台風27号の影響も今は少ないようですが、
それとは別にブロッコリーが実ってきません。
ダメなのかなあと思っていたのですが
こちらもスティックセニョール同様、
師匠のM氏から「植え付け後60日ぐらいだよ。」と言われひと安心しました。
このままでは虫食いの観葉植物で終わってしまうかな!?とも思ったりしたので。
2013年10月25日
2013年10月24日
バジルとパセリの嫁入り
バジルとパセリを一つの鉢に植えました。
バジルは挿し木で、パセリは株分け。
両娘とも落ち着いてきたのでお友達のMさんの所に嫁入りさせました。
Mさんの所では、こんなにきれい飾られ、大事にされています。
趣で水苔も入れてあげました。
良かった、良かった。
幸せになってたくさん収穫させてあげてね!
バジルは挿し木で、パセリは株分け。
両娘とも落ち着いてきたのでお友達のMさんの所に嫁入りさせました。
Mさんの所では、こんなにきれい飾られ、大事にされています。
趣で水苔も入れてあげました。
良かった、良かった。
幸せになってたくさん収穫させてあげてね!
2013年10月23日
スティックセニョールまだ?
スティックセニョールが実ってきません。
ダメなのかなあと思っていたのですが
師匠のM氏から「植え付け後、60日ぐらいだよ。」と言われひと安心しました。
このままでは観葉植物で終わってしまうかな!?とも思ったり。
ダメなのかなあと思っていたのですが
師匠のM氏から「植え付け後、60日ぐらいだよ。」と言われひと安心しました。
このままでは観葉植物で終わってしまうかな!?とも思ったり。
ビニールハウスを注文! 花と緑 国華園 3580円
「お花の冬越し」 昨晩 奥さまに、庭に置くことのお許しをいただいたので、
花と緑 国華園ネットショップで「小型ビニールハウス テトラ」を注文しました。
約:幅89×奥行48×高さ158(cm) 材質:鉄製(ジョイント部はプラスチック製)
内容●ビニールカバー(前面Wファスナー付)1枚
●棚板/約:83×44(cm)4枚 ●取出口1か所
2980円(税込)+600円(送料)=3580円
一番小さめのビニールハウスですが結構入りそうです。
ちょっと気が早いのですが100円ショップで温度計を買ってきました。
うむ...お小遣いがどんどんなくなっていくなぁ
花と緑 国華園ネットショップで「小型ビニールハウス テトラ」を注文しました。
約:幅89×奥行48×高さ158(cm) 材質:鉄製(ジョイント部はプラスチック製)
内容●ビニールカバー(前面Wファスナー付)1枚
●棚板/約:83×44(cm)4枚 ●取出口1か所
2980円(税込)+600円(送料)=3580円
一番小さめのビニールハウスですが結構入りそうです。
ちょっと気が早いのですが100円ショップで温度計を買ってきました。
うむ...お小遣いがどんどんなくなっていくなぁ
2013年10月22日
小松菜デビュー! でも育つのかな??
師匠のM氏の奥さまから「コマツ菜」を勧められました。
これからでも種から育つし、比較的簡単とのこと。
(本当にこれからでも育つのかな?)
とりあえずJマートで種を購入してきました。
プランターのエリアを6ブロックに分割し、今日は1ブロックだけ種まき。
5日ごとに1ブロックずつ種まきすれば収穫もそれに従うとのことです。
お鍋に入れたいですね。
しかし、帰宅後、夜中にごそごそ土を入れて種まきしているのは
近所迷惑かもしれませんね。
これからでも種から育つし、比較的簡単とのこと。
(本当にこれからでも育つのかな?)
とりあえずJマートで種を購入してきました。
プランターのエリアを6ブロックに分割し、今日は1ブロックだけ種まき。
5日ごとに1ブロックずつ種まきすれば収穫もそれに従うとのことです。
お鍋に入れたいですね。
しかし、帰宅後、夜中にごそごそ土を入れて種まきしているのは
近所迷惑かもしれませんね。
ベゴニア・日々草も「冬越し」に挑戦!できる?
