奥さまが、誕生日にお友達からいただいた
ミニキャロット栽培セット
栽培方法を読んだら地下植えでもOKとのことなので
プランターに種をまきました。
8日~12日で発芽 、80日~90日で収穫とのことです
発芽してほしいです
人気のページ ♪
皆さまに 人気の投稿 ♪
-
皮の色が変色してきたので 収穫してみようと 冷やしてからとは思いましたが とにかく切ってみました 色はなかなかいい感じです いやいや 絶妙な甘さとメロンの香り 美味しいです♪ 家庭菜園での感動です♪
-
北海道 JAふらの東山支所 生産者は 辰巳正敏 氏 「やまとうメロン」は赤肉の「レノン」という品種で、 種が少なく皮が薄いため果肉部分が厚いそうです。 果肉の色も鮮やかとのこと いつが食べごろかな♪
-
台風11号の後、今日で梅雨も明け暑い日が続いています。 ミニひまわり達はだんだん大きくなってきて、蕾の気配を感じるように 頑張って咲いてください 期待♪
-
岩蓮華(イワレンゲ)を頂戴しました。多肉植物も初めて。難しそうですがやってみましょう♪ ところでこれって花が咲いている状態なのでしょうか? 【ネット調べ】 http://okwave.jp/qa/q7268746.html 岩蓮華はベンケイソウ科オロスタ...
-
師匠のH氏のフラワーパーク(花農園)で、 アリッサムとビオラの寄せ植えを作っていただきました。 ( 30cmポット:1ケ ブロックに掛けるタイプ:2ケ ) 冬の寒さに耐えて、春まで綺麗に咲いてくれるそうです。 師匠が初心者の私のために選んでくれたのですが 綺麗な...
-
65cmのプランター2つに8苗ずつ、小さな鉢に7苗を植え替えました。土はホームセンターで売っている花と野菜が育つ土。 種の袋に、プランターは40cmぐらいの間隔で離して植えると書いてありましたが、咲き誇りを期待してびちびちに植えました。さて、成功するか否か。 ...
-
お早うございます デロスペルマ 砂漠の宝石♪ 夕方、暗くなってくると花が閉じ 朝にまた開いてきます ムシムシした朝、エアコンは除湿に 水曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/gLR1jGxQfr — パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 201...
-
ちょっと風が吹くと大きく揺れているのが心もとないので 西友で買ってきた支柱を立てました。 最近は西友も園芸用品の品揃えが豊富になっています。 大は小を兼ねるということで長さは90cm。 なんだか「家庭菜園っぽく」なってきました。 ついでに地面近くの下...
-
追肥をしたとたんにオオバ(大葉青しそ) が枯れました。 恐らく追肥が関係していると思われます。 葉が紫色に変色したと思ったらすぐに枯れはじめました。 ここであえなく「中断」 【追肥した内容】 月2回(1日と15日)が自分で決めた化成肥料での追肥。 ...
アーカイブ ♪
-
▼
2014
(445)
-
▼
6月
(44)
- ミズナ(サラダ京水菜)
- マリーゴールド 梅雨でも綺麗
- 日々草 梅雨でも元気♪
- 山野草 ホトトギス(青龍)
- オクラ 花が咲きました
- ミニトマト 千果 初プチ収穫
- ギボウシ 咲きました
- シロタエギク 花が咲きました
- ミニトマト 千果 期待♪
- ミニバラ ホーカスポーカス
- ユーフォルビア ダイアモンドフロスト
- ネメシア メロウ ふわっと
- スカビオサ 可憐に♪
- 屋久島ノコンギク
- パプリカ 膨らんできました
- 庄屋長ナス 初収穫
- 長崎県雲仙市 松尾農園 6月の安心野菜のセット
- イソトマ と ブルーサルビア
- ミニキャロット 種をまく
- ミズナ ぼうぼう 発芽
- シカクマメ デビュー
- 花 イソトマ 種をまく
- シシトウ 伏見甘長 初収穫
- ミニバラ グリーンアイス 次々に
- イチゴ 今日は私が
- ナス 黒陽 初収穫
- インパチェンス バラみたい♪
- ししとう 初収穫♪
- メロンころたん 雄花と雌花
- 役に立つ自分でネット
- ミニひまわりとマリーゴールド
- 黒陽ナス 収穫は近し♪
- ミニバラ 夢乙女 ピンクでもこもこ
- ユリオプスデージー 綺麗
- シュネープリンセス 真っ白
- リトルウッズ 避難 たくさん咲いて
- メロン ころたん 親づるが折れちゃった
- バーベナ デビュー
- ユーフォルビア デビュー
- 種まき コマツ菜(小松菜) ミズナ(サラダ京水菜) ミックスベビーリーフ
- ケイトウ デビュー
- 屋久島ノコンギク 絶滅危惧IA類 咲いてきました
- サフィニア 元気
- ホタルブクロ 咲きました
-
▼
6月
(44)