ホームセンターチェーンCAINZ(株式会社カインズ)でミニバラを購入しました。
「優花エレガンスローズ(レッド)」
購入のポイントは、花が可愛い、花の色が奥さま好み、背が高くならない、
ミニバラおよび、お安かったこと。
ご近所迷惑ながら深夜にポットに植え替えました。
カインズお客様相談室の説明によると、
カインズホームが花全般に付けた「優花シリーズ」という中の、
「エレガンスローズ」という商品名のバラであるとのことで、
バラの品種名ではないとのこと。
育て方は一般のミニバラと同じらしい。
【 情報 】
四季咲き性ミニバラ
開花時期:3月~6月及び9月~11月
日当たり:一日中、日の当たる場所
みずやり:水切れに注意し、土の表面が乾き始めたらたっぷり与える。
草丈:50cm以下
分類:多年草
耐寒性:耐寒性有り
2013年12月18日
2013年12月17日
2013年12月16日
2013年12月15日
禁断のバラ リトルアーティスト デビュー♪
禁断のバラ。
我慢しきれずに始めてしまいました。師匠のH氏には内緒です。
( 師匠は 「春から始めようね。」 と言ってくれたのですが。 )
奥さまのリクエストに花屋さんが選んでくれました。
(詳しかった。)
「耐寒性、オベリスクで育てたい、四季咲き、小さくて赤い花」
直径約28cm、高さ約30cmのローズポット + 丸型オベリスクで
育てる予定です。
ネットで調べたら「赤に弁裏が白で、ときに弁縁に白い糸覆輪が現れる。半八重咲き。房になり、花つきがよい。花もちは悪いが、四季咲き性で次々と咲く。黒星病とうどんこ病に耐性がある。」とのこと。
知ってる花屋さんなので奥さまのリクエストに「初めてなんで育てやすい奴。」の条件をひそかに加えて選んでもらいました。
さあ、頑張るぞ!!
我慢しきれずに始めてしまいました。師匠のH氏には内緒です。
( 師匠は 「春から始めようね。」 と言ってくれたのですが。 )
奥さまのリクエストに花屋さんが選んでくれました。
(詳しかった。)
「耐寒性、オベリスクで育てたい、四季咲き、小さくて赤い花」
直径約28cm、高さ約30cmのローズポット + 丸型オベリスクで
育てる予定です。
ネットで調べたら「赤に弁裏が白で、ときに弁縁に白い糸覆輪が現れる。半八重咲き。房になり、花つきがよい。花もちは悪いが、四季咲き性で次々と咲く。黒星病とうどんこ病に耐性がある。」とのこと。
知ってる花屋さんなので奥さまのリクエストに「初めてなんで育てやすい奴。」の条件をひそかに加えて選んでもらいました。
さあ、頑張るぞ!!
2013年12月14日
登録:
コメント (Atom)
人気のページ ♪
皆さまに 人気の投稿 ♪
-
ネットで調べたら、「チューリップの球根は植える前に消毒せよ」 と出ていました。 それならとJマートに行ってサンケイ化学の「オーソサイド水和剤80(計量スプーン付き)」という粉末の消毒剤を購入。用途に応じ水で薄めて使うそうです。 やり方としては、500倍~8...
-
アイリッシュモスとも言いますが苔ではなくナデシコ科の植物 我が家では直接植えている植物はとても少ないのですが このサギナはグランドカバーになってほしくて植えました。 常緑。芝のような手入れが不要なところがいいですね♪ 雪でも平気。反日陰ですがきれいに育ってくれ...
-
スティックセニョールが実ってきません。 ダメなのかなあと思っていたのですが 師匠のM氏から「植え付け後、60日ぐらいだよ。」と言われひと安心しました。 このままでは観葉植物で終わってしまうかな!?とも思ったり。
-
スティックセニョールの葉がアオムシにやられてボロボロになったので フマキラー「カダンプラスDX」を購入し けさ早く、スプレーしました。 さっき見ると、プランターにアオムシとバッタが落ちているのを発見! 効果がすぐに目に見えて頼もしいです。 落ちてはいた...
-
師匠のH氏のフラワーパーク(花農園)で、 アリッサムとビオラの寄せ植えを作っていただきました。 ( 30cmポット:1ケ ブロックに掛けるタイプ:2ケ ) 冬の寒さに耐えて、春まで綺麗に咲いてくれるそうです。 師匠が初心者の私のために選んでくれたのですが 綺麗な...
-
スティックセニョールだけでは寂しいと思い奥さまに相談したところ、 我が家ではブロッコリーの消費量が多いとのことなので、 追加でJマートで苗を買ってきました。 65cmのプランターに3株を。 当然、奥さまにご満足いただける量は収穫できないでしょうが 楽し...
-
我が家にベゴニアビッグがデビュー。 師匠のH氏によると大きな鉢に移せばその分だけどんどん大きくなり 豪華な花と株になるとのこと。 しかし、今は植え替えしたばかりで根がしっかりしていないので 今の鉢が小さく感じてきたら大きな鉢に植え替えるとのこと。 初冬まで楽しめ、気温1...
-
キキョウは雌雄同花だが雄性先熟♪ 最初は「雄花」。雄しべが雌しべにくっついたまま花粉を出し、やがて雌しべから離れ星形(5つ)に開く。 この時、雌しべにはおしべの花粉がついています。 雄しべから花粉が出ているが雌しべの柱頭が閉じた雄花期 雌しべの先が5つに分かれ昆...