今朝は雨。
師匠のH氏に植えてもらったアリッサムとビオラ。
どうしても北向きが心配なのですが、
現時点ではこんなに大きく綺麗に咲いています。
淡い配色がお気に入りなので
頑張って咲いてくださいね。
2013年11月6日
花と緑 国華園の「パンジー」が咲いてきた ♪
花と緑 国華園 「花苗 パンジーF1クリアレンボーセット 5種80株」
ピュアローズ、ピュアオレンジ、ピュアレモン、ピュアバイオレット、ピュアホワイトの5色。
1番目に咲いたのが「ピュアホワイト」
2番目に咲いたのが「ピュアバイオレット」
ピュアローズ、ピュアオレンジ、ピュアレモンはまだ咲いていません。
期待できそうですね。
ピュアローズ、ピュアオレンジ、ピュアレモン、ピュアバイオレット、ピュアホワイトの5色。
1番目に咲いたのが「ピュアホワイト」
2番目に咲いたのが「ピュアバイオレット」
ピュアローズ、ピュアオレンジ、ピュアレモンはまだ咲いていません。
期待できそうですね。
とうとう薔薇(バラ)をやっちゃいますか?
ネットやツイッターを見ていると薔薇(バラ)をやっている方が多いようで、しかもいろいろな種類があって抜群に綺麗。 (ガーデニングにバラはつきもの??)
薔薇はプランターで育てるのは難しいのかなぁ。 と言うことで....
「プランターでつくるバラ百科―これで完璧バラを育てるコツ、人気の品種100 (ブティック・ムック (No.193)) 」 1997年5月30日発行 第1刷
という本をAmazonで買ってしまいました。
もう新刊は買えないらしく、中古・良品らしいのですが467円(送料込)
ちらっと見ただけでも多種多様の気がします。写真はどれも素晴らしくとてつもなく綺麗。
うむぅ~難しそう。 我が家ではどんな育て方が可能なのでしょうかねぇ。
ところで、奥さまからは「どうせすぐ飽きるし、バラは育てるのが大変で虫も付くからダメ!」と、言われているのでこの本は内緒の購入です。
薔薇はプランターで育てるのは難しいのかなぁ。 と言うことで....
「プランターでつくるバラ百科―これで完璧バラを育てるコツ、人気の品種100 (ブティック・ムック (No.193)) 」 1997年5月30日発行 第1刷
という本をAmazonで買ってしまいました。
もう新刊は買えないらしく、中古・良品らしいのですが467円(送料込)
ちらっと見ただけでも多種多様の気がします。写真はどれも素晴らしくとてつもなく綺麗。
うむぅ~難しそう。 我が家ではどんな育て方が可能なのでしょうかねぇ。
ところで、奥さまからは「どうせすぐ飽きるし、バラは育てるのが大変で虫も付くからダメ!」と、言われているのでこの本は内緒の購入です。
2013年11月5日
自分で種をまいたパンジー 最後の挑戦!
自分で種をまいて育てたパンジー。
ポットで育てていたのですがどんどん減って、とうとう6株までになってしまいました。
ポットで育てていても滅びゆくので、最後の挑戦としてプランターに植え替えてみました。
まだ苗も小さいです。 オシャレに水苔まで入れました。
しかし、しょうがない。 これでダメだったら諦めます。
2013年11月4日
店員さんの 「 ノースポールもかわいいですよ 」 の一声で
ガーデンシクラメンとジュリアンを買った後...
