外で育てます
これから 紅葉するみたいですね
期待してます♪
以下はネット調べ
ハツユキカズラとは
テイカカズラの斑入り品種で寄せ植えやハンギング、地面を覆うグランドカバーなどに利用されます。つる性の草のように見えますが分類上は常緑つる性低木になります。縦横無尽につるを伸ばしまくるテイカカズラと比べると葉は小さめで節は寸が詰まっていて、つるはある程度コンパクトにまとまり扱いやすいです。
葉に白い斑が入りそこから「ハツユキ(初雪)カズラ」の名前がありますが、新芽のときには赤みの強い淡いピンク色で徐々に白みが強くなり、次いで白と緑色の斑点が混ざった姿になり最終的に緑一色になります。それぞれの生長段階の葉が混ざった形で生長していくので春~秋にかけては非常にカラフルで美しい姿になります。また、緑色の葉は秋~冬に紅葉します。カズラはつる性植物のことです。
日陰でも育つ、湿り気のある土壌を好むなど基本的な性質はテイカカズラに準じますが、美しい斑を楽しむためには多少ポイントがあります。まず、よく日に当てて育てることが美しい斑を楽しむのに欠かせない条件です。真夏の直射日光下では葉が焼けて一部が茶色く枯れてしまうことがあります。夏は午前中は日が当たり午後から日陰になるような場所が理想的ですが、慣れてしまうと直射日光でも葉が焼けることもなくなり元気に生長するのであまり気を遣う必要はないかもしれません。ただし、極端な日陰では葉に白い斑が入らなかったり、発色が鈍くなるので注意しましょう。また、葉は白くなるけども新芽の赤みが弱い場合は、十分に日が当たっていない証拠です。寒さで葉が傷むので寒冷地では寒風の避けられる場所に移動させます。
人気のページ ♪
皆さまに 人気の投稿 ♪
-
皮の色が変色してきたので 収穫してみようと 冷やしてからとは思いましたが とにかく切ってみました 色はなかなかいい感じです いやいや 絶妙な甘さとメロンの香り 美味しいです♪ 家庭菜園での感動です♪
-
北海道 JAふらの東山支所 生産者は 辰巳正敏 氏 「やまとうメロン」は赤肉の「レノン」という品種で、 種が少なく皮が薄いため果肉部分が厚いそうです。 果肉の色も鮮やかとのこと いつが食べごろかな♪
-
台風11号の後、今日で梅雨も明け暑い日が続いています。 ミニひまわり達はだんだん大きくなってきて、蕾の気配を感じるように 頑張って咲いてください 期待♪
-
岩蓮華(イワレンゲ)を頂戴しました。多肉植物も初めて。難しそうですがやってみましょう♪ ところでこれって花が咲いている状態なのでしょうか? 【ネット調べ】 http://okwave.jp/qa/q7268746.html 岩蓮華はベンケイソウ科オロスタ...
-
師匠のH氏のフラワーパーク(花農園)で、 アリッサムとビオラの寄せ植えを作っていただきました。 ( 30cmポット:1ケ ブロックに掛けるタイプ:2ケ ) 冬の寒さに耐えて、春まで綺麗に咲いてくれるそうです。 師匠が初心者の私のために選んでくれたのですが 綺麗な...
-
65cmのプランター2つに8苗ずつ、小さな鉢に7苗を植え替えました。土はホームセンターで売っている花と野菜が育つ土。 種の袋に、プランターは40cmぐらいの間隔で離して植えると書いてありましたが、咲き誇りを期待してびちびちに植えました。さて、成功するか否か。 ...
-
お早うございます デロスペルマ 砂漠の宝石♪ 夕方、暗くなってくると花が閉じ 朝にまた開いてきます ムシムシした朝、エアコンは除湿に 水曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/gLR1jGxQfr — パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 201...
-
ちょっと風が吹くと大きく揺れているのが心もとないので 西友で買ってきた支柱を立てました。 最近は西友も園芸用品の品揃えが豊富になっています。 大は小を兼ねるということで長さは90cm。 なんだか「家庭菜園っぽく」なってきました。 ついでに地面近くの下...
-
追肥をしたとたんにオオバ(大葉青しそ) が枯れました。 恐らく追肥が関係していると思われます。 葉が紫色に変色したと思ったらすぐに枯れはじめました。 ここであえなく「中断」 【追肥した内容】 月2回(1日と15日)が自分で決めた化成肥料での追肥。 ...
アーカイブ ♪
-
▼
2014
(445)
-
▼
10月
(54)
- Happy ハロウィン
- ラディッシュ
- ナデシコ(撫子) 切り戻し♪
- アセビ(馬酔木)
- トレニア
- ニチニチソウ まだ綺麗に♪
- インパチェンス まだまだ
- ユーフォルビア ダイアモンドフロスト
- ブロッコリー なかなか
- キュウリの花
- クフェア そろそろ室内かな
- サニーレタスとグリーンリーフ
- ラディッシュ 発芽♪
- ホウレンソウ 発芽
- ハツユキカズラ
- バラ キスミーブルー 花色
- パンジー バイオレット&イエロー
- キチジョウソウ(吉祥草)
- クリスマスローズ・ピコティ―系
- ビデンス
- メランポジウム
- ノースポール いっぱい
- トリカブト 咲きました
- キスミー・ブルー 蕾
- グリーンリーフの苗
- ラディッシュ
- ほうれん草 種まき
- チューリップ
- クロッカス
- スイセンとムスカリ
- ユーホルビア 素敵です
- 屋久島ノコンギク まだまだ綺麗
- コマツ菜 お鍋1回分♪
- アリッサム
- 黄色いオキザリス
- ナンザンスミレ 咲いてくれました♪
- ガーデンシクラメン 家の中に避難中
- ホオズキ 長いね♪
- ホトトギス 青龍
- トウガラシ 観賞用
- サギソウ 最後の飛翔
- 大玉で作りやすいハクサイ 無双
- コレオプシス そろそろ...
- デキャベツ 超特大球
- 秋獲り野菜 長ナス 竜馬
- カリガネソウ 個性的
- イチゴ まだ花が咲いています
- 紫キャベツ
- ブルーサルビアとファリナセアの違い
- バコパ・コピア まだまだ
- グリーンリーフ 木みたいに♪
- ナデシコ 綺麗なフリフリ
- 薔薇 グリーンアイス 変化の秋♪
- フジバカマ
-
▼
10月
(54)