最近、あまり収穫できないので、ネットで調べてみたら以下の様に。
7月下旬頃になると、収穫量が増えてきます。しかし、枝が混み合って、株の内側まで十分に日が当たらなくなります。そこで、7月下旬~8月上旬の間に、株全体の1/3~1/2の枝を切り詰める更新剪定を行います。
その際、株を中心に半径30cmほどの円周上にスコップをぐるっと土にさし、根を切ります。さらに、スコップを差し込んだ穴に追肥しておきましょう。
と、言うことでちょっと時期は遅そうですが
根っこを切って化成肥料を与えてみました。
すると、元気な花がまたまた咲いてきました。
期待できそうです♪
2014年8月22日
2014年8月21日
ホーカスポーカス 咲♪
またまた ホーカスポーカスに蕾がと思ったら
咲いてくれました
hocus pocus の意味は おまじない
ちちんぷいぷい♪
咲いてくれました
hocus pocus の意味は おまじない
ちちんぷいぷい♪
HOCUS POCUS(ホーカス ポーカス)って、2009年6月24日に発売された木村カエラのメジャー5枚目のアルバムの名前なんですね♪
2014年8月20日
2014年8月19日
キュウリ「つやみどり」 初挑戦
オクラが終了したので、そのプランターにキュウリの苗を植えました
初挑戦です
「つやみどり」 という種類で以下のように書いてありました
葉が小さく、風害に強い品種です。病気や高温多湿、日照不足等の悪条件にも強く、味も美味しいキュウリです。収穫時期のめやすは9月~10月、サイズは20cm前後が最適
オールマイティなキュウリですね♪
初挑戦です
「つやみどり」 という種類で以下のように書いてありました
葉が小さく、風害に強い品種です。病気や高温多湿、日照不足等の悪条件にも強く、味も美味しいキュウリです。収穫時期のめやすは9月~10月、サイズは20cm前後が最適
オールマイティなキュウリですね♪
2014年8月18日
2014年8月17日
登録:
投稿 (Atom)
人気のページ ♪
皆さまに 人気の投稿 ♪
-
65cmのプランター2つに8苗ずつ、小さな鉢に7苗を植え替えました。土はホームセンターで売っている花と野菜が育つ土。 種の袋に、プランターは40cmぐらいの間隔で離して植えると書いてありましたが、咲き誇りを期待してびちびちに植えました。さて、成功するか否か。 ...
-
追肥をしたとたんにオオバ(大葉青しそ) が枯れました。 恐らく追肥が関係していると思われます。 葉が紫色に変色したと思ったらすぐに枯れはじめました。 ここであえなく「中断」 【追肥した内容】 月2回(1日と15日)が自分で決めた化成肥料での追肥。 ...
-
ネットで調べたら、「チューリップの球根は植える前に消毒せよ」 と出ていました。 それならとJマートに行ってサンケイ化学の「オーソサイド水和剤80(計量スプーン付き)」という粉末の消毒剤を購入。用途に応じ水で薄めて使うそうです。 やり方としては、500倍~8...
-
摘芯したら花が咲いてきました。 雄花と雌花があるらしいのですがこれは雄花かな 雌花と人工授粉させるらしいですね 子づる、孫づるなんかまだまだ出てきていません 人工授粉させるらしいのですが わからないので、時間を作って調べてみましょう。 ...
-
スティックセニョールの葉がアオムシにやられてボロボロになったので フマキラー「カダンプラスDX」を購入し けさ早く、スプレーしました。 さっき見ると、プランターにアオムシとバッタが落ちているのを発見! 効果がすぐに目に見えて頼もしいです。 落ちてはいた...
-
毎日雨続きなので...特に変化はありません。 しかし、葉っぱに虫のタマゴみたいな黒いつぶつぶが付いていました。 虫に食われた感じの葉っぱも少々。 とっておきましょう
-
大葉が発芽! ちょっと見えにくいけど大葉が発芽しました。 7日目に発芽とはとても順調! やはり嬉しい! 大葉は初心者向けとのことですが、種からまいて芽がでると やはり嬉しいですね。
-
アイリッシュモスとも言いますが苔ではなくナデシコ科の植物 我が家では直接植えている植物はとても少ないのですが このサギナはグランドカバーになってほしくて植えました。 常緑。芝のような手入れが不要なところがいいですね♪ 雪でも平気。反日陰ですがきれいに育ってくれ...
-
オクラに追肥 そろそろオクラに追肥。 【ネット調べ】 本葉5~6枚になってきたら、1株当たり大さじ1杯の化学肥料を追肥します。さらに除草を兼ねながら、株の周りに土寄せします。追肥は1 5~20日おきに2~3回にわけて行います。 今回の肥料は100円ショ...
-
ブライトヴァイオレットの花 ノヴァーリスは、青バラ系品種で最も丈夫で強いらしいですね。 花の名前は、18世紀のドイツ・ロマン主義の詩人・小説家・思想家・鉱山技師であった「ノヴァーリス」から由来しているとのこと。 小説「青い花」はノヴァーリスの未完の小説。 ...