2013年6月7日
胡蝶蘭 安い?
胡蝶蘭の花言葉 ?
胡蝶蘭は英語で「Phalaenopsis aphrodite(ファレノプシス)」
花言葉は「あなたを愛します、清純、幸福」とのこと。
かわいい! ちょっとオシャレにバックを黒で撮影してみました。
胡蝶蘭は難しそう
師匠のH氏の農園で買った黄色の胡蝶蘭の小さな鉢植え。
値段は1000円
胡蝶蘭の価値はわかりませんが何となく安いように思われます。
ネットで胡蝶蘭の育て方を調べてみると以下のとおり。
屋外で育てる花より難しいみたいです。
---------------------------胡蝶蘭の育て方「夏編」------------------------------------
【温度】
風通しの良い場所に置き、30度以上にならないようにしましょう。
【日光】
屋外の風通しの良い木の下の日陰ぐらいが最適です。
屋内なら薄いカーテン越しの日光で、直射日光は避けましょう。
【水やり】
早朝に鉢の中に指を入れてみて乾いていたらたっぷりと水をあげましょう。
日中には水はやらないようにしましょう。
夕方には霧吹きで葉水をあげるとよいでしょう。
【置き場所】
じめじめした蒸れる場所は避けて、極力風通しの良い場所に置きましょう。
冷房の風が直接あたるところはダメです。
---------------------------------------------------------------------------------------------
玄関に置いて観賞します。
花言葉?
そうだ、他の花の「花言葉」も調べてみよう!
2013年6月6日
収穫の確率大! ミニトマト
葉っぱをめくったら
ミニトマトが大きくならないので心配していました。
ところが、
水をやった後に葉っぱをめくってみたら何と実が生っているのを発見!
収穫できる日が来るのも間近か!
肥料をやらなくていいの?
奥さまに報告すると
「良かったね。でもJAで買ってきた苗なんだから普通なんじゃないの」
との評価。
そう言われればそうなのですが...
植えかえたり水をやったりのお世話は多少なりともしました。
また、「肥料をやらなくていいの?」とも。
ムムッ。肥料のことは眼中にありませんでした。
師匠に聞いてみます。
2013年6月5日
みつ葉の種まき リベンジ
今度こそ芽が出てください
みつ葉の種をまいてから15日以上が経過。
まったく発芽の気配なし。
水のやりすぎか? 土のかけすぎか? ほかか?
残念!
種がまだ余っていたので、もう一度、そのまま上から種をばら撒き方式でまいてみました。
土は特に変えていません。
以前に種をまいた隣りの大葉やミニひまわりは発芽する期待度が高いのですが。
みつ葉ごときで発芽しないとちょっとこれから先が問題だ。
(結構、種まきって難しいのかな?)
2013年6月4日
100円ショップのペットボトルジョーロは!?
100円ショップのペットボトルがジョーロになる(使用頻度:低)
ダイソーでペットボトルにセットするだけでジョーロになる口を買ってきました。100円。
早々使ってみたところ、ペットボトルを握りながらでないと水が出ません。
我が家ではちょっと不便。おそらくあまり使われないでしょう。
普通のジョーロだけど200円と格安(使用頻度:中)
同じくダイソーで購入。普通のジョーロだが200円とは格安。
ちょっと水の出る量が多く、土がめくれてしまいそう。
普通のジョーロも値段が安いだけではダメのようです。
庭で、水の出る量を自分で調節しながら使用します。
タカギのホース(使用頻度:高)
Jマートで1980円で購入した10メートルのホース。
口の部分で、ジョーロ、シャワー、キリ、ストレートの切り替えが可能。
ジョーロにして、水道で水の出る量を調節すると優しく水があげられます。
水やりは重要。これですね!
2013年6月3日
水のあげすぎ?プランターの水はけを良く
オクラ 水のあげすぎか?
元気がなくなったひと株の葉っぱを摘み取り、復活を願うことに。
師匠のM氏に相談したところ、水のあげすぎが原因ではないかとのこと。
(まだ復活の可能性はあり!)
レンガで水はけを良く
100円ショップのダイソーでレンガを購入。プランターと地面を離し水はけを良くしました。
オクラ ひと株追加
師匠のM氏からオクラをもうひと株頂戴しました。
こちらも元気に育てたいです。
2013年6月2日
2013年6月1日
ハンギングの根付け
ハンギング 元気!
ジニア ハレーボブ グレイシャー ハンギング
アイビーが育ってほしいな。
北向きの駐車場にあるけど、車の出し入れが楽しみ。
ちなみに、ジニア、アイビー・ハレーボブ アイビー・グレイシャーはJマートで購入したものを自分でハンギング。
登録:
コメント (Atom)
人気のページ ♪
皆さまに 人気の投稿 ♪
-
ネットで調べたら、「チューリップの球根は植える前に消毒せよ」 と出ていました。 それならとJマートに行ってサンケイ化学の「オーソサイド水和剤80(計量スプーン付き)」という粉末の消毒剤を購入。用途に応じ水で薄めて使うそうです。 やり方としては、500倍~8...
-
お早うございます ペンタス ピンクの星♪ まだまだ可愛いです 曇った朝 木曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/bXlS0lUkss — パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2018年9月19日
-
お早うございます マリーゴールド 咲き誇り♪ 梅雨みたいなじめじめした朝 火曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/WIExNFrI5o — パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2017年8月21日
-
我が家にベゴニアビッグがデビュー。 師匠のH氏によると大きな鉢に移せばその分だけどんどん大きくなり 豪華な花と株になるとのこと。 しかし、今は植え替えしたばかりで根がしっかりしていないので 今の鉢が小さく感じてきたら大きな鉢に植え替えるとのこと。 初冬まで楽しめ、気温1...
-
スティックセニョールが実ってきません。 ダメなのかなあと思っていたのですが 師匠のM氏から「植え付け後、60日ぐらいだよ。」と言われひと安心しました。 このままでは観葉植物で終わってしまうかな!?とも思ったり。
-
キキョウは雌雄同花だが雄性先熟♪ 最初は「雄花」。雄しべが雌しべにくっついたまま花粉を出し、やがて雌しべから離れ星形(5つ)に開く。 この時、雌しべにはおしべの花粉がついています。 雄しべから花粉が出ているが雌しべの柱頭が閉じた雄花期 雌しべの先が5つに分かれ昆...
-
スティックセニョールの葉がアオムシにやられてボロボロになったので フマキラー「カダンプラスDX」を購入し けさ早く、スプレーしました。 さっき見ると、プランターにアオムシとバッタが落ちているのを発見! 効果がすぐに目に見えて頼もしいです。 落ちてはいた...
-
アイリッシュモスとも言いますが苔ではなくナデシコ科の植物 我が家では直接植えている植物はとても少ないのですが このサギナはグランドカバーになってほしくて植えました。 常緑。芝のような手入れが不要なところがいいですね♪ 雪でも平気。反日陰ですがきれいに育ってくれ...
-
大量に収穫したばかりのミックスベビーリーフ。 浮かれていたら、憎たらしい「青虫」にやられて壊滅。 何の幼虫なのかな? (お見苦しくてごめんなさい。) 先日収穫した時に、確かに青虫がいましたが完全に「駆除」したつもりでした。 また、ちょうど「ベニカマイルドス...
-
お早うございます クリスマスローズ 明るく咲いてます♪ 今日はバブルサッカー 土曜日、今日も素敵な一日を pic.twitter.com/eIjS3HIAuE — パンダの家庭菜園♪ (@nandaPANDA999) 2017年3月3日