪
お早うございます
— パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2017年5月17日
バラ コンテ・ド・シャンパーニュ
まんまる♪
暑くなりそう
木曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/Gjt4lFXYvB
2017年5月17日
バラ エフ ジェイ グルーテンドルスト(F.J. Grootendorst) カーネーションみたい♪
お早うございます
— パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2017年5月16日
バラ エフ ジェイ グルーテンドルスト
(F.J. Grootendorst)
カーネーションみたい♪
曇った朝
水曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/yG8Ak5EPf4
2017年5月16日
バラ ミンク ふちが可愛いね♪
お早うございます
— パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2017年5月15日
バラ ミンク ふちが可愛いね♪
曇り?
火曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/b3VWtQ6r5G
2017年5月15日
バラ アンジェラ いいなぁ~♪
お早うございます
— パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2017年5月14日
バラ アンジェラ いいなぁ~♪
新たな週の始まり
月曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/Zb4NSOaM9I
第19回 国際バラとガーデニングショウ 綺麗なバラがいっぱい すごい♪
— パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2017年5月14日
2017年5月12日~17日(9:30~17:30)
国際バラとガーデニングショウ組織委員会(毎日新聞社/NHK/スポーツニッポン新聞社)は、世界のバラと美しいガーデニングをご紹介する国内最大規模の祭典「国際バラとガーデニングショウ」を1999年以降、毎年開催しています。この催しは、バラとガーデニングが持つさまざまな魅力をご紹介しながら、新しいライフスタイルを多くの人々にご提案し、自然と共生しながら、新しい文化の魅力を再発見していただくことを目的としており、海外からもユニークなイベントとして高い評価を受けています。
会場の構成は、その回毎のテーマにふさわしいシンボルゾーンを中心に、ガーデンデザイナーによる新たな庭造りの提案や世界のナーサリーのすばらしいバラたちのご紹介、バラの魅力に惹きつけられその世界で淡々とまたは情熱的に活動されている方々の作品やその人となりを展示展開しています。他にもガーデンマーケット、ローズテラスでのイベントプログラム、そしてプロ・アマを問わず募集しているバラとガーデンコンテストの展示など、盛りだくさんです。 会期中は約100万輪のバラの花と芳しい香りがご来場の皆様をお迎えします。
(公式HPから引用)
登録:
投稿 (Atom)
人気のページ ♪
皆さまに 人気の投稿 ♪
-
キキョウは雌雄同花だが雄性先熟♪ 最初は「雄花」。雄しべが雌しべにくっついたまま花粉を出し、やがて雌しべから離れ星形(5つ)に開く。 この時、雌しべにはおしべの花粉がついています。 雄しべから花粉が出ているが雌しべの柱頭が閉じた雄花期 雌しべの先が5つに分かれ昆...
-
65cmのプランター2つに8苗ずつ、小さな鉢に7苗を植え替えました。土はホームセンターで売っている花と野菜が育つ土。 種の袋に、プランターは40cmぐらいの間隔で離して植えると書いてありましたが、咲き誇りを期待してびちびちに植えました。さて、成功するか否か。 ...
-
ハイポネックス簡単1000倍に薄める方法 液体肥料のハイポネックス。 水耕栽培「畑deおやさい」の水を今日は取り換えましょう。 100円ショップで購入したスポイドで簡単。便利です。 1000倍、500倍に薄めるやり方とかをまとめておいたのでそのとおりに。 ↓...
-
皮の色が変色してきたので 収穫してみようと 冷やしてからとは思いましたが とにかく切ってみました 色はなかなかいい感じです いやいや 絶妙な甘さとメロンの香り 美味しいです♪ 家庭菜園での感動です♪
-
師匠のH氏のフラワーパーク(花農園)で、 アリッサムとビオラの寄せ植えを作っていただきました。 ( 30cmポット:1ケ ブロックに掛けるタイプ:2ケ ) 冬の寒さに耐えて、春まで綺麗に咲いてくれるそうです。 師匠が初心者の私のために選んでくれたのですが 綺麗な...
-
毎日雨続きなので...特に変化はありません。 しかし、葉っぱに虫のタマゴみたいな黒いつぶつぶが付いていました。 虫に食われた感じの葉っぱも少々。 とっておきましょう
-
スティックセニョールの葉がアオムシにやられてボロボロになったので フマキラー「カダンプラスDX」を購入し けさ早く、スプレーしました。 さっき見ると、プランターにアオムシとバッタが落ちているのを発見! 効果がすぐに目に見えて頼もしいです。 落ちてはいた...
-
可愛いです。 ネットで調べたら、「主にオーストラリア西南部を原産とする植物で、一見草花のように見えますが常緑性の低木で厳密に言うと花木に分類されます。」とありました。 増やし方として、「挿し木でふやすことができます。適期は6月か9月です。しっかりした元気な枝を選んで5...
-
2015年 観にひまわり ちょっと遅めかな 今年は「スプレー咲」というミニひまわりの種をまきました。 種は、今までのミニひまわりとはちょっと違う感じです。 次から次に枝分かれして咲き、楽しいとのこと。 期待♪ 期待♪