スガビオサは枯れているのですが...
鉢から別の花が咲きました
普段は雑草として扱われているのでしょうね
可憐に咲いていたので、そのままにしてあげましょう♪
2014年8月21日
ホーカスポーカス 咲♪
またまた ホーカスポーカスに蕾がと思ったら
咲いてくれました
hocus pocus の意味は おまじない
ちちんぷいぷい♪
咲いてくれました
hocus pocus の意味は おまじない
ちちんぷいぷい♪
HOCUS POCUS(ホーカス ポーカス)って、2009年6月24日に発売された木村カエラのメジャー5枚目のアルバムの名前なんですね♪
2014年8月20日
2014年8月19日
キュウリ「つやみどり」 初挑戦
オクラが終了したので、そのプランターにキュウリの苗を植えました
初挑戦です
「つやみどり」 という種類で以下のように書いてありました
葉が小さく、風害に強い品種です。病気や高温多湿、日照不足等の悪条件にも強く、味も美味しいキュウリです。収穫時期のめやすは9月~10月、サイズは20cm前後が最適
オールマイティなキュウリですね♪
初挑戦です
「つやみどり」 という種類で以下のように書いてありました
葉が小さく、風害に強い品種です。病気や高温多湿、日照不足等の悪条件にも強く、味も美味しいキュウリです。収穫時期のめやすは9月~10月、サイズは20cm前後が最適
オールマイティなキュウリですね♪
2014年8月18日
2014年8月17日
2014年8月16日
登録:
投稿 (Atom)
人気のページ ♪
皆さまに 人気の投稿 ♪
-
北海道 JAふらの東山支所 生産者は 辰巳正敏 氏 「やまとうメロン」は赤肉の「レノン」という品種で、 種が少なく皮が薄いため果肉部分が厚いそうです。 果肉の色も鮮やかとのこと いつが食べごろかな♪
-
2015年 観にひまわり ちょっと遅めかな 今年は「スプレー咲」というミニひまわりの種をまきました。 種は、今までのミニひまわりとはちょっと違う感じです。 次から次に枝分かれして咲き、楽しいとのこと。 期待♪ 期待♪
-
キキョウは雌雄同花だが雄性先熟♪ 最初は「雄花」。雄しべが雌しべにくっついたまま花粉を出し、やがて雌しべから離れ星形(5つ)に開く。 この時、雌しべにはおしべの花粉がついています。 雄しべから花粉が出ているが雌しべの柱頭が閉じた雄花期 雌しべの先が5つに分かれ昆...
-
四季咲き 世界最小 「1輪の花の大きさが世界で1番小さい」と、購入時のタグに書かれていた本当に小さな可愛いバラです。 四季咲きなので1年に何回も花が咲きます。春にはピンクの花が咲きますが、その後はクリーム色の花が咲くことの多い楽しいバラです。
-
65cmのプランター2つに8苗ずつ、小さな鉢に7苗を植え替えました。土はホームセンターで売っている花と野菜が育つ土。 種の袋に、プランターは40cmぐらいの間隔で離して植えると書いてありましたが、咲き誇りを期待してびちびちに植えました。さて、成功するか否か。 ...
-
可愛いです。 ネットで調べたら、「主にオーストラリア西南部を原産とする植物で、一見草花のように見えますが常緑性の低木で厳密に言うと花木に分類されます。」とありました。 増やし方として、「挿し木でふやすことができます。適期は6月か9月です。しっかりした元気な枝を選んで5...
-
お早うございます クラウン・プリンセス・マルガリータ 日陰でひっそり咲いてくれました♪ 激暑お見舞い申し上げます 水曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/DKzueeYTun — パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2016年8月9日
-
ブライトヴァイオレットの花 ノヴァーリスは、青バラ系品種で最も丈夫で強いらしいですね。 花の名前は、18世紀のドイツ・ロマン主義の詩人・小説家・思想家・鉱山技師であった「ノヴァーリス」から由来しているとのこと。 小説「青い花」はノヴァーリスの未完の小説。 ...
-
毎日雨続きなので...特に変化はありません。 しかし、葉っぱに虫のタマゴみたいな黒いつぶつぶが付いていました。 虫に食われた感じの葉っぱも少々。 とっておきましょう