インパチェンスの冬越しを決意して、ビニールハウスを調べていたら
一番小さなビニールハウスでも、我が家ではかなり大きなものと判明。
それならば、綺麗に咲き続けてくれたベゴニア、ベゴニアビッグと日々草も冬越しに挑戦しようではありませんか。
ベゴニア系のネット調べ
「ほとんどのベゴニアは屋外で冬越しさせるのは難しいので、冬の間は室内で冬越しさせます。陽光の差し込む窓際、出窓、廊下やサンルームがあれば越冬場所として利用できます。」
日々草のネット調べ
「10℃以上の気温が保てれば冬越しできます。冬越しに挑戦したい場合は、室内の日当たりのよい場所におきますが、翌年も育てたい場合はタネを採っておいて春にまいた方が効率はよいです。」
効率の問題ではありませんね。心の問題です! が、できるかな???
一番小さなビニールハウスでも、我が家ではかなり大きなものと判明。
それならば、綺麗に咲き続けてくれたベゴニア、ベゴニアビッグと日々草も冬越しに挑戦しようではありませんか。
ベゴニア系のネット調べ
「ほとんどのベゴニアは屋外で冬越しさせるのは難しいので、冬の間は室内で冬越しさせます。陽光の差し込む窓際、出窓、廊下やサンルームがあれば越冬場所として利用できます。」
![]() |
ベゴニアビッグ |
![]() |
ベゴニア |
日々草のネット調べ
「10℃以上の気温が保てれば冬越しできます。冬越しに挑戦したい場合は、室内の日当たりのよい場所におきますが、翌年も育てたい場合はタネを採っておいて春にまいた方が効率はよいです。」
![]() |
日々草 |
効率の問題ではありませんね。心の問題です! が、できるかな???
登録:
投稿 (Atom)
人気のページ ♪
皆さまに 人気の投稿 ♪
-
皮の色が変色してきたので 収穫してみようと 冷やしてからとは思いましたが とにかく切ってみました 色はなかなかいい感じです いやいや 絶妙な甘さとメロンの香り 美味しいです♪ 家庭菜園での感動です♪
-
北海道 JAふらの東山支所 生産者は 辰巳正敏 氏 「やまとうメロン」は赤肉の「レノン」という品種で、 種が少なく皮が薄いため果肉部分が厚いそうです。 果肉の色も鮮やかとのこと いつが食べごろかな♪
-
台風11号の後、今日で梅雨も明け暑い日が続いています。 ミニひまわり達はだんだん大きくなってきて、蕾の気配を感じるように 頑張って咲いてください 期待♪
-
岩蓮華(イワレンゲ)を頂戴しました。多肉植物も初めて。難しそうですがやってみましょう♪ ところでこれって花が咲いている状態なのでしょうか? 【ネット調べ】 http://okwave.jp/qa/q7268746.html 岩蓮華はベンケイソウ科オロスタ...
-
師匠のH氏のフラワーパーク(花農園)で、 アリッサムとビオラの寄せ植えを作っていただきました。 ( 30cmポット:1ケ ブロックに掛けるタイプ:2ケ ) 冬の寒さに耐えて、春まで綺麗に咲いてくれるそうです。 師匠が初心者の私のために選んでくれたのですが 綺麗な...
-
65cmのプランター2つに8苗ずつ、小さな鉢に7苗を植え替えました。土はホームセンターで売っている花と野菜が育つ土。 種の袋に、プランターは40cmぐらいの間隔で離して植えると書いてありましたが、咲き誇りを期待してびちびちに植えました。さて、成功するか否か。 ...
-
お早うございます デロスペルマ 砂漠の宝石♪ 夕方、暗くなってくると花が閉じ 朝にまた開いてきます ムシムシした朝、エアコンは除湿に 水曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/gLR1jGxQfr — パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 201...
-
ちょっと風が吹くと大きく揺れているのが心もとないので 西友で買ってきた支柱を立てました。 最近は西友も園芸用品の品揃えが豊富になっています。 大は小を兼ねるということで長さは90cm。 なんだか「家庭菜園っぽく」なってきました。 ついでに地面近くの下...