Jマートのかわいい店員さんの 「 ノースポールもかわいいですよ 」 の一声で、
一緒に買ってしまいました.... 98円
庭のガーデンテーブルで育てたいのでポットも購入。 298円。
植えてみると仰るとおりかわいい花です。
頑張って寒さに耐えて綺麗に咲いてほしいものです。
これで、ガーデンシクラメン、ジュリアン、ノースポールと3つ揃いました。
(スペース的に限界。)
Jマートのかわいい店員さんの 「 ノースポールもかわいいですよ 」 の一声で、
一緒に買ってしまいました.... 98円
庭のガーデンテーブルで育てたいのでポットも購入。 298円。
植えてみると仰るとおりかわいい花です。
頑張って寒さに耐えて綺麗に咲いてほしいものです。
これで、ガーデンシクラメン、ジュリアン、ノースポールと3つ揃いました。
(スペース的に限界。)
ジュリアン も デビュー
ガーデンシクラメンだけでは寂しいので、
ジュリアンの苗もJマートで購入しました。 198円
庭のガーデンテーブルで育てたいのでポットも購入。 298円。
植えてみるとかわいい花です。
頑張って寒さに耐えて綺麗に咲いてほしいものです。
登録:
投稿 (Atom)
人気のページ ♪
皆さまに 人気の投稿 ♪
-
ネットで調べたら、「チューリップの球根は植える前に消毒せよ」 と出ていました。 それならとJマートに行ってサンケイ化学の「オーソサイド水和剤80(計量スプーン付き)」という粉末の消毒剤を購入。用途に応じ水で薄めて使うそうです。 やり方としては、500倍~8...
-
65cmのプランター2つに8苗ずつ、小さな鉢に7苗を植え替えました。土はホームセンターで売っている花と野菜が育つ土。 種の袋に、プランターは40cmぐらいの間隔で離して植えると書いてありましたが、咲き誇りを期待してびちびちに植えました。さて、成功するか否か。 ...
-
スティックセニョールの葉がアオムシにやられてボロボロになったので フマキラー「カダンプラスDX」を購入し けさ早く、スプレーしました。 さっき見ると、プランターにアオムシとバッタが落ちているのを発見! 効果がすぐに目に見えて頼もしいです。 落ちてはいた...
-
我が家にベゴニアビッグがデビュー。 師匠のH氏によると大きな鉢に移せばその分だけどんどん大きくなり 豪華な花と株になるとのこと。 しかし、今は植え替えしたばかりで根がしっかりしていないので 今の鉢が小さく感じてきたら大きな鉢に植え替えるとのこと。 初冬まで楽しめ、気温1...
-
追肥をしたとたんにオオバ(大葉青しそ) が枯れました。 恐らく追肥が関係していると思われます。 葉が紫色に変色したと思ったらすぐに枯れはじめました。 ここであえなく「中断」 【追肥した内容】 月2回(1日と15日)が自分で決めた化成肥料での追肥。 ...
-
パセリはどこから摘むの? ネットで調べたら「本葉が12、13枚になったら、下の方の外側の葉から順に収穫する。常に10枚くらい葉を残しておこう。」とあった。 絵があって良く見ると茎の下(元の方)から切っていた。 我が家の間違っていた切り方 収穫後の茎がかなり残って...
-
アイリッシュモスとも言いますが苔ではなくナデシコ科の植物 我が家では直接植えている植物はとても少ないのですが このサギナはグランドカバーになってほしくて植えました。 常緑。芝のような手入れが不要なところがいいですね♪ 雪でも平気。反日陰ですがきれいに育ってくれ...
-
摘芯したら花が咲いてきました。 雄花と雌花があるらしいのですがこれは雄花かな 雌花と人工授粉させるらしいですね 子づる、孫づるなんかまだまだ出てきていません 人工授粉させるらしいのですが わからないので、時間を作って調べてみましょう。 ...
-
2014年7月28日(月)~30日(水) 初めての立山・黒部登山にて 弥陀ヶ原 標高1930m で撮影 群生ではありませんでしたが綺麗に咲いてました 以下はWikiより ゼンテイカ(禅庭花)は、ユリ科(APG分類体系ではキスゲ科(ワスレグサ科))の一連の多年草...
-
お早うございます ホーカスポーカス イエローとレッドのしぼり♪ 雨の金曜日 今日は早くあがって温泉にGO♪ 今日も素敵な一日を pic.twitter.com/XqKtnHSCsL — パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2016年5月26日