水耕栽培の「畑deおやさい」で育てていたチンゲン菜は
収穫前に枯れてしましました。ちょっと生育を欲張りすぎた感もあります。
チンゲン菜は、同時にプランターでも並行栽培していましたので
ここで「早めに」収穫することにしました。
しかし、収穫してみるとかなり立派! 美味しくいただけそうです。
育成中のチンゲン菜に虫除けスプレーをかけ、
さらにプランターにネットをかぶせていたのに、
虫の糞らしきものを発見。 探すとやはり青虫のようなものが
美味しい葉っぱを蝕んでいました。 しかし被害は少ないようです。
初心者は、プランターで「葉っぱモノ」を栽培するがいいのかもしれませんね。
注意すべきは虫対策と暑い(熱い)夏の日差し対策。
なんといっても「何回も収穫できる」のが嬉しいです。
さあ、次の収穫に期待!
、
2013年9月5日
ナス 復活! そして収穫!
一度はダメになったと思っていたナス。
水と肥料が良かったのでしょうか、 (それともナスの気合?)
元のように元気になってきました。 (ギリギリだったのかなぁ)
まだまだ実がなりかけていたので
もったいないなぁと思っていたのですが「一安心」。
そして収穫!
お味は、本格的なナスです。きっちり詰まっていて
固くもなく柔らかすぎでもなく、ちょうど食べごろ。
嬉しいです。
しかし、奥さまは「ねえ、最低でも一度に2~3個収穫できないの?」
沈黙... (次回は、2~3苗いっぺんに植えましょう。)
水と肥料が良かったのでしょうか、 (それともナスの気合?)
元のように元気になってきました。 (ギリギリだったのかなぁ)
まだまだ実がなりかけていたので
もったいないなぁと思っていたのですが「一安心」。
そして収穫!
お味は、本格的なナスです。きっちり詰まっていて
固くもなく柔らかすぎでもなく、ちょうど食べごろ。
嬉しいです。
しかし、奥さまは「ねえ、最低でも一度に2~3個収穫できないの?」
沈黙... (次回は、2~3苗いっぺんに植えましょう。)
2013年9月4日
ブロッコリーの苗を植える
スティックセニョールだけでは寂しいと思い奥さまに相談したところ、
我が家ではブロッコリーの消費量が多いとのことなので、
追加でJマートで苗を買ってきました。
65cmのプランターに3株を。
当然、奥さまにご満足いただける量は収穫できないでしょうが
楽しみです。
我が家ではブロッコリーの消費量が多いとのことなので、
追加でJマートで苗を買ってきました。
65cmのプランターに3株を。
当然、奥さまにご満足いただける量は収穫できないでしょうが
楽しみです。
2013年9月3日
モロヘイヤ終了
がんがん育つモロヘイヤ。
ネットでは、
「秋になると花が咲きます。花が咲き始めると、葉の品質が著しく落ちてきます。果実やタネには、強心作用のあるストロファンチジンという成分が含まれ有毒です。間違って食べたりしないように注意してください。」
とありました。
まだ花は咲いていませんが
最近、収穫してもあまり食べなくなってきたので
そろそろ終わり?ということにしました。
虫もつかずたくさん収穫できたので満足です。
さて、来年はどうしましょう? 我が家ではあまり人気がないなぁ。
ネットでは、
「秋になると花が咲きます。花が咲き始めると、葉の品質が著しく落ちてきます。果実やタネには、強心作用のあるストロファンチジンという成分が含まれ有毒です。間違って食べたりしないように注意してください。」
とありました。
まだ花は咲いていませんが
最近、収穫してもあまり食べなくなってきたので
そろそろ終わり?ということにしました。
虫もつかずたくさん収穫できたので満足です。
さて、来年はどうしましょう? 我が家ではあまり人気がないなぁ。
2013年9月2日
パンジー・シャロンミックスの種まき
ビオラの種をまいたのに、懲りずにパンジー・シャロンミックスの種もまきました。
Jマートで袋の写真を見て、あまり苗を売っていない珍しい品種では?と思い
種をまくことにしました。
ネットで調べたら
パンジー シャロン ジャイアント ミックス
シャロンジャイアントパンジー
とかの名前が多くありましたがどう違うのでしょう???
まあ、咲いてからのお楽しみですね。
Jマートで袋の写真を見て、あまり苗を売っていない珍しい品種では?と思い
種をまくことにしました。
ネットで調べたら
パンジー シャロン ジャイアント ミックス
シャロンジャイアントパンジー
とかの名前が多くありましたがどう違うのでしょう???
まあ、咲いてからのお楽しみですね。
2013年9月1日
スティックセニョールの苗を植える
スティックセニョールは、師匠のM氏の農園で買っていたので
どんなモノか知っていましたが、
Jマートで苗を売っていたのでプランターで栽培してみることにしました。
65cmのプランターに4株を。
当然、満足できる量は収穫できないでしょうが
楽しみです。
どんなモノか知っていましたが、
Jマートで苗を売っていたのでプランターで栽培してみることにしました。
65cmのプランターに4株を。
当然、満足できる量は収穫できないでしょうが
楽しみです。
登録:
投稿 (Atom)
人気のページ ♪
皆さまに 人気の投稿 ♪
-
お早うございます ペンタス ピンクの星♪ まだまだ可愛いです 曇った朝 木曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/bXlS0lUkss — パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2018年9月19日
-
お早うございます マリーゴールド 咲き誇り♪ 梅雨みたいなじめじめした朝 火曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/WIExNFrI5o — パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2017年8月21日
-
ネットで調べたら、「チューリップの球根は植える前に消毒せよ」 と出ていました。 それならとJマートに行ってサンケイ化学の「オーソサイド水和剤80(計量スプーン付き)」という粉末の消毒剤を購入。用途に応じ水で薄めて使うそうです。 やり方としては、500倍~8...
-
スティックセニョールが実ってきません。 ダメなのかなあと思っていたのですが 師匠のM氏から「植え付け後、60日ぐらいだよ。」と言われひと安心しました。 このままでは観葉植物で終わってしまうかな!?とも思ったり。
-
大量に収穫したばかりのミックスベビーリーフ。 浮かれていたら、憎たらしい「青虫」にやられて壊滅。 何の幼虫なのかな? (お見苦しくてごめんなさい。) 先日収穫した時に、確かに青虫がいましたが完全に「駆除」したつもりでした。 また、ちょうど「ベニカマイルドス...
-
我が家にベゴニアビッグがデビュー。 師匠のH氏によると大きな鉢に移せばその分だけどんどん大きくなり 豪華な花と株になるとのこと。 しかし、今は植え替えしたばかりで根がしっかりしていないので 今の鉢が小さく感じてきたら大きな鉢に植え替えるとのこと。 初冬まで楽しめ、気温1...
-
キキョウは雌雄同花だが雄性先熟♪ 最初は「雄花」。雄しべが雌しべにくっついたまま花粉を出し、やがて雌しべから離れ星形(5つ)に開く。 この時、雌しべにはおしべの花粉がついています。 雄しべから花粉が出ているが雌しべの柱頭が閉じた雄花期 雌しべの先が5つに分かれ昆...
-
お早うございます クリスマスローズ 明るく咲いてます♪ 今日はバブルサッカー 土曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/eIjS3HIAuE — パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2017年3月3日
-
7月、七夕も近く、可愛い星形のイソトマにピッタリの月。 しかし、可愛い花には毒がある? 気をつけましょう!! 【ネット調べ】 イソトマは、オーストラリアやニュージーランドなどに自生するキキョウ科の植物です。旧属名がローレンティア属であったこ...