外で育てます
これから 紅葉するみたいですね
期待してます♪
以下はネット調べ
ハツユキカズラとは
テイカカズラの斑入り品種で寄せ植えやハンギング、地面を覆うグランドカバーなどに利用されます。つる性の草のように見えますが分類上は常緑つる性低木になります。縦横無尽につるを伸ばしまくるテイカカズラと比べると葉は小さめで節は寸が詰まっていて、つるはある程度コンパクトにまとまり扱いやすいです。
葉に白い斑が入りそこから「ハツユキ(初雪)カズラ」の名前がありますが、新芽のときには赤みの強い淡いピンク色で徐々に白みが強くなり、次いで白と緑色の斑点が混ざった姿になり最終的に緑一色になります。それぞれの生長段階の葉が混ざった形で生長していくので春~秋にかけては非常にカラフルで美しい姿になります。また、緑色の葉は秋~冬に紅葉します。カズラはつる性植物のことです。
日陰でも育つ、湿り気のある土壌を好むなど基本的な性質はテイカカズラに準じますが、美しい斑を楽しむためには多少ポイントがあります。まず、よく日に当てて育てることが美しい斑を楽しむのに欠かせない条件です。真夏の直射日光下では葉が焼けて一部が茶色く枯れてしまうことがあります。夏は午前中は日が当たり午後から日陰になるような場所が理想的ですが、慣れてしまうと直射日光でも葉が焼けることもなくなり元気に生長するのであまり気を遣う必要はないかもしれません。ただし、極端な日陰では葉に白い斑が入らなかったり、発色が鈍くなるので注意しましょう。また、葉は白くなるけども新芽の赤みが弱い場合は、十分に日が当たっていない証拠です。寒さで葉が傷むので寒冷地では寒風の避けられる場所に移動させます。
人気のページ ♪
皆さまに 人気の投稿 ♪
-
お早うございます ペンタス ピンクの星♪ まだまだ可愛いです 曇った朝 木曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/bXlS0lUkss — パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2018年9月19日
-
お早うございます マリーゴールド 咲き誇り♪ 梅雨みたいなじめじめした朝 火曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/WIExNFrI5o — パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2017年8月21日
-
ネットで調べたら、「チューリップの球根は植える前に消毒せよ」 と出ていました。 それならとJマートに行ってサンケイ化学の「オーソサイド水和剤80(計量スプーン付き)」という粉末の消毒剤を購入。用途に応じ水で薄めて使うそうです。 やり方としては、500倍~8...
-
大量に収穫したばかりのミックスベビーリーフ。 浮かれていたら、憎たらしい「青虫」にやられて壊滅。 何の幼虫なのかな? (お見苦しくてごめんなさい。) 先日収穫した時に、確かに青虫がいましたが完全に「駆除」したつもりでした。 また、ちょうど「ベニカマイルドス...
-
スティックセニョールが実ってきません。 ダメなのかなあと思っていたのですが 師匠のM氏から「植え付け後、60日ぐらいだよ。」と言われひと安心しました。 このままでは観葉植物で終わってしまうかな!?とも思ったり。
-
キキョウは雌雄同花だが雄性先熟♪ 最初は「雄花」。雄しべが雌しべにくっついたまま花粉を出し、やがて雌しべから離れ星形(5つ)に開く。 この時、雌しべにはおしべの花粉がついています。 雄しべから花粉が出ているが雌しべの柱頭が閉じた雄花期 雌しべの先が5つに分かれ昆...
-
我が家にベゴニアビッグがデビュー。 師匠のH氏によると大きな鉢に移せばその分だけどんどん大きくなり 豪華な花と株になるとのこと。 しかし、今は植え替えしたばかりで根がしっかりしていないので 今の鉢が小さく感じてきたら大きな鉢に植え替えるとのこと。 初冬まで楽しめ、気温1...
-
7月、七夕も近く、可愛い星形のイソトマにピッタリの月。 しかし、可愛い花には毒がある? 気をつけましょう!! 【ネット調べ】 イソトマは、オーストラリアやニュージーランドなどに自生するキキョウ科の植物です。旧属名がローレンティア属であったこ...
-
お早うございます アプリコットネクター 夏でも元気♪ 今日も暑くなりそうです 木曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/L8dVv4mA1J — パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2017年7月19日
アーカイブ ♪
-
▼
2014
(445)
-
▼
10月
(54)
- Happy ハロウィン
- ラディッシュ
- ナデシコ(撫子) 切り戻し♪
- アセビ(馬酔木)
- トレニア
- ニチニチソウ まだ綺麗に♪
- インパチェンス まだまだ
- ユーフォルビア ダイアモンドフロスト
- ブロッコリー なかなか
- キュウリの花
- クフェア そろそろ室内かな
- サニーレタスとグリーンリーフ
- ラディッシュ 発芽♪
- ホウレンソウ 発芽
- ハツユキカズラ
- バラ キスミーブルー 花色
- パンジー バイオレット&イエロー
- キチジョウソウ(吉祥草)
- クリスマスローズ・ピコティ―系
- ビデンス
- メランポジウム
- ノースポール いっぱい
- トリカブト 咲きました
- キスミー・ブルー 蕾
- グリーンリーフの苗
- ラディッシュ
- ほうれん草 種まき
- チューリップ
- クロッカス
- スイセンとムスカリ
- ユーホルビア 素敵です
- 屋久島ノコンギク まだまだ綺麗
- コマツ菜 お鍋1回分♪
- アリッサム
- 黄色いオキザリス
- ナンザンスミレ 咲いてくれました♪
- ガーデンシクラメン 家の中に避難中
- ホオズキ 長いね♪
- ホトトギス 青龍
- トウガラシ 観賞用
- サギソウ 最後の飛翔
- 大玉で作りやすいハクサイ 無双
- コレオプシス そろそろ...
- デキャベツ 超特大球
- 秋獲り野菜 長ナス 竜馬
- カリガネソウ 個性的
- イチゴ まだ花が咲いています
- 紫キャベツ
- ブルーサルビアとファリナセアの違い
- バコパ・コピア まだまだ
- グリーンリーフ 木みたいに♪
- ナデシコ 綺麗なフリフリ
- 薔薇 グリーンアイス 変化の秋♪
- フジバカマ
-
▼
10月
(54)