【お気に入り♪】クリスマスローズに殺虫剤|ヨトウムシ(夜盗虫)に オルトラン粒剤 が効く
2014年4月6日
シロタエギク カット
4株 あまりにボウボウなのでカットしてあげましょう
ボウボウのシロタエギク
4株ともカットするつもりでしたが...
何だか不安になり、3株だけをカットしました。
3株だけカット(いちばん左は未カット)
花が咲いてほしいなぁ♪
次の投稿
前の投稿
ホーム
【お気に入り♪】 猛毒草 トリカブト 育て方
【お気に入り♪】 夢来咲ほおずき(ムラサキホオズキ) 育て方
人気のページ ♪
クリスマスローズに殺虫剤|ヨトウムシ(夜盗虫)に オルトラン粒剤 が効く
夢来咲ほおずき(ムラサキホオズキ) 育て方
ニチニチソウ(日々草) かすり模様 育て方
ディズニーランドローズ 育て方
猛毒草 トリカブト 育て方
家庭菜園・野菜の育て方に役立つシリーズ
花の育て方に役立つシリーズ
バラの育て方に役立つシリーズ
クリスマスローズの育て方に役立つシリーズ
山野草の育て方に役立つシリーズ
山野草の植え替え方【簡単!】
畑deおやさい「取扱説明書」水耕栽培 山善
ハイポネックスの使い方・薄め方【簡単!】
皆さまに 人気の投稿 ♪
ストック 発芽
発芽してきました。 種の袋には「八重花株を残すために本葉がでてきたら、子葉が大きめで淡緑色の苗を残して間引きます(一重は子葉が丸く小さめで濃食です)。」 と、書いてありますが...わかりません。 もう少しこのまま育てってみましょう。
ミニひまわり スプレー咲き 22日目 植え替え
65cmのプランター2つに8苗ずつ、小さな鉢に7苗を植え替えました。土はホームセンターで売っている花と野菜が育つ土。 種の袋に、プランターは40cmぐらいの間隔で離して植えると書いてありましたが、咲き誇りを期待してびちびちに植えました。さて、成功するか否か。 ...
「中断」追肥をしすぎると野菜は枯れる
追肥をしたとたんにオオバ(大葉青しそ) が枯れました。 恐らく追肥が関係していると思われます。 葉が紫色に変色したと思ったらすぐに枯れはじめました。 ここであえなく「中断」 【追肥した内容】 月2回(1日と15日)が自分で決めた化成肥料での追肥。 ...
カリガネソウ 芽が出てきたね
もらった種をまきっぱなしでほっといたのに... 発芽してきました どんな花かな? 相当臭いらしいけど
やまとうメロン
北海道 JAふらの東山支所 生産者は 辰巳正敏 氏 「やまとうメロン」は赤肉の「レノン」という品種で、 種が少なく皮が薄いため果肉部分が厚いそうです。 果肉の色も鮮やかとのこと いつが食べごろかな♪
ミニバラ リトルウッズにリング支柱を♪
100円ショップで買ったリング支柱をセットしました。 高さ50cmぐらいを想定しています。
スティックセニョール 虫にやられる!
あれっ! と、思ったら葉がボロボロに。 4株ほとんどが青虫にやられました。 この前は、ミックスベビーリーフが同じく青虫で全滅したばかりです。 今回は念入りに「虫とり」しましたが大丈夫かな? 一応、効果はあまりないと思われますがスプレーもしておきます...
薔薇 ノヴァーリス (Novalis)
ブライトヴァイオレットの花 ノヴァーリスは、青バラ系品種で最も丈夫で強いらしいですね。 花の名前は、18世紀のドイツ・ロマン主義の詩人・小説家・思想家・鉱山技師であった「ノヴァーリス」から由来しているとのこと。 小説「青い花」はノヴァーリスの未完の小説。 ...
