【お気に入り♪】クリスマスローズに殺虫剤|ヨトウムシ(夜盗虫)に オルトラン粒剤 が効く

2014年3月23日

たかしま農園のトマト 純情ハート

長崎市の離島「高島」にある農園。長崎市からは船で30分ほど。

高島も軍艦島同様炭鉱で栄えていましたが、

今は人口が減り続けているとのこと。

種類は

ハートの女王 糖度10以上

情熱ハート 糖度9以上

純情ハート 糖度7以上

五月の初恋 糖度9以上 (ミニサイズ)

今回購入したのは「純情ハート(糖度7以上)」1Kg

2100円+送料800円=計2900円

届いてから5日後が食べごろとのこと。 楽しみです♪






2014年3月22日

トリカブト

以下はネット調べ



トリカブトの仲間は、日本には30種以上が知られ、主に低山から亜高山帯の明るい森林や草原の、やや湿った肥沃な土壌に生育しています。花は長さ2~3cmで茎の先端につき、ふつう穂になって咲きます。兜や帽子のように見える部分は萼で、その中に花弁が収まっています。切れ込みのある葉は種類ごとに形や切れ込みの深さが少しずつ異なります。茎は立ち上がりますが、種類によっては長く垂れ下がるもの、つる性のものもあります。

 洋の東西を問わずトリカブトの毒性はよく知られており、根ばかりでなく、花や葉、花粉にまで毒があります。取り扱いに慎重さを求められますが、口にしないかぎり害はないので必要以上に神経質になることはありません。園芸植物としては育てやすく、花つきのよい種、花の色変わりのものや斑入り、小型の種が栽培されています。

 国産のトリカブト属にはトリカブト亜属(トリカブトのグループ)とレイジンソウ亜属(レイジンソウのグループ)があります。トリカブトのグループの根は母根のまわりに子根がついて毎年完全に入れ替わりますが、レイジンソウ(Aconitum loczyanum)のグループは長年成長を続ける根をもっています。

2014年3月21日

タツナミソウ

以下はネット調べ


タツナミソウはこの仲間で最も普通に見られる種で、平地から低山の草原や道端、森林内の開けた場所などに生えます。茎をまっすぐに立てて株立ちになり、地下茎を伸ばしてふえます。茎の先端に長さ約3cmで独特の形の花穂をつけ、それが波頭に見立てられています。茎の表面から直角に立つ毛(開出毛)が生えているのが特徴です。

 最もよく栽培されているのは変種のコバノタツナミ(Scutellaria indica var. parvifolia)で、日当たりがよく乾燥しがちな斜面などに生えます。草丈は5~15cm、全体に毛が密生していて柔らかい感触があり、ビロードタツナミとも呼ばれています。花色は紫が基本ですが、藤色、赤紫、濃淡がある桃色、白もあります。いくつか花色が異なるものを混ぜて植えておくと、自然に交配してできたこぼれダネから異なった色合いの花が出てきて楽しいものです。花には普通に開く花と、小さな蕾の形のままの閉鎖花の2つのタイプがあり、5月ごろの開花期以降は閉鎖花をつけます。

 タツナミソウの仲間には多くの種があります。分類が難しい植物として知られていて、学者によって見解が異なり、それにともない学名も図鑑によって違っていることがあります。

2014年3月20日

ムラサキケマン

ムラサキケマン(紫華鬘) 以下はWiki調べ



特徴

茎は真っ直ぐに立ち、高さは30-50cmほど。茎には複数の葉がつき、それぞれ斜め上に伸びて2-3回3出複葉、小葉は扇形に近く、先端は丸くて丸い鋸歯がある。葉質は薄くて柔らかく、つやを欠く。花期は4-6月で、赤紫色の長さ2cmでキケマン属に独特の筒状の花を咲かせる。果実は豆の果実に似る。

分布と生育環境

日本全国に分布し、国外では中国から知られる。木陰などの直射日光の当たらない場所に生育する。

生活史

一般にこの植物は越年草といわれるが、実際にはもう少し複雑な生活史を持っている。この植物の種子は6月頃に成熟するが、これは発芽するのは翌年の春で、初夏まで成長した後、地上部は枯れ、地下に団子状の塊茎を残す。これが再び活動するのはその年の秋で、数枚の葉を出して年を越し、春になると花茎を立てて花をつけ、結実すると全体が枯れる。上記の特徴の説明はこの花時期のものである。

毒性

全草にプロトピンを含み有毒。誤食すれば嘔吐・呼吸麻痺・心臓麻痺などを引き起こす。 ウスバシロチョウの幼虫の食草であり、このためウスバシロチョウも有毒となる。また、植物体を傷つけたときに出る汁は悪臭がする。

近縁種

花の形が独特なので、他の仲間と間違うことはない。同属にはジロボウエンゴサク等のエンゴサク類とキケマン類がある。前者は地下に塊茎を持つ小柄な植物であり、後者は黄色い花を持つ大柄な植物なので見分けに困ることはない。帰化植物ではカラクサケマンがやや似ているが、より小型で、蔓のようにはい回る。



2014年3月19日

カリブラコア 花が増えてきました

暖かくなるにつれ、花が増えてきました。


丸くふわっとなってほしいな。






2014年3月18日

クリスマスローズ・レッドダブル 咲いてきました

蕾が咲いてきました。

ダブルで華やかな赤い花になるらしいのですが...

もう少し?

でも可愛いね。



2014年3月17日

【お気に入り♪】 猛毒草 トリカブト 育て方

【お気に入り♪】 夢来咲ほおずき(ムラサキホオズキ) 育て方

皆さまに 人気の投稿 ♪