アンゲロニア まだまだ
アンゲロニア 骸骨(ガイコツ)とあだ名されてますが 可愛い花
モロヘイヤに支柱を立てた
ちょっと風が吹くと大きく揺れているのが心もとないので 西友で買ってきた支柱を立てました。 最近は西友も園芸用品の品揃えが豊富になっています。 大は小を兼ねるということで長さは90cm。 なんだか「家庭菜園っぽく」なってきました。 ついでに地面近くの下...
アーカイブ ♪
►
2021
(6)
►
4月
(6)
►
2018
(82)
►
11月
(5)
►
10月
(16)
►
9月
(1)
►
8月
(28)
►
7月
(27)
►
6月
(5)
►
2017
(329)
►
12月
(51)
►
10月
(21)
►
9月
(27)
►
8月
(29)
►
7月
(16)
►
6月
(27)
►
5月
(29)
►
4月
(27)
►
3月
(29)
►
2月
(25)
►
1月
(48)
►
2016
(251)
►
12月
(27)
►
11月
(26)
►
10月
(28)
►
9月
(23)
►
8月
(23)
►
7月
(32)
►
6月
(34)
►
5月
(35)
►
4月
(23)
►
2015
(248)
►
12月
(19)
►
11月
(27)
►
10月
(31)
►
9月
(27)
►
8月
(36)
►
7月
(39)
►
6月
(45)
►
5月
(23)
►
1月
(1)
▼
2014
(445)
►
11月
(25)
►
10月
(54)
►
9月
(32)
►
8月
(30)
►
7月
(36)
►
6月
(44)
►
5月
(52)
▼
4月
(63)
マリーゴールド 発芽
パプリカの育て方2014
クリスマスローズ・シナモンスノー
イチゴ 結実
シシトウの育て方2014
2014年 オオバ デビュー
ガーデンシクラメン まだまだ 美姿
サフィニア イエロー デビュー
イチゴ 花が咲く
ミヤコワスレ 咲きました
コマツ菜 収穫
ムラサキケマン 咲く
サクラ草とシランの寄せ植え
ふりふり パンジー
スズラン 咲く?
フジバカマ デビュー
コマツ菜 伸び盛り
ラナンキュラス 最後かな?
クリスマスローズ・ルーセブラック
サニーレタス 毎日収穫
イチゴに蕾
ニホンオキナグサ 変身
チューリップ
パンジー
ミヤコワスレ
マザーズデイ
フリージヤ
クリスマスローズ・シナモンスノー
パルマスミレ
我が家のバラの日 マザーズデイ 初開花
アマドコロ 釣鐘型に開いてきました
マザーズデイ 第2の蕾
ヨメナ(斑入り)
クリスマスローズ ホワイトダブル と レッドダブル
イタリアンパセリ 断念
フリージヤ 咲きました
ペパーミント
ミヤコワスレ
ユリオプスデージー
チューリップ 咲いてきています
長崎県雲仙市 松尾農園 4月の安心野菜のセット
サクラソウ 違う葉っぱ?
マザーズデイ 蕾が徐々に大きく
ギボウシ(擬宝珠)
カリブラコア
ムラサキケマン
スカビオサ(マツムシソウ)
ミヤコワスレ 蕾
フリージヤ 咲く?
ビオラ ツートン
サヤエンドウ 伸びてます♪
キツネノカミソリ
シロタエギク カット
ニホンオキナグサ
ユリオプスデージー
パンジー 一株でも綺麗に満開
クリスマスローズ・シナモンスノー
アマドコロ 蕾
パンジー 切り戻しのやり方 長く咲かせる方法
ネメシア メロウ 復活
クリスマスローズ・ルーセブラック
ニホンオキナグサ
クリスマスローズ・ホワイトダブル
►
3月
(39)
►
2月
(31)
►
1月
(39)
►
2013
(333)
►
12月
(40)
►
11月
(68)
►
10月
(44)
►
9月
(42)
►
8月
(40)
►
7月
(37)
►
6月
(58)
►
5月
